ESMPRO/ServerManager Ver.6, ServerAgentService 特徴/機能
更に進化したIn-Band/Out-of-Bandサーバ管理機能の提供
-
OS標準プロトコルである「WS-Management」に対応しました。
OS上にエージェントが存在しない場合でも、OSが提供する情報の取得が可能です。
また、ESMPRO/ServerAgentの後継ソフトウェアであるESMPRO/ServerAgentServiceを
インストールすることで、より多くの情報を取得し管理できます。ESMPRO/ServerAgentServiceには、OS上で常駐して監視する「サービスモード」と
ESMPRO/ServerManagerよりアクセスされた場合のみ動作する「非サービスモード」が
存在し、お客様の運用形態に合わせて関し形態を選択できます。 -
Out-of-Band管理機能の強化
ハードウェアのステータスや構成情報は直接EXPRESSSCOPEエンジン(BMC)より取得します。
OSの稼働状況に依存しないハードウェアの管理が可能です。
きめ細やかな監視機能の提供
-
サーバ状態、構成情報の表示
ESMPRO/ServerAgent、ESMPRO/ServerAgentService、Universal RAID Utilityや
EXPRESSSCOPEエンジンから取得したステータスや構成情報を画面に表示します。
ステータスはツリーアイコンに反映されるため、障害発生時はひと目で判別可能です。 -
リモート操作
リモートからサーバの電源制御や各種設定変更、ハードウェアログの採取を行えます。
-
死活監視機能の強化
OSに対してはSNMP・WS-Man・Ping、EXPRESSSCOPEエンジン等の
マネージメントコントローラに対してはPingにより死活監視を行えます。
監視対象との応答が途切れた場合はアラートビューアに通知されます。 -
アラートビューア
サーバから受信したアラートの一覧やその詳細を表示します。
受信したアラートをフィルタリングして表示することも可能です。 -
ExpressUpdate機能
サーバのファームウェアやOS上のソフトウエアのバージョンを統合管理する機能です。
NECのWebサイトで公開されている更新物件を自動的にダウンロードし、更新がある
場合はツリーのアイコンに反映します。
グループ内のサーバに対して一括の適用や、指定した時間に適用することも可能です。 -
リモートバッチ、スケジュール運転
指定した時間にESMPROから様々な機能を自動で行う「リモートバッチ」と、
指定した時間に電源のON/OFFを行う「スケジュール運転」機能を提供します。 -
導入方法や便利な使い方
詳細はダウンロードページで公開している「ESMPROサーバ管理ガイド」を参照してください。