サイト内の現在位置を表示しています。

グループ企業向けクラウドサービスの立上げ

基幹系システム

背景・課題

企業ごとに、ITインフラが異なり、管理・運用が負担に

グループ内の企業ごとに個別最適化された形でITインフラが構築されており、システムの運用や機器増設・更新時の納期にばらつきがあり、管理・運用が負担になっている。

対策として、グループ共通のIT基盤を構築したい(プライベートクラウド)

社内向けに標準化したサービスが提供できるようプライベートクラウド(共通IT基盤)を構築したいが、自社で構築するには、技術スキルと運用要員が不足しており難しい。

効果・メリット

共通IT基盤を短期間で構築

外部のクラウドサービスを利用して共通IT基盤を構築することで、新たに技術スキルの習得がなくてもグループ企業向けクラウドサービスの立上げを短期間で実現
グループ企業単位で管理できる機能が備わっているため、各企業からの要求に対して、標準化されたIT基盤をタイムリーに提供できるようになった。

初期投資の抑制と運用負荷の軽減

データセンター、ハードウェア、ソフトウェアなどの資産の保有は不要で初期投資の抑制に貢献
IT基盤の運用がサービスとして提供されるため、運用担当者の負担を軽減

導入イメージ

管理者の設定

クラウドサービス上に、グループ企業用テナントを管理する役割を担う情報システム会社のアカウントを設定する。

グループ会社ごとの各種設定

情報システム会社の管理者が、グループ企業各社のテナントを作成し、ユーザIDや課金情報などを設定する。

グループ企業向けクラウドサービスの立上げのイメージ図

クラウド選定のポイント

充実したテナント管理機能

グループ企業に割り当てたテナントに対する課金管理など、一般のクラウドサービスでは、個別に作り込まなければいけない機能があらかじめ用意されている。

関連リンク