Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
NEC、テレワーク運用を支援する 顔認証PCセキュリティソフトウェアの新バージョンを発売 ~覗き込み検知やモバイル端末に対応~
2022.03.29
日本電気株式会社
NECは、顔認証AIエンジン「NeoFace」(注1)をベースとした顔認証PCセキュリティソフトウェア「NeoFace Monitor」において、覗き込み検知機能や顔認証サインインのモバイル端末対応などの機能を新しく搭載した新バージョンを、4月6日より順次販売開始します。
昨今、企業や自治体では、働き方改革の推進やCOVID-19の影響への対応として、場所や時間に捉われず、業務内容や状況に応じた働き方で生産性を向上させるハイブリッドワークへのニーズが高まっています。
新商品では、パッケージ版とクラウド版の双方で新バージョンを提供します。パッケージ版「NeoFace Monitor V6」では、パソコン端末のWebカメラで、ログオンユーザ以外の覗き込みを検知するとユーザへのポップアップ通知や自動的に端末をロックする機能を追加しました。さらに、自宅や外出先からリモートPC環境への顔認証によるログオンもサポートし、テレワークによる自宅・外出先やオフィスワーク時の情報漏洩リスクを低減します。また、ワンタイムパスワードの期限設定やログオンアカウント名のプルダウンでの選択入力に対応し、利用者自身の顔画像撮影による登録、管理者権限設定の柔軟化など、運用・管理面の使い勝手も向上しました。

クラウド版「NeoFace Monitor クラウド版 R1.2」では、外出先やサテライトオフィスなどにおいて、スマートフォンやタブレットから顔認証によるサインインで、クラウドサービスへアクセスができる機能を追加しました。これにより、オフィスワークとテレワークを組み合わせたハイブリッドワークで、セキュリティのマルチデバイス運用を可能とし、さらなる情報セキュリティ対策とセキュアな環境下での利便性向上による業務効率化を支援します。また、さまざまなクラウドサービスに対応できるようSAML連携設定に対応し、利便性も向上させています。(注2)

【価格、サービス開始日、販売目標】
サービス名 | 希望小売価格(税別) | 発売開始日 |
NeoFace Monitor V6 (パッケージ版) |
16,800円(1台)~ | 2022年4月6日 |
NeoFace Monitor クラウド版 R1.2 |
月額換算300円(1名)~(注3) | 2022年4月8日 |
・販売目標:今後3年間で500社15万ライセンス
以上
- (注1)NECの顔認証AIエンジン「NeoFace」
https://jpn.nec.com/biometrics/face/index.html - (注2)SAML:「Security Assertion Markup Language」の略称。シングルサインオンの規格のひとつ。
- (注3)初回購入時は、最低12か月分かつ10名以上の利用権が必要です。
- ※文中に記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
<本製品について>
NeoFace Monitor V6(パッケージ版)
URL:https://jpn.nec.com/bpc/neoface
NeoFace Monitorクラウド版R1.2
URL:https://jpn.nec.com/bpc/nfm-cloud
<本件に関するお客様からのお問い合わせ先>
NEC プラットフォームソリューション事業部
E-Mail:nfm-prm@pfsl.jp.nec.com