Japan
サイト内の現在位置
PostgreSQL
技術情報
PostgreSQLの関連の技術情報を掲載しています。
現在PostgreSQLをご利用中の方、導入を検討中の方にお役立ていただける情報を発信していきますので、是非ご活用ください。
PostgreSQL周辺OSSツール紹介
PostgreSQLには周辺OSSツールが多数あり、PostgreSQL本体とあわせて使用することで、性能や可用性、運用性を向上させることができます。
そんなPostgreSQLのOSSツールの中からよく使われているものについて機能をご紹介します。

記事タイトル | 概要 |
---|---|
NEW Pgpool-Ⅱ | コネクションプーリング、負荷分散、レプリケーション等の機能を持ち、PostgreSQLの可用性、性能の向上に貢献するツールです。 |
Orafce | PostgreSQL上にOracle Databaseと互換性のある関数やデータ型を提供するツールです。 |
pgBadger | PostgreSQL のログファイルを解析して、統計レポートを出力するツールです。 |
pg_dbms_stats | 統計情報を固定化し、実行計画を制御するツールです。 |
pg_bigm | 日本語環境下での全文検索機能を提供するツールです。 |
pg_bulkload | 大量のデータを高速にロードするためのツールです。 |
pgfincore | データベースのバッファを可視化するツールです。 |
pg_rman | バックアップ・リカバリを管理できるツールです。 |
pg_repack | 肥大化したテーブルやインデックスを再編成するツールです。 |
CLUSTERPROにおける可用性構成
NECの高可用クラスタ製品であるCLUSTERPROと、PostgreSQLのレプリケーション機能を使用した高可用性構成をご紹介します。

記事タイトル | 概要 |
---|---|
CLUSTERPRO® X for Linux PPガイド (PostgreSQL レプリケーション) |
CLUSTERPROを使用したPostgreSQLの高可用性構成の例をご紹介しています。クラスタ環境の構築手順や通常時と障害時における運用手順についても解説しています。 |
お問い合わせ