Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

サイト内の現在位置

NEC、国内初の任意団体「バーチャル広告協会」設立

~VRやAR等を駆使したバーチャル広告の健全な発展に貢献~

2021年9月22日
日本電気株式会社

NECは、VR・ARなどのXR(Cross Reality)を駆使したバーチャル広告の利活用を促進するための任意団体「バーチャル広告協会」を設立し、入会企業の募集を開始します。バーチャル広告の健全な発展を支援する団体の設立は、国内初です(注1)。
本協会は、バーチャル上の広告に関する技術や仕組みを研究し、情報発信や課題の検討会、ビジネスマッチングのため交流会など実施する計画です。すでにVR・ARコンテンツを開発・提供する米国Timelooper社(注2)等が加盟しており、本年9月から順次活動を開始します。

背景

現在、ゲームなどエンターテイメント業界を中心に時間や距離による制限を受けず新しい体験価値を提供できる仮想空間を活用したサービスが拡大しています。今後ビジネス用途や教育分野での活用が広まり市場が拡大すると予想され、仮想空間内での広告も増加が見込まれます。一方で、サービス利用者を無視した不適切な内容や、VR・ARといったコンテンツに広告を組み込む際の法規制など、バーチャル広告を利活用していくための課題も存在しています。
そこで、NECはこれら課題解決に向け、放送業界で放送設備や基幹システムなど長年提供している実績に基づいたノウハウ・技術力と、5Gを活用した次世代広告での取り組みを活かしバーチャル広告協会を設立します。

協会概要

  • 名称:バーチャル広告協会
  • 設立日:2021年9月22日
  • 団体所在地:NEC本社ビル内
  • 協会会長:池田 敏之(NEC 放送・メディア事業部 事業部長)
  • 入会費、会員費:初年度無料(2年目以降は未定)

活動内容

入会企業と共に、バーチャル上の広告の研究・調査・情報共有、ルールメイキング、規制改革の働きかけ、各企業間のマッチングによる新事業創出・ビジネス展開に取り組みます。今後、本取り組みに賛同いただける企業・団体を募集しながら、以下の活動を実施していきます。

  • バーチャル広告に関する課題等について調査研究
  • 調査研究内容及び課題解決に向けた情報発信、定期セミナー開催
  • 加盟企業間でのビジネスマッチングを目的とした交流会の開催

イベント開催予定

NECが主催するオンラインイベント「NEC Broadcasting Days 2021」(会期:11/24(水)~11/26(金)開催)内で、11/26(金)に「バーチャル上の広告の在り方について」の講演を予定しています。
本講演に関する問い合わせ先
https://jpn.nec.com/media/vaa.html

バーチャル広告協会の位置づけ
バーチャル広告のイメージ例

NECは、バーチャル広告協会の設立をはじめ広告業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するソリューションやサービスの提供を通じて、安全・安心・公平・効率な社会の実現に貢献していきます。

以上

  • (注1)
    2021年9月22日現在、NEC調べ。
  • (注2)
    タイムルーパー、本社:アメリカ合衆国ニューヨーク、CEO:Yigit Yigter
    new windowhttps://www.timelooper.com/
    タイムルーパー合同会社(日本法人)、本社:東京都港区、代表:河北 有一

バーチャル広告協会及び入会に関して

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC 放送・メディア事業部
E-Mail:sl-mlist@hoso.jp.nec.com

Orchestrating a brighter world

NECは、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、
誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指します。
https://jpn.nec.com/profile/vision/

Escキーで閉じる 閉じる