Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

サイト内の現在位置

NEC、マスク着用時でも高い精度を実現する顔認証製品を販売開始

~感染症への水際対策支援を強化~

2020年9月24日
日本電気株式会社

NECは、生体認証「Bio-IDiom」(注1)の中核技術であり、世界No.1の認証精度(注2)を有する顔認証技術を強化し、マスク着用時でも高精度な認証を実現する新たな顔認証エンジンを開発しました。また本エンジンを、顔認証や様々な映像分析機能を組み合せて複合的なソリューションを実現する「NEC 映像分析基盤」(注3)や、複数の生体情報を活用してマルチモーダル生体認証を実現するサービス「Bio-IDiom Services(バイオイディオム サービシーズ)」などの製品として、本年10月上旬から販売開始します。

昨今、新型コロナウイルス感染症が世界的に拡大し、人々の暮らしや経済活動に大きな影響を与えています。政府の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議ではNew Normalにおける基本的な感染対策にマスクの着用が挙げられています。それにともない、PCのログイン、施設の入退場や公共機関などにおける本人確認の用途で幅広く使われている顔認証にも対策が求められています。

NECは従来から、マスクの着用に対応した顔認証を実現していましたが、このたびマスク着用に特化した顔認証エンジンを開発しました。顔認証は目、鼻、口などの位置や形、大きさなどの特徴点を抽出し照合を行いますが、本エンジンはマスクで覆われていない目の周辺に重点を置いて特徴点を抽出、照合します。
本エンジンを用いた顔認証プロセスは、まず、カメラで撮影し検出した顔画像から、マスク着用の有無を判定します。次に、それぞれの場合で使用する顔認証アルゴリズムを切り替えて、特徴点の抽出と照合を行います。これによりマスク着用者と非着用者が混在しても、高精度な認証を実現します。
本エンジンを用いた社内評価において、マスク着用時の1:1認証での認証率は99.9%以上(注4)と、高い認証精度を実現したことを確認しました。また様々な色や柄のマスクに対応しており、高い実用性を有しています。

zoom拡大する
マスク着用・非着用時の顔認証プロセス
様々な色・柄のマスクに対応

本エンジンに対応した顔認証製品は以下のとおりです。

製品名 特徴 提供予定
NEC 映像分析基盤 顔認証と混雑度検知などの映像分析機能を用途に応じて組み合わせ、複合的な映像分析ソリューションを効率的に構築するための統合型ソフトウェア基盤 2020年
11月上旬
Bio-IDiom Services 顔など様々な生体情報を活用してマルチモーダル生体認証を実現するサービス 2020年
10月上旬
NEC AI Accelerator
(注5)
撮影画像から顔を検出する処理および特徴点を抽出する処理をエッジ側で行い、顔認証プロセス全体を高速化・効率化するエッジコンピューティングデバイス 2020年
10月上旬

NECは、DXに必要な生体認証・映像、AI、セキュリティ技術を統合し、アプリケーションからネットワークまでワンプラットフォームで実現する「NEC デジタルプラットフォーム」(注6)上で、「NEC 映像分析基盤」や「Bio-IDiom Services」などを用いたソリューションを開発することで、お客様のニーズに応じた価値を迅速に提供します。また「Bio-IDiom Services」は「NECデジタルプラットフォーム」の顔認証のサービスとして提供を開始し、今後、他の生体認証も拡充する予定です。

なお、現在実施している、NEC本社ビル1階のウォークスルー入退場ゲートにおける顔認証と体表温度を測定するサーマルカメラを連携した入退場管理の実証実験について、本年9月末に本エンジンを適用する予定です。

NECは、強化した顔認証製品を活用したソリューションを、企業・教育機関・公共施設・商業施設・イベント会場・テーマパークなど、人が密集する場所での入退システムをはじめ、感染症拡大の抑制を支援するソリューションとして提供することで、New Normalにおける経済活動の継続に貢献します。

以上

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC デジタルプラットフォーム事業部
E-Mail:dpf-pr@dpf.jp.nec.com

Orchestrating a brighter world

NECは、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、
誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指します。
https://jpn.nec.com/profile/vision/

Escキーで閉じる 閉じる