Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

サイト内の現在位置

パラスポーツの取り組み

パラスポーツは、障がいがあってもなくても、みんなが楽しめるようにルールを工夫したスポーツ。
それは、年齢やスポーツの得意不得意などにも関係なく、誰もが一緒に楽しむことができるスポーツでもあります。

障がいの有無や年齢、性別など一人一人の違いを“個性”として認めて、共に楽しみ、感動を分かち合う。
そんなパラスポーツの魅力を多くの方に体験いただけるように。
NECはさまざまなパラスポーツ推進活動に積極的に取り組んでいます。

すべての人々が分け隔てなく、より豊かに生きることができる社会をめざして。


国際テニス連盟(ITF)が主催する世界ツアーや世界選手権「NEC車いすテニスマスターズ」など30年以上にわたり車いすテニスを支援しています。

車いすテニス

日本ボッチャ協会や「全国ボッチャ選抜甲子園」など、2017年からボッチャを支援しています。

ボッチャ

元プロ車いすテニスプレーヤーの国枝慎吾氏とともにパラスポーツ体験会や車いすテニスの普及活動などを行っています。

国枝慎吾(車いすテニス)

パラスポーツで競い合う、大学生のための運動会「パラ大学祭」を学生の皆さんとともに企画し、開催運営に協力しています。

パラ大学祭

東京都が主催する「東京都障害者スポーツ大会」をはじめとする大会の運営ボランティア協力などを実施しています。

東京都障害者スポーツ協会

記事一覧

Escキーで閉じる 閉じる