Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
製品ラインナップ [iStorage ストレージ]
NECストレージ「iStorage」は、お客様の多様なストレージ・ニーズにお応えします。
Hybrid & All Flash
最新の仮想化技術を実装し、運用管理の負荷やコストの低減を徹底追求した、高性能・高信頼のストレージ・ラインナップです。
仮想化やクラウド環境への対応、省電力化といった、これからの時代の要求に応えた製品です。

多様な情報資産の最適かつ迅速な有効利用を支援し、DX時代のお客様を支えるストレージです。
NVMe SSDによる高負荷なシステムの高速化や重複排除機能によりストレージ容量を削減、VDI等の仮想化環境における高いコストパフォーマンスを実現します。

NAS(Network Attached Storage)
既存LANに直接接続して利用する構築の容易なストレージ、NAS製品。手軽なオフィスユースや、クラスタ構成での高可用システムなど、多彩なNASソリューションを提供します。
SOHOから中小規模向けのオフィス向けNAS製品で、設定も簡単です。オフィスで、日々増え続けるデータを効率良く一元管理するすることができます。

Backup & Archive
グリッド・ストレージ技術をベースにした重複排除型のディスクバックアップ・アーカイブ製品と、大容量でハイパフォーマンスなテープオートメーション製品をご用意しています。
先進のグリッド・ストレージ技術をベースにした、従来のテープバックアップやディスクバックアップとは異なる、次世代のセカンダリ・ストレージです。

業界標準のオープン規格によるLTO Ultrium™ テープを使用した大容量でハイパフォーマンスなテープオートメーション製品(テープライブラリ、テープオートローダ)です。

バックアップ装置比較表
ディスクバックアップ | テープバックアップ | |
---|---|---|
シリーズ名 | HSシリーズ | Tシリーズ |
容量コスト | ○*1 | ◎ |
価格帯 | 中~高 | 低~中 |
容量 | 中~極大 | 低~大 |
シーケンシャルバックアップ | ○ | ○ |
ファイル単位(ランダム) バックアップ |
○ | △*2 |
地震対策 | △*3 | ◎ |
可用性 | ◎*4 | ▲ |
備考 |
|
|
◎:より優れている ○:優れている △:やや劣っている ▲:劣っている
- *120倍以上の圧縮が可能な場合。
- *2ファイルサイズが小さく数が多い場合。
ただし、1GB等サイズの大きいファイルでは同程度です。
なお、リストア時にはテープをドライブにロードしてファイルの頭出しが必要になり、分単位での時間が掛かります。 - *3遠隔地にもう1セットを配置。通信回線でデータを転送するレプリケーションを実施する場合。
- *46ノード以上の構成の場合。
バックアップ製品の特長
ディスクバックアップ
ディスクバックアップは、ディスクの高速性とテープのコスト優位性の両立を目指した製品です。圧縮効果の高いデータや世代管理を必要とするデータのバックアップ、長期のデータ保管などに適しています。また、圧縮済みのデータを遠隔地に複製することで、回線コストを抑えた災害対策が可能になります。
複数ノードをメッシュ状に連結するグリッド構造のため、無停止でノードを追加することができ、自由に処理能力/記憶容量の拡張が可能です。また「自動最適構成」機能により、増設されたノードや削除されたノードへのデータ移行が自動的に再構成されます。これらの技術により、システム更新では新規装置にリプレースする場合に比べ、低工数での更新が可能です。
テープバックアップ
テープによるバックアップは、歴史が長く継続的に改良が行われてきたことで、高い実績があります。また、他の記憶メディアとの比較においてもビット単価が安く、記憶容量に対するコストを低く抑えることができます。さらに、コンパクトで持ち運びにも便利なため、耐火金庫や遠隔地へ保管することで災害対策としても有効です。
連続的なデータの読み取り/書き込み(シーケンシャルアクセス)に対する処理能力に優れ、小容量から大容量のバックアップまで多くのシステムに対応します。
ネットワーク機器
SAN 製品とサーバ群を相互に接続する製品です。ローエンドクラススイッチから大規模SANまで柔軟に構築可能です。

サブスクリプションモデル
オンプレミス環境のストレージへの投資を月額払いとし、コスト平準化と資産管理の簡易化を実現するサービスです。
お問い合わせ