共創型エコシステムで
新たな未来を築く
Japan
Japan
共創型エコシステムで
新たな未来を築く
NEC 2030VISIONに基づいて注力領域を設定するエコシステム型CVC。
その領域において未来を創る国内外のスタートアップを複数の出資企業で
支援し、新たな社会価値創造に挑みます。
※NOFFは、NEC Open Innovation における3つの取り組みのひとつです。
※登記名称は「NEC AND TRANSLINK ORCHESTRATING FUTURE FUND, L.P. 」
約1.4億ドル
(約200億円)
9社
サーキュラーエコノミーの実現をサポートするため、AIやオートメーション技術によるリサイクル資源の再生率を向上させる高付加価値のソリューションを提供。
CO2算定と脱炭素化のためのインテリジェンス・ソリューションをレポーティングから削減までend-to-endで提供。
Software Defined Vehicleの実現に向けて、車両とクラウドを連携させるデータプラットフォームを提供。
大容量・高出力蓄電池および再生可能エネルギー受給予測等のソフトウェア、および、これらを用いたEV充電などのサービス事業を提供。長期ビジョンとして電気運搬船による洋上風力発電電力の輸送を目指す。
Kubernetesを本番環境で大規模に管理することを可能にするエンタープライズ向けクラウドネイティブな管理プラットフォームを提供。
AIを⽤いたオンデマンド交通運⾏、物流向け配送ルート最適化、交通分析・導⼊シミュレーションサービスを提供。
近年の製造業や運輸・輸送業における労働力不足背景に、初期投資が不要でロボット導入が可能な「ロボティクス・アズ・ア・サーヴィス(RaaS)」として産業用ロボットのサービス化に取り組む
元Googleの有名研究者らが日本で立上げたユニコーン。「集合知」等の自然界の摂理に基づく革新的な生成AI技術、例えば複数の異なるAIモデルを組合わせて新しい機能を実現する等に取組む
医療データ解析のプラットフォームを提供。医薬品開発における安全性・有効性の評価、開発・承認プロセスの効率化に向けたリアルワールドデータ(RWD)/リアルワールドエビデンス(RWE)活用を支援。
NECと共に、未来を仕掛けませんか?
NOFFへのお問い合わせはこちら