Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
調達コンプライアンスおよび責任ある調達に関する相談・申告窓口
NECでは、「NECグループ行動規範」を制定し、グループをあげてコンプライアンス(法令遵守、誠実な行動) を推進しております。
さらに調達活動に関しては、「NECグループ調達基本方針」を制定し、責任ある調達活動を推進しております。
これらに違反する行為の早期発見・是正のため、また上記方針に基づく調達お取引先様の苦情処理メカニズムとして、「調達コンプライアンスおよび責任ある調達に関する相談・申告窓口」を開設しております。
また、NECは、「国連 ビジネスと人権に関する指導原則」に準拠した非司法的な苦情処理プラットフォームを提供する「一般社団法人ビジネスと人権対話救済機構(JaCER)」の正会員企業です。調達お取引先様におかれましては、NECグループとのお取引において、人権に関する通報がある場合、JaCERの窓口をご利用いただくことも可能です。
相談・申告対象について
お取引先様とのお取引において、NECグループ行動規範 や「NECグループ調達基本方針」から逸脱する行為がある場合、またはその疑念がある場合には、当ホットラインに、ご通報をお願いいたします。
- 「
NECグループ行動規範」に逸脱する行為(例)
- お取引先様に対するNECグループ社員の暴力行為、圧力行為
- 下請法違反の疑い
- 「NECグループ調達基本方針」に逸脱する行為(例)
- 強制労働、児童労働、差別を含む「人権」にかかわる内容
- 長時間労働など「労働・安全衛生」にかかわる内容
- 「NECグループ 責任ある鉱物調達対応方針」に反する内容
注:JaCERの窓口については「人権」にかかわる内容のみ通報可能です。
プライバシーの保護
お取引先様のご通報情報につきましては、ご通報者のプライバシーに十分に配慮して取り扱います。
調査の際は、ご通報者から情報開示のご承諾をいただいた場合を除き、ご通報者が特定されないように配慮いたします。
通報への対応
いただいた通報内容については、事実関係を速やかに調査し、是正が必要な場合は適切に対応を行います。
ご通報者は、通報されたことを理由として、NECグループから不利益な取り扱いを受けることはございません。
また、ご通報者が、お取引先様において不利益な取り扱いを受けることがないよう、NECグループ「サプライチェーンにおける責任ある企業行動ガイドライン」にてお取引先様へ要請しております。
注:
以下に該当する通報内容については、対応が困難な場合がありますので、予めご了承ください。
-
通報された案件が既に解決済みの場合
-
調査に足る情報が提供されていない場合
-
通報者様と連絡が取れず、事実確認等が困難な場合
-
NECグループとの取引に無関係な事項と判断された場合
-
誹謗中傷を目的とする通報
-
個人的な処遇に対する不平・不満に関する相談
1.NECグループとのお取引に関する相談・申告
NECグループとのお取引に関する相談・申告は、NEC Compliance & Integrity Hotline で受け付けています。通報システム NEC Compliance & Integrity Hotline は、独立したサービスプロバイダーである NAVEX 社が提供するサービス「EthicsPoint」を使用しています。NAVEX社は、NECとの契約に基づき、「EthicsPoint」内で取り扱われる情報について、秘密保持義務を負います。

NEC Compliance & Integrity Hotlineの窓口はNEC リスク・コンプライアンス統括部内に設置されています。
(こちらをクリックすると外部サイトに遷移します。)
※ この窓口は、調達お取引先様からの「調達コンプライアンスおよび責任ある調達に関する相談・申告窓口」です。
これに該当しないお問い合わせ(個人向けパソコンのお問い合わせ等)はこちらからお願いいたします。
2.人権に関する通報
NECグループとのお取引に関して、人権にかかわる内容の通報がある場合は、一般社団法人ビジネスと人権対話救済機構(JaCER)が運営する苦情処理プラットフォームをご利用いただくことも可能です。詳細はJaCERのWebサイトをご確認ください。
(こちらをクリックすると外部サイトに遷移します。)