Japan
サイト内の現在位置
多様なワークスタイルに対応できる
仮想デスクトップ環境を提供
クラウド型仮想デスクトップサービス
NEC Virtual Desktop for Microsoft Azure


NEC Virtual Desktop for Microsoft Azure とは
働き方改革やCOVID-19をきっかけにテレワーク需要が高まり、オフィス同等の環境で業務ができるようにと、多くの企業が迅速な対応を迫られました。しかし、導入後の今日、接続の不安定さや運用体制の不安、運用負荷の増大など多くの課題が挙がっています。
これらの課題を解決できるよう、NECグループ11万人のテレワーク環境を運用してきた実績とノウハウをもとに、スモールスタートから大規模ユースまで幅広く柔軟にご利用いただける新しい仮想デスクトップサービスを提供します。

こんなお悩みを解決します
- セキュリティが心配
- 導入にお金も時間もかかって負担が大きい
- 職場と同じような環境を家や外出先で整えたい

万全な情報セキュリティ対策と利用者の快適性の双方を実現したい。
端末の紛失や盗難などによる情報漏洩リスクへの対応と、いつでもどこからでもネットワークトラフィックに依存されにくい快適な業務環境を実現します。


様々な業務用途に合わせた仮想デスクトップサービスメニューを活用し、スモールスタートで、利用状況を確認しながら拡張したい。
新規投資を抑えて、効果を確認しつつテレワーク環境を拡張することで、導入/運用コストを抑制します。


従業員のワークライフバランスが経営課題となっており、多様な働き方を実現したい。
多様な働き方が可能なテレワーク環境を整備し、ワークライフバランスを向上します。

NEC Virtual Desktop for Microsoft Azure で出来ること
幅広いユースケースに柔軟に対応できる利便性
- ユースケースに応じて仮想デスクトップ環境を1人1台リソース占有する”シングルセッション方式”と、クライアントOSにも関わらず1台を複数人でリソースシェアができる”マルチセッション方式”で使い分けることでコスト最適化を実現

- ユーザ毎の自由な時間制御(従量課金)と利用時間帯の固定化(定額課金)の双方への対応によりコストコンロールが可能
ネットワーク環境に左右されにくく、ストレスのないテレワーク環境
- インターネットアクセス(暗号化通信)を前提とした構成のため、閉域ネットワーク通信ありきの従来型ネットワークの限界(ネットワークボトルネック)から解消
- Microsoft Teams/Zoom最適化モジュールの活用により快適なオンライン会議を実現

大規模利用まで想定された設計で高品質で迅速な導入を実現
- 検証済の設計テンプレートをベースにしているため、設計レスでスピーディな導入を可能に

NEC自身のテレワーク環境を支えた運用ノウハウをサービス提供
- NECグループが先行して利用することで社内からフィードバックが得られ、運用ノウハウの蓄積・高度化が進んでいます。提供前に実践しているからこそ自信をもって”安心・安全”な運用サポートをフルマネージドサービスとして提供します。


イベント・セミナー
関連リンク

