サイト内の現在位置

ユースケースによるHCI導入効果とメリット

ハイパーコンバージド・インフラストラクチャ(HCI)

仮想化基盤をシンプルにして、煩雑な運用管理を簡素化したい
医療(仮想化統合)

運用管理の工数低減

グループ会社が共同利用する基盤のため、柔軟な拡張性が必要
金融(サービス提供の基盤導入)

柔軟な拡張性

サービス基盤を長期にわたって安心安全に運用したい
金融(サービス提供の基盤導入)

長期の安定稼働

Microsoft Hyper-V操作に慣れており、運用スタイルを変えずに更新したい
学校(仮想化基盤の更新)

Windowsとの親和性

できるだけ長期間サポートが受けられる仮想化基盤を利用したい
サービス(仮想化基盤の更新)

長期運用のサポート

NEC Hyper Converged Systemは、検討から構築・運用・保守における作業プロセス効率化を実現するNECのHCI専用モデルです。
NECは長年にわたって蓄積されたナレッジと高信頼製品で、ITシステムの迅速な導入、運用コストの削減、システムの安定稼働を実現する様々な機能・サービスを提供し、さまざまな業種、業態で導入されつつあります。
HCIがどのような課題に対し解決策となっているかをユースケースでご紹介します。

他のユースケースも知りたい方はこちら

ユースケース:運用管理の工数低減
業種:医療ソリューション・サービス:仮想化統合製品:NEC Hyper Converged System for VMware vSAN

課題背景

  • 既存の仮想化基盤は複数のベンダから導入したため管理が煩雑になっている。管理工数低減のため一元管理が可能な仮想化基盤にしたい
  • 院内システムのため安定稼働が必須。トラブル発生の際は「24時間365日でのオンサイト対応」かつ「迅速なシステム復旧」が必須条件

成果

シンプルな運用管理を実現

外部ストレージを用いないシンプルな構成のハイパーコンバージド・インフラストラクチャ『NEC Hyper Converged System for VMware vSAN』の採用によりシンプルな構成を実現。標準バンドルされている管理ツールで一元管理が可能となり、煩雑な管理から解放。

迅速なシステム復旧対策

全国約360カ所(2021年3月現在)のサービス拠点網やハードウェア/ソフトウェアの専門技術者がお客様の課題を一括でサポートする体制を活かし、24時間365日「オンサイト対応」かつ「迅速なシステム復旧」でサポートを実現。

採用のポイント

  • 「NEC Hyper Converged System for VMware vSAN」に標準バンドルされているNECオリジナルの管理ツール「NEC Hyper Converged System Console」によって仮想基盤全体の状態を一目で把握
  • 設計から生産・品質管理まで国内での一括製造によるExpress5800シリーズの高い信頼性
  • 全国にあるサービス拠点網を活かした24時間365日かつ迅速なオンサイト保守対応が可能なサポート体制

ユースケース:柔軟な拡張性、長期の安定稼働
業種:金融ソリューション・サービス:サービス提供の基盤導入製品:NEC Hyper Converged System for VMware vSAN

課題背景

  • 中日本および西日本にあるグループ会社で共同利用する仮想化基盤となるため、柔軟な拡張性が求められる
  • サービス基盤を安心安全に長期運用するため、長期間の手厚いサポートが必要

成果

柔軟なリソース増強が可能

ビジネスの拡大などによりハードウェア・リソースの増強が必要となった場合に、システムの再設計を必要とせずにノード単位で拡張可能なハイパーコンバージド・インフラストラクチャ(HCI)の採用により、柔軟な拡張性を実現。

長期稼働への手厚いサポート

Express5800シリーズは、国内生産・国内開発による品質の作りこみにより、最長7年間のハードウェア保守に対応。長期稼働への手厚いサポートが受けられる。

採用のポイント

  • NEC Hyper Converged System for VMware vSANのスケールアウトにより、サービス型基盤に対する柔軟な拡張性を提供
  • 国内生産・国内開発によるExpress5800サーバの信頼性と、最長7年間のハードウェア保守対応
  • 豊富なVMware導入実績や、VMware社とのパートナーシップによる万全のサポート体制

