Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

サイト内の現在位置を表示しています。

機能に関する補足説明

ファクス宛先表の登録方法 宛先表ツール編

お使いのPCに宛先表ツールがインストールされている事を確認してください。
宛先表ツールはプリンタに同梱されています、『プリンタソフトウェアCD-ROM』からインストールができます。

ファクス宛先表の登録

1. 『宛先表ツール』を起動します。
【Windows XP環境、MultiWriter 5100Fの場合】
PCのデスクトップ画面から 『スタート』→『プログラム』→『NEC Printers』→ 『NECプリンタソフトウエア』→『NEC MultiWriter 5100F』→『宛先表ツール』で起動

2. 『宛先表ツール』の起動時にプリンタと通信を行いプリンタに登録してある宛先表が表示されます。
例)初期の状態は何も登録されていません。

3. ファクスの『新規宛先』を【1】または【2】の方法で開きます。

【1】『宛先表全体』→『本体の宛先表』→『ファクス/メール』→『新規登録』→『新規宛先』

【2】『ツール』→『新規作成本体の宛先表』→『ファクス/メール』→『新規宛先』

4. 『個人用宛先』が開きますので『宛先名』『電話番号』を入力し『OK』をクリックして作成します。
例)宛先名に漢字で全角20文字まで入力する事ができます。

5. 次の状態では作成した『個人用宛先』が表示されますが、まだプリンタ本体に反映されていませんので注意して下さい。

6. 作成した『個人用宛先』を【1】または【2】の方法でプリンタ本体に反映させます。

【1】『ファイル』→『保存』→『本体の宛先表を保存』

【2】アイコンの横の▼をプルダウンして→『本体の宛先表を保存』

7. 『薄い黄色』のバックが消えれば『個人用宛先』はプリンタに反映された事になります。

※注意事項
『宛先表ツール』から『個人用宛先』を削除しても、手順「6.」の方法でプリンタに反映させないとプリンタ本体の『個人用宛先』は削除されません。

8. 『個人用宛先』を追加する場合、「3.」「4.」の手順で作成します。
例)002と003を作成、まだプリンタ本体には反映させていない状態。

9. 「6.」の手順でプリンタ本体に反映させて下さい。
例)002と003がプリンタ本体に反映された状態。

ファクスグループの登録

1. 複数の『個人用宛先』がプリンタ本体に登録されて状態からの手順です。

2. ファクスの『新規ファクスグループ』を【1】または【2】の方法で開きます。

【1】『宛先表全体』→『本体の宛先表』→『ファクス/メール』
→『新規登録』→『新規ファクスグループ』

【2】『ツール』→『新規作成本体の宛先表』→『ファクス/メール』
『新規ファクスグループ』

3. 『ファクスグループ』の画面が開きますので任意の『グループ名』を入力し『追加と削除』を選択します。
例)グループ名:試験-グループ

4. 選択できるメンバーに作成しました『個人用宛先』が表示されますので、『選択』『追加』します。

5. ファクスグループの『参加しているメンバー』に『個人用宛先』が表示されますので『OK』をクリックし作成します。

6. ファクスグループに『参加しているメンバー』が表示されますので、内容を確認し問題なければ『OK』をクリックします。

7. 作成した『ファクスグループ』が表示されますが、まだプリンタ本体に反映されていませんので注意して下さい。

8. 作成した『ファクスグループ』を【1】または【2】の方法でプリンタ本体に反映させます。

【1】『ファイル』→『保存』→『本体の宛先表を保存』

【2】アイコンの横の▼をプルダウンして→『本体の宛先表を保存』

9. ファクスグループがプリンタ本体に反映された状態です。


Escキーで閉じる 閉じる