Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

サイト内の現在位置

SmartOnシリーズ -SmartOn ID

構成例

SmartOn ID 標準構成例

システム名 機能・特長
ACL サーバー 認証サーバー。ユーザー情報や、認証デバイスの登録履歴等、SmartOnで管理するすべてのデータを保存し、ネットワークを介してユーザー認証を実行します。冗長化が可能。(Windows のActive Directory を使用)
SmartOnマネージャー ACL サーバーに登録されている情報を操作するための管理ツール。認証デバイスの登録や、クライアントにインストールするディスクの発行も行います。分散化が可能。インポート、エクスポート機能により大量ユーザーの一括登録や変更もできます。
SmartOnクライアント SmartOnクライアントソフトウェアがインストールされたPC。認証デバイスによるログオン認証やアクセス制限、ログ管理などを行います。ACLサーバーと通信を行いユーザー認証を行いますが、オフラインでも利用可能です。
ログサーバー SmartOn クライアントやマネージャーのログを受信し、データベースに保存します。ログの受信頻度を指定することで、ネットワーク帯域の負荷を軽減できます。
認証デバイス ICカードやUSBキーなど、SmartOnクライアント上でログオン時のユーザー認証を行うためのハードウェア。マネージャーで登録します。

SmartOn ID for リモートアクセス構成例

システム名 機能・特長
ACL サーバー 認証サーバー。ユーザー情報や、認証デバイスの登録履歴等、SmartOnで管理するすべてのデータを保存し、ネットワークを介してユーザー認証を実行します。冗長化が可能。(Windows のActive Directory を使用)
リモートアクセスマネージャー SmartOn ID for リモートアクセスに対応するマネージャーです。
リモートアクセスクライアント 仮想デスクトップOSにインストールして、リモートからの接続に対してICカード認証を行うことができるクライアントです。
ログサーバー SmartOn クライアントやマネージャーのログを受信し、データベースに保存します。ログの受信頻度を指定することで、ネットワーク帯域の負荷を軽減できます。
Escキーで閉じる 閉じる