サイト内の現在位置

NEC Future Creation Community

SmartWork
(スマートワーク)

スマートワークコミュニティ イメージ画像スマートワークコミュニティ イメージ画像

スマートワーク

「COVID-19でテレワークが定着したけど、チーム間のコミュニケーションやマネジメントはどうすれば…」
「健康経営、ESG経営、従業員Well-being、ジョブ型制度…どこから手をつけたら…」
働き手不足はいよいよ間近の課題となり、業務効率化だけでなく、変化に柔軟なデジタルワークプレイスが求められています。スマートワークコミュニティは、そんな「働き方」に関するさまざまな悩みや課題を持つメンバー同士が情報交換し、解決策を検討・共創するコミュニティです。

目的

オフィス改革、人事制度改革、DX推進、業務効率化、人材育成、従業員Well-beingへの取り組みなど、さまざまな「働き方」に関する課題に対し、各社の取り組みや事例(成功談・失敗談)の情報交換・ディスカッションを行い、自社の課題解決の気づき・学びを得られる場とします。

こんな方にオススメします!

  • 人事総務部門、DX推進部門など働き方改革を推進する立場の方で、外部の方と積極的にコミュニケーションを取り、情報交換・アイデア共創したい方。

活動内容

NECグループや参加メンバーの所属企業における取り組みを共有。実践者ならではの苦労話や工夫を学ぶ。

事例共有

オフィス改革や業務効率化などをテーマとした少人数のディスカッション。問題点や有効なツールなど、日々の業務に役立つ情報をシェア。

グループディスカッション

オンライン見学や現地訪問による、ハイブリッドワークを実践する先進オフィス視察など。

先進企業視察

アカデミアやシンクタンクから働き方改革関連のテーマ有識者を招聘した勉強会や交流。

有識者を交えた勉強会

私も参加しています

「COVID-19は日本企業の働き方にパラダイムシフトを起こしました。ハイブリッドワークが主流となる中で、リモートとリアルの組み合わせの絶妙な配合が企業の競争力に直結します。お互いに課題や取り組みを学び合い、皆さまが各社の文化や実情に応じた配合を紡ぎだすための場にしていきたいです。ぜひお待ちしています!」

森田の写真
NEC 人事総務部門
カルチャー変革エバンジェリスト
森田 健

今後の活動予定

「働き方」に関するテーマを具体的に設定したミーティングを定期的に開催します。

特別企画 NEC Future Creation Communityスペシャルミートアップ
「100年企業の挑戦!生き残るための企業変革戦略と実例紹介」

2023年10月6日(金)15:00~17:00 NEC本社ビル開催

  • ゲストスピーカー:
    横河電機株式会社 常務執行役員 マーケティング本部 本部長 CMO 博士(技術経営)
    阿部 剛士 氏

スペシャルミートアップはテーマの垣根を越えてNEC Future Creation Communityメンバーが集い、コミュニケーションを深めることでさまざまな学び・気づきが得られる全体交流イベントです。
今回のテーマはスマートワークコミュニティの取り組みテーマである「企業変革」。
スペシャルゲストに長年外資系企業で技術開発やマーケティング、経営にも携わられた経歴をお持ちで、現在は100年企業である横河電機株式会社で企業改革にチャレンジされている阿部氏をお招きします!

▼詳細情報、お申込はこちら▼

2023年10月ミーティング案内

(テーマ:DX人材育成、オンライン)

「DX人材育成の課題と解決策について語ろう!
デジタルで企業変革を進めるために必要な“組織”と“人材”とは」


DX推進に向けた人材育成は想定通りに進んでいますか?人々の働き方や雇用形態が多様化する中で、次なるイノベーションに向けて人材や組織をどのように強化すべきでしょうか?
今後に向けた変革ビジョンを描き、必要となる人材を定義し、リスキルも含めた人材強化を進めるにはどうすれば・・・。
企業変革に“必要なDX人材”とは?最新の体系的な全体像・人材定義の解説をヒントに、メンバー間で議論しませんか。

開催日時 2023年10月20日(金)14:00~16:00
開催方法 Zoomミーティング
  • Zoom及びZoom名称を含むサービスはZoom Video Communications, Inc.が提供するサービスです。​
  • 記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
定員 20名
アジェンダ
  • オープニングセッション
  • インプットトーク
    「デジタルで企業変革を進めるため“必要なDX人材”とは」
     NEC PFテックセールス統括部
     シニアDXラーニングコンサルタント 山崎 明子
  • グループディスカッション&全体共有
    ①“DX推進に向けた人材育成”に関する懸念、問題、課題テーマ
    ②さらなるDX推進に向けて解決すべき課題は?
  • クロージング

コミュニティで取りあげている「働き方」関連テーマ

  • オフィス改革
  • スマートワークと業務効率化
  • 従業員エンゲージメント/Well-being
  • 人事制度・評価制度・研修制度
  • コミュニケーション
  • ミーティング参加いただくにはコミュニティ入会が必要となります。

メンバー登録のご案内

Step1 メンバー規約】ページで内容を確認してください。
Step2 参加したいテーマの「お申込み希望はこちら」ボタンをクリック、必要事項を記入し、送信をお願いします。
Step3 お申込み希望内容を確認後、事務局よりご連絡いたしますので案内に合わせてご対応お願いします。
  • ご登録内容をご確認させていただき、お申込みはお断りする場合があります。
  • 一週間経過しても連絡がない場合は、事務局までお問合せお願いします。
  • E-mailアドレスは、企業ドメインの個人メールアドレスをご登録ください。
    フリーアドレスや携帯電話など、私用メールアドレスのご登録はご遠慮ください。
  • 記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。

参加条件

参加対象
  • 人事総務部門、DX推進部門など働き方改革を推進する立場の方、かつ社外の方と積極的にコミュニケーションを取り情報交換・アイデア共創したい方
参加資格
  • 本コミュニティの目的に賛同する、企業、法人に所属する個人の方
    (学生やSIer、コンサルファームは対象外とさせて頂きます)
  • メンバー規約に承諾・遵守いただける方
    (ご登録内容をご確認させていただき、お申込みをお断りする場合があります)
費用
  • 無料

お申込み

スマートワークコミュニティへの申込みを希望される方はこちらからご連絡ください。

  • ボタンを押下してもメールアプリが立ち上がらない方は、下記の事務局アドレス宛に参加希望テーマコミュニティ名をご連絡ください。
お申込み希望はこちらメールアプリが立ち上がります。

お問い合わせ

その他、各種お問い合わせは以下の連絡先までお願いします。
NEC Future Creation Community 事務局
Mail:nec-community@dmsig.jp.nec.com

お問い合わせメールを送るメールアプリが立ち上がります。