Japan
サイト内の現在位置を表示しています。
機能に関する補足説明
ファクス宛先表の登録方法 Myファクス宛先表編
お使いのPCに宛先表ツールがインストールされている事を確認してください。
宛先表ツールはプリンタに同梱されています、『プリンタソフトウェアCD-ROM』からインストールができます。
『Myファクス宛先表』はお使いのPCに宛先表を作成する事ができます。プリンタ本体に登録されている宛先表とは別に管理運用する事ができます。
Myファクス宛先表の登録
1. 『宛先表ツール』を起動します。
【Windows XP環境、MultiWriter 5100Fの場合】
PCのデスクトップ画面から『スタート』→『プログラム』→『NEC Printers』→『NECプリンタソフトウエア』→『NEC MultiWriter 5100F』→『宛先表ツール』で起動
2. 『宛先表ツール』の起動時にプリンタと通信を行いプリンタに登録してある宛先表が表示されます。
例)初期の状態は何も登録されていません。

3. Myファクス宛先表の『新規宛先』を【1】または【2】の方法で開きます。
【1】『宛先表全体』→『Myファクス宛先表』→『新規登録』→『新規宛先』

【2】『ツール』→『新規登録 [Myファクス宛先]』→『新規宛先』

4. 『Myファクス短縮宛先表』が開きますので『宛先名』、『電話番号』を入力し『OK』をクリックして作成します。
例)宛先名に漢字で全角20文字まで入力する事ができます。

5. 次の状態では作成した『個人用宛先』が表示されますが、まだPCに保存されていませんので注意して下さい。

6. 【6-1】
初期設定でPCに保存する場合
作成した『Myファクス宛先表』を【1】または【2】の方法でPCに保存させます。
【1】『ファイル』→『保存』→『Myファクス宛先表のみ保存』

【2】アイコンの横の▼をプルダウンして→『Myファクス宛先表のみ保存』

『薄い黄色』のバックが消えれば『Myファクス宛先表』はPCに保存された事になります。
保存先は下記になり、ファイル名は『default.dma』になります。
C:\Documents and Settings\ログインユーザ\Local Settings\Application Data\NEC \MultiWriter SSW2\Address Book Editor\default.dma

【6-2】
任意の名前を付けて保存先を任意に指定する場合
『ファイル』→『宛先表を名前を付けて保存』を選択します。

任意の『ファイル名』を付けて『保存』をクリックします。
初期設定の保存場所は下記になりますが、任意の場所に変更する事もできます。
C:\Documents and Settings\ログインユーザ\Local Settings\Application Data\NEC \MultiWriter SSW2\Address Book Editor\default.dma

【I】「Myファクス宛先表」の宛先をプリンタ本体に反映させる場合
7. 『Myファクス宛先表』の『宛先』を選択し『本体の宛先表』にドラッグ&ドロップします。

8. 『本体の宛先表』に『個人用宛先』としてコピーされましたが、バックが『薄い黄色』の時はプリンタに反映されていません。

9. 【1】または【2】の方法でプリンタ本体に『個人用宛先』を反映させます。
【1】『ファイル』→『保存』→『本体の宛先表を保存』

【2】アイコンの横の▼をプルダウンして→『本体の宛先表を保存』

10. 『Myファクス宛先表』からプリンタ本体に『宛先』を反映させた状態です。

※注意事項
『本体の宛先表』から『Myファクス宛先表』に宛先名をそのままコピーする事はできません。コピーした場合、『コピー~XXX』のように宛先名の前に『コピー~』が付きます。この場合、宛先名を編集してください。(「11.」を参照してください)
【II】『プリンタ本体の宛先表』の『宛先』を『Myファクス宛先表』に追加する場合
11. プリンタ本体の宛先表を開いた状態。

12. 追加したい『宛先』を選択しドラッグ&ドロップで『Myファクス宛先表』にコピーします。


14. 『宛先』を選択し【Myファクス短縮宛先】を開いて【宛先名】を任意に変更します。
(例 『コピー~花』→『花』に変更)


ダイレクトファクスドライバーを使用する場合、実際にダイレクトファクス送信は行いませんので文書の内容は白紙でも問題ありません。
また、Word 2007の文書を例として説明していますが、メモ帳の文書でも問題ありません。
宛先の追加作業終了後ダイレクトファクスの送信をキャンセルしてください。
白紙の文書は保存せず破棄してください。
16. PC(例 Windows XP)から白紙の文書(Word 2007)を開きます。
17. Windowsのマークから印刷を選択します。

18. 印刷の画面が開きましたら、『プリンタ名』で『NEC MulitiWiter 5650F-xxxx Fax』または『NEC MulitiWiter 5100F-xxxx Fax』を選択します。
※注意事項
本製品のドライバにはプリンタドライバとファクスドライバの2種類がありますが、ここでは 『ファクスドライバ』を使用します。(例 NEC MulitiWiter 5100F-xxxx Fax)

19. 【印刷】の画面で『OK』をクリックし【ファクス送信の設定/確認】の画面を開きます。

20. 『宛先表を開く』をクリックし【宛先表の参照】を開き『本体の宛先表データを開く』をクリックします。
- ※プリンタ本体への宛先表の登録方法は『ファクス宛先表の登録方法 宛先表ツール編』または『ファクス宛先表の登録方法 CWIS編』を参照してください。

21. プリンタ本体に登録しています『宛先名』から『Myファクス宛先表』に追加したい宛先を選択し『追加』で『宛先リスト』に追加します。

22. 宛先の選択が終わりましたら『OK』をクリックし『ファクス送信の設定/確認』の画面に戻ります。
(最大30件まで追加ができます)

23. 『Myファクス宛先表』に追加したい『宛先』を『宛先リスト』から選択し『宛先表に追加』をクリックして追加します。(1件づつしか宛先表に追加できません)
『宛先表ファイル』で指定されている『Myファクス宛先表』のファイルに追加されます。

24. 『宛先表ツール』の『Myファクス宛先表』に追加されている事が確認できれば、「12.」の 【ファクス送信の設定/確認】で『送信キャンセル』をクリックし送信を中止してください。
