Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
Windows Server 2016 以降 / Windows 10 以降の環境での注意
該当OS
- Microsoft(R) Windows Server(R) 2022
- Microsoft(R) Windows Server(R) 2019
- Microsoft(R) Windows Server(R) 2016
- Microsoft(R) Windows(R) 11
- Microsoft(R) Windows(R) 10
上記OSでは、セキュリティ強化などの機能追加が行われているため、下記製品を使用する場合に問題が発生することがあります。
下記製品をご使用になる場合は、後述の回避策を実施してください。
対象製品
ESMPRO/AutomaticRunningController Ver5.0以降
ESMPRO/AC Lite Ver5.0以降
ESMPRO/AC Enterprise Ver5.0以降
ESMPRO/AC Enterprise マルチサーバオプション Ver5.0以降
ESMPRO/AC Advance Ver5.0以降
ESMPRO/AC Advance マルチサーバオプション Ver5.0以降
ESMPRO/ACBlade 管理オプション Ver5.0以降
ESMPRO/ACBlade マルチサーバオプション Ver5.0以降
ESMPRO/AC MSCS オプションVer5.0以降
SigmaSystemCenter/電源管理基本パック Ver.2.1
- ※各製品のサポートOSにつきましては、以下を参照してください。
ここで説明している ESMPRO/AutomaticRunningController (以降、ESMPRO/ACと省略) の注意事項とは別に、以下の各ソフトウェア製品を連携して使用している場合は、各ソフトウェア製品についての注意事項もご参照ください。
ESMPRO/UPSManager (Ver2.8以下), PowerChute Business Edition
発生する問題点
発生する問題点 1 |
---|
JIS2004の文字コードで新規に追加された文字をインストール時のインストールパスや、ESMPRO/AC関連製品GUI操作においてパス情報に指定した場合、その後の操作が正しく実行されません。 |
回避策 |
本バージョンのESMPRO/AC関連製品は、JIS2004で新規追加された文字に対応しておりません。 そのため、インストール時のインストールパスや、ESMPRO/AC関連製品のGUI操作において、JIS2004の新規追加文字が含まれるパス情報は指定、入力しないでください。 |
発生する問題点 2 |
---|
Windows ファイアウォール機能を使用している場合、ESMPRO/AC関連製品が使用する通信ポートが閉じられていると、正しく電源管理が行えません。 |
回避策 |
ESMPRO/AutomaticRunningController関連製品が使用する通信ポート![]() AMC機能を使用する場合は、インストールしているESMPRO/AC関連製品にあわせて、「amc.exe」および「AC_B_DEP.exe」をWindowsファイアウォールの例外リストに登録してください。 iStorage連携を使用する場合は、インストールフォルダにある「iStorage.exe」をWindowsファイアウォールの例外リストに登録してください。 設定手順 (1) [コントロールパネル] → [Windowsファイアウォール] を起動します。 <サーバ製品> [ESMPRO/AC Enterprise] 製品のインストールフォルダにある「amc.exe」「iStorage.exe」を選択し、例外として登録します。 [ESMPRO/AC Advance] 製品のインストールフォルダにある「amc.exe」「iStorage.exe」を選択し、例外として登録します。 [ESMPRO/AC Lite] 製品のインストールフォルダにある「amc.exe」を選択し、例外として登録します。 [ESMPRO/ACBlade管理オプション] 製品のインストールフォルダにある「amc.exe」「AC_B_DEP.exe」を選択し、例外として登録します。 [SigmaSystemCenter/電源管理基本パック] 製品のインストールフォルダにある「amc.exe」「AC_B_DEP.exe」「iStorage.exe」を選択し、例外として登録します。 <クライアント製品> [ESMPRO/AC Enterprise] 製品のインストールフォルダにある「amc.exe」を選択し、例外として登録します。 [ESMPRO/AC Advance] 製品のインストールフォルダにある「amc.exe」を選択し、例外として登録します。 [ESMPRO/AC Lite] 製品のインストールフォルダにある「amc.exe」を選択し、例外として登録します。 [ESMPRO/ACBlade管理オプション] 製品のインストールフォルダにある「amc.exe」「AC_B_DEP.exe」を選択し、例外として登録します。 |
発生する問題点 3 |
---|
リモートサーバの自動運転の設定を行う際に、接続エラーが発生して設定ができない。 |
回避策 |
ご使用の環境に合わせて、以下の回避策を実施してください。 <接続先マシンにてユーザーアカウント制御を有効にしている場合> ユーザーアカウント制御機能を有効にしている対象サーバへネットワーク接続する場合、Administratorアカウントによるネットワーク接続が必要です。 <Windowsファイアウォール機能を有効にしている場合> ファイアウォールがブロックしているファイル共有へのアクセスを、解除する必要があります。 設定手順 (1) [コントロールパネル] → [Windows ファイアウォール] を起動します。 |
発生する問題点 4 |
---|
「ESMPRO/AutomaticRunningController」をインストールし電源管理を行っているサーバにおいて、ESMPRO/AC以外の機能を利用したOSのシャットダウン/再起動操作 (例:Windows OSの [スタート] メニューからサーバのシャットダウン/再起動の実施など) を行った後に、以下の問題が発生する場合があります。 ※どちらの事象もESMPRO/ACの機能を利用したシャットダウン/再起動を行った場合は発生しません。 事象1: 次回のサーバへのログオン時において以下のような"シャットダウン イベントの追跡ツール"ダイアログが表示される場合があります。 事象2: 次回サーバ起動においてOSイベントログの"システム"ログに以下のイベントが記録される場合があります。 イベントID:6008 |
回避策 |
ESMPRO/AC以外の機能からサーバシャットダウン/再起動を行って上記イベントが記録される場合は、以下の設定を行ってください。 設定手順 AdministratorまたはAdministrator権限で対象サーバにログオンし、下記設定を行ってください。 (1) メモ帳などのテキストエディタで下記の内容を記載し、ローカルドライブの適当な場所に拡張子「.bat」でファイルを保存してください。 |
発生する問題点 5 |
---|
電卓画面のような画面が表示される登録ジョブを実行した際に、デスクトップ上に画面が表示されないことがあります。 (例:calc.exe) |
回避策 |
本現象に対する回避策はありません。 OSのセキュリティ機能により電卓が起動されないと考えられます。 電卓画面のような画面が表示されるアプリケーションを登録するのではなく、コマンドを実行するようなバッチファイルを作成して、そのバッチファイルをジョブとして登録してください。 ※ 上記のようなアプリケーションを起動させるバッチファイルは設定しないでください。 |