Japan
サイト内の現在位置
BluStellar Communities
web3
(web3)


web3
リアルとバーチャルがデジタル/仮想空間上で融合したバリューチェーンが構成され、ヒトと企業、企業と企業が様々なデータを基にデジタル上でつながろうとしています。
NECは、本コミュニティにより、参画企業とともにデジタル上のデータプライバシーを保護しながらヒトや企業、企業と企業間のデータ利活用を推進し、安心・安全にデータを利活用できる社会を構築し、さまざまな社会課題を解決するサービスや事業を創出していきます。
目的
本コミュニティを通して、幅広い企業のアイデアや知見、技術と当社の技術とを組み合わせ、様々なユースケースや新しいサービスの創出をする事で、「安全で安心な社会構築」実現に貢献していきます。
こんな方にオススメします!
- オンライン/デジタル上でのコミュニケーションを支援されている企業の方
- ファンマーケティング等を支援されている企業の方
- コンテンツを活用した新たなビジネス開発を検討及び支援されている企業の方
- 資格、証書などのデジタル化及び、活用を支援されている企業の方
- サプライチェーンを横断したデータ分析・活用を支援されている企業の方
- 企業間のデータ連携・利活用を推進されている企業の方
参加メンバーには、参加者同士が業界の垣根を越えて、情報交換やコミュケーションが行える場を提供します。
また、NEC主催のウェビナーやイベントなどで、自社技術やビジネスの紹介を発信できる場も提供していきます。
活動内容
参加メンバーの企業における取り組みの発表と、企業・業界を超えた課題や解決方法を共有・議論。

事例発表
特定のテーマに基づき、事業化を目指す参加メンバー限定の共創活動。

ワーキンググループ(WG)
特定のテーマについて、メンバー間で議論し、そのテーマに基づいたビジネス展開の可能性を検討。

分科会/座談会
参加メンバーの企業が保有する最新技術/サービスを体験し、知見の蓄積、価値/課題の把握、ユースケースの発見を実施。

実証環境の提供
現在の共創活動
共創テーマ
ユースケースの創出に向け、以下テーマにてWG活動を行っています。
テーマ① ファンマーケティング(移動需要の創出による地方創生)
活動概要 |
|
---|---|
参加メンバー | ![]() ![]() ![]() |
テーマ② ファンマーケティング(ファンによるファンづくりを支援するリレートークン)
活動概要 |
|
---|---|
参加メンバー | ![]() ![]() ![]() |
テーマ③ DAO(共創による参加者エンゲージメント向上)
活動概要 |
|
---|---|
参加メンバー | ![]() |
- ※共創テーマ活動への参加は要相談
コミュニティオーナー・マネージャーからのコメント
いま、web3という新しいムーブメントが生まれ、定義やユースケースも確立していない中、いろんな企業が事業を検討しております。
私は前職のインターネット事業会社で事業開発していた時に、Web2.0やスマートフォン立ち上げ時にサービス提供の経験をしましたが、その時に見た景色や匂いと同じものを感じています。その時、ただ事象を眺めているのではなく、自ら積極的にダイブした事業者が、誰よりもまず新しい経験をし、その経験やVOCを元に、新しい時代を切り開いてきました。
本コミュニティを通じて、大企業とスタートアップが連携しながら、ぜひとも一緒に、トライ&エラーを繰り返しながらweb3の社会実装を進めましょう!
こちらもご覧ください
NEC DX Innovators 100 | NEC

バイオメトリクス・ビジョンAI統括部
web3ビジネス開発G
樋口 雄哉
結局、web3って何に使えるの?どんなご利益があるの?我々に関係あるの?などなど、web3にまつわる疑問は未だたくさんあると思います。しかしながら、これに対する明確な答えは、、、あるようでない、というのが実情ではないでしょうか。
誰かが答えを出してくれるのを待つ!というのも一つですが、一緒に手足と頭を動かして答えをつくりだす!というのも、今この状況だからこそ、存分に楽しめるし意義があることだと思っています。
本コミュニティは、「気軽に実験できる”場”と、解決したくなる”課題”と、使いたくなる”技術”を提供し、世界中の企業が、世界で一番集結し、世界で一番高い熱意で、事業開発するコミュニティになる」というビジョンを掲げて活動しています。まだまだビジョンにはほど遠いですが、高い熱量は備えています。ぜひみなさまと一緒にweb3の答えづくりをしていきたいと思っています。参加お待ちしております。

バイオメトリクス・ビジョンAI統括部
web3ビジネス開発G
関根 宏
参加メンバー所属企業




























- ※上記はロゴ提供いただいた企業のみ掲載しております
- ※2024年12月時点の参加企業数:93社
活動トピックス
- 2024年5月14日
- 2023年2月17日
生体認証技術を活用した
Verifiable Credentials
顔認証技術を活用したDID/VC(Decentralized Identity/Verifiable Credentials)ソリューション。個人起点でデータを流通させることで利用者の利便性向上や複数事業者が共創したエンゲージメント施策など、さまざまなデータ活用サービスを実現します。

メンバー登録のご案内
Step1: | 【メンバー規約・個人情報の取り扱い】ページで内容を確認してください。 |
---|---|
Step2: | 参加したいテーマの「お申込み希望はこちら」ボタンをクリック、必要事項を記入し、送信をお願いします。 |
Step3: | お申込み希望内容を確認後、事務局よりご連絡いたしますので案内に合わせてご対応お願いします。
|
- ※E-mailアドレスは、企業ドメインの個人メールアドレスをご登録ください。
フリーアドレスや携帯電話など、私用メールアドレスのご登録はご遠慮ください。 - ※記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
参加条件
参加対象 |
|
---|---|
参加資格 |
|
費用 |
|
BluStellar Communities お申込み希望
web3コミュニティへの申込みを希望される方はこちらからご連絡ください。
- ・MyNECへの登録後、テーマコミュニティへのお申込みが必要となります。
- ※My NECは、NECが提供する会員サービスです。
お問い合わせ
その他、各種お問い合わせは以下の連絡先までお願いします。
BluStellar Communities事務局