Japan
サイト内の現在位置
LPガスの配送業務効率化に向けた実証実験の結果、配送回数・平均配送業務時間を約3割削減
2019年11月20日
株式会社ミツウロコクリエイティブソリューションズ
日本電気株式会社
株式会社ミツウロコクリエイティブソリューションズ(注1、以下 ミツウロコCS)と日本電気株式会社(注2、以下 NEC)は、2018年10月から2019年9月にかけて、名古屋市でLPガスの検針業務自動化および配送業務効率化に関する実証実験を実施しました。両社が共同で開発し、2019年2月に発表したLPガスメーターの情報を提供するサービス(注3)を活用し、検針業務を自動化し日次でガス残量を正確に把握した結果、従来のガス残量の予測に基づく配送に比べて、配送回数・平均配送業務時間ともに約3割削減(注4)することができました。
実証実験の背景・目的
LPガス配送事業者は、月1回のLPガスメーター検針値や過去の消費実績からLPガス容器内のおおよそのガス残量を予測し、LPガス容器の配送計画を立てています。多くのLPガス配送事業者は、消費者宅に2系統(供給側の系統と予備側の系統)設置しているLPガス容器を交互に交換し、おおよそのガス残量予測で生まれる非効率な部分を許容することでガス切れリスクを回避していました。
しかし、深刻化する人手不足を背景に、ガス業界でも人員確保が困難な状況が生じており、LPガス事業の根幹を支える検針員とLPガス容器配送員の不足は喫緊の課題となっています。
今回の実証実験では、日次で取得したLPガスメーター指針値から、予測値ではなく実績値に基づきLPガス容器内のガス残量を正確に把握することで、配送業務の効率化を目指しました。
実証実験の内容
「LPガスメーター指針値提供サービス」(注5)を活用し、LPガスメーターの指針値を遠隔から網羅的かつ高頻度で自動取得します。LPガス残量を日次で把握するとともに、LPガス容器を全量(2系統)交換することで、以下二点を検証しました。
-
検針業務の自動化
※指針値の取得状況によって、検針業務の代替となりうるかの検証 -
配送業務の効率化
※従来の予測に基づく配送方式と、指針値の取得によりLPガス容器内のガス残量を把握し、次回交換日を指示する新しい配送方式の比較・分析


実証実験の結果
-
検針業務の自動化
- 「LPガスメーター指針値提供サービス」による所定の検針日における取得率
99.7%(2019年9月の取得率) - 自動取得した指針値と検針員による従来の検針で取得した指針値の差異
0件(2018年10月〜2019年9月にかけて差異なし)
- 「LPガスメーター指針値提供サービス」による所定の検針日における取得率
-
配送業務の効率化
- (1)予測に基づく従来の配送計画と指針値の自動取得による実績に基づく新しい配送計画との⽐較
- 配送回数:2,568回 → 1,820回(▲29.1%)
- 残ガス率:16.6% → 7.8%(▲53.0%)
- 配送本数:4,430本 → 4,093本(▲7.6%)
- (2)前年同月との比較
- 平均配送業務時間(時間/日):9.4時間 → 6.5時間(▲30.9%)
- 平均走行距離(Km/日):105.8Km → 84.1Km(▲20.5%)
- (1)
今後両社は引き続き、本実証で得られた成果の分析と現場への活用を進めるとともに、AIを活用した効率的な配送ルートの自動構築に向けた開発を進めていきます。配送業務のさらなる効率化を進め、業界共通の課題である人手不足の解消と働き方改革の実現を推進していきます。
なお、NECは本サービスを「ET & IoT Technology 2019」(11/20(水)~22(金) 於 パシフィコ横浜)、及び、「次世代通信/LPWAセミナー」(11/25(月) 於 東京都立産業貿易センター台東館)に出展します。また、ミツウロコCSは同セミナーにて、本実証の成果について講演します。
以上
- (注1)株式会社ミツウロコクリエイティブソリューションズ:
本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長:児島 和洋 - (注2)日本電気株式会社:
本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長 兼 CEO:新野 隆 - (注3)NEC、ミツウロコCSが共同で開発したLPガスメーターの情報指針値を提供するサービス
https://jpn.nec.com/press/201902/20190206_02.html - (注4)配送回数・平均配送業務時間ともに約3割削減、実証結果詳細は別紙報告書を参照
- (注5)NEC「LPガスメーター指針値提供サービス」:
https://jpn.nec.com/lpgasmdms/index.html
【別紙】「LPガスメーター指針値提供サービス」利用による配送業務効率化に向けた大規模実証実験についての報告書
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
ミツウロコクリエイティブソリューションズ
SmartOWL事業推進室
E-Mail:mcs_project@mitsuuroko.co.jp
NEC トレード・サービス業ソリューション事業部/スマートインダストリー本部
E-Mail:info@lpg.jp.nec.com
NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
https://jpn.nec.com/profile/vision/message.html