ユースケース:Windowsとの親和性
業種:学校ソリューション・サービス:仮想化基盤の更新製品:NEC Hyper Converged System for Microsoft S2D

課題背景

  • 仮想化基盤の更新後、お客様自身で運用管理を行うため、これまで利用していたMicrosoft Hyper-Vの運用スタイルを維持したい
  • 仮想化基盤の運用において、不慮のトラブルが発生した場合、手厚いサポートを受けたい

成果

運用スタイルが変わらない

Microsoft S2DはWindowsベースのハイパーコンバージド・インフラストラクチャ(HCI)であり、既存のMicrosoft Hyper-Vと運用スタイルが大きく変わらない。管理ツール「Windows Admin Center」用のは専用ガイドが無償提供されるので、運用者の不安を払拭。

Microsoft製品のサポート

NECのハードウェア/ソフトウェアの専門技術者がお客様をサポート。NECの豊富なMicrosoft製品の導入実績や、Microsoft社とのパートナーシップにより、手厚いサポートが受けられる。

採用のポイント

  • Microsoft S2Dでは、Microsoft標準の管理ツール「Windows Admin Center」により、直観的にハイパーコンバージド・インフラストラクチャ(HCI) を運用管理することが可能
  • 運用経験がない方にも簡単に管理ツールを使いこなせるように運用ガイドを無償提供

ユースケース:長期運用のサポート
業種:サービスソリューション・サービス:仮想化基盤の更新製品:NEC Hyper Converged System for Microsoft S2D

課題背景

  • Microsoft Hyper-Vの仮想化基盤を長期間利用してきたが、ハードウェア老朽化にともないシステム更新が必要。更新後も仮想化基盤の運用方法を大きく変えたくない。
  • 仮想化基盤はバージョンアップを行わず同一構成のまま長期利用する方針のため、長期間サポートが受けられるインフラを採用したい

成果

使い慣れたWindows管理操作

Microsoft S2DはWindowsベースのハイパーコンバージド・インフラストラクチャ(HCI)であり、Microsoft Hyper-VのWindows管理操作に慣れたIT管理者は高度なスキルを習得することなく容易に運用可能。

安心の長期保守サポート

Express5800シリーズは、最長7年間のハードウェア保守に対応。更にWindows Server OSは最長10年間の長期サポートを受けられるため、同一バージョンのまま長期利用が可能なので、仮想化基盤の運用負荷を軽減することが可能。

採用のポイント

  • Microsoft S2Dは、最長10年間の長期サポートが可能なWindows Server OSを使用(ハードウェア保守は最長7年間)
  • Windows Server OSは同一バージョンのまま運用継続することが可能
  • 豊富なMicrosoft製品の導入実績や、Microsoft社とのパートナーシップによる万全のサポート体制

他のユースケースも知りたい方

医療(仮想化統合)/医療(仮想化基盤の更新)/製造(仮想化統合)/データセンター事業者(仮想化統合)/自治体(仮想デスクトップ)

導入事例

情報サービス業

社会を支える重要システムを、HCIで刷新。仮想化基盤の運用効率化と安定稼働を目的に、VMware Aria Operationsを採用

2023年9月25日

福島県中央計算センター様

株式会社福島県中央計算センター様NEW

情報サービス業

自社で保有するデータセンターの運用効率を高め、顧客のDX推進を支援するHCI

2023年3月1日

四国情報管理センター様

四国情報管理センター様

医療・ヘルスケア

病院内の統合共通基盤としてHCIを活用しDXを加速!システムの集約によりシンプルな運用とコスト削減を実現

2021年11月24日

大津赤十字病院様