Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
COBOL 拡張システムサブルーチン - 技術情報
注意事項
リモートデスクトップについて
-
ブザー鳴動機能は使用できません。
-
装置制御機能システムサブルーチンは使用できません。
-
プログラム間通信機能にて、コンピュータ間通信用のサービス(サービス名:MSG-BOX Service)が登録されたサーバ内で、コンピュータ内通信機能は使用できません。
ブザー鳴動機能(@BUZS)について
-
サウンドデバイスが存在しないか無効、サウンドデバイスにスピーカー等の音声出力に必要な装置が接続されていないマシンでは、ブザーは鳴動しません。
数字項目の引数について
-
本製品付属マニュアルにおいて、システムサブルーチンを呼び出す際の引数を、
符号なし整数項目 数字基本項目 符号付き数字基本項目 数字項目
のいずれかで表現した項目は、
・符号なし外部10進項目
・SIGN句省略、または、SIGN IS TRAILING指定の符号あり外部10進項目
※符号あり外部10進項目の重ね符号の値は、COBOL Standard Edition固有の表現形式のみのいずれか、または両方を指すものです。これらの項目以外の、
・外部10進項目以外の数字項目(例 内部10進項目)
・COBOL Standard Edition固有表現ではない外部10進項目
・SIGN IS LEADING指定、SIGN IS TRAILING SEPARATE指定、または
SIGN IS LEADING SEPARATE指定の外部10進項目は、本製品提供のシステムサブルーチンの引数には、指定できません(指定した場合の動作は保証していません)。
なお、COBOL Standard Editionで作成するプログラムについては、
・コンパイルオプション「USAGE COMPをUSAGE COMP-5互換とする」をチェックする(COBOL Standard Edition V1ではTRUEにする)、または、-C5オプションを指定してコンパイルした場合、USAGE COMP指定の項目は、外部10進項目ではなく2進項目(COMP-5)になります。
・「重ね符号桁の表現をPro*COBOL互換とする」をチェックする(COBOL Standard Edition V1ではTRUEにする)、あるいは、-CSオプションを指定してコンパイルした場合、外部10進項目は、Pro*COBOL表現形式となり、重ね符号の表現形式が標準とは異なります。
とコンパイルオプションの指定により、データ項目の内部形式が変わり、システムサブルーチンの引数として利用できなくなるため注意が必要です。
COBOL85 システムサブルーチンから移行する際の注意事項
削除されたサブルーチンについて
-
マルチセクタ入出力機能
・マルチセクタ環境設定(@MOI)
・マルチセクタオープン(@MOP)
・マルチセクタクローズ(@MCL)
・マルチセクタ入力(@MRD)
・マルチセクタ出力(@MWT) -
サーバ電源切断機能(@APCUOFF)
動作仕様が変更されたサブルーチンについて
-
別プログラム起動(@NETSPAWN)の動作仕様に変更があります。
本サブルーチンを使用して他システムのプログラムを起動する場合は、画面入出力を伴わないバッチ型アプリケーションのみ起動可能となります。
クライアント版で提供していたサブルーチンについて
-
COBOL85 システムサブルーチン クライアント版で提供する以下のシステムサブルーチンは、COBOL 拡張システムサブルーチンではなくCOBOL Standard Editionで提供しています。そのため、COBOL Standard Editionでのアプリケーション移行時、利用するシステムサブルーチンによっては、本製品の導入が不要となることがあります。
本製品が提供するシステムサブルーチンについては、特長/機能で、また、COBOL Standard Editionで提供するシステムサブルーチンについては、COBOL Standard Edition付属の説明書での事前確認をお勧めします。- ・B_CMOPT
- ・B_GETENV
- ・B_PUTENV
- ・B_GERRNO
- ・B_SYSTEM
- ・C_CSJ
- ・C_CJS
- ・CBLSYMPR
- ・CBLASGN
- ・CBLCLSPR
- ・CBLSPOOL
- ・CBLRUN
- ・CBLSPAWN
- ・CBLCHAINR