Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

サイト内の現在位置を表示しています。

UNIVERGE WAシリーズ FAQ

製品のメンテナンス(遠隔/USB操作)に関するFAQ

Q.11-1 リモート保守する場合、どのような方法、サービスがありますか?

WebGUI(HTTP/HTTPS)のほかSSH、TELNETによる保守が可能です。
リモート保守を使用される場合は、
アクセス制限をかけるなどセキュリティへの考慮をお願いします。

また、NECプラットフォームズ株式会社が提供する
クラウド型統合管理サービス「NetMeister」によりサービスのご利用が可能です(基本無償)
詳細は「NetMeisterポータルサイト」をご確認ください。

Q.11-2 NetMeisterを用いてWAシリーズを管理する場合に、使用可能な機能を教えて下さい。

主に下記のような機能を使用可能です。
・ソフトウェアアップデート
・コンフィグ取得
・テクニカルサポート情報取得
・デバイスリスト対応
・メール通知機能
・ダイナミックDNS

NetMeisterで使用可能な機能詳細に関しては「NetMeisterポータルサイト」をご確認ください。
NetMesiterをご利用いただく際の設定例は「WAシリーズ かんたん設定ガイド」をご参考ください。

Q.11-3 USBメモリで出来ることを教えてください。

・WAシリーズ本体とUSBメモリ間でソフトウェアやコンフィグなどのコピーが可能です。
・障害/異常発生時、情報収集用のテクニカルサポート情報をUSBメモリに保存可能です。
・ソフトウェアとコンフィグを記憶したUSBメモリを工場出荷状態のWAシリーズ本体に装着することで
 WAシリーズ本体のバージョンアップとコンフィグの更新が可能です。

Q.11-4 使用できるUSBメモリの条件を教えて下さい。

・2TB以下であること。
・フォーマット形式はFAT32にしてください。
・フォーマットはWindows標準フォーマットを使用してください。
 (クイックフォーマットを使用した場合、WAシリーズで利用できない場合があります)
・セキュリティ暗号化機能付きのUSBメモリはサポートしていません。

 ※ オプションの「USBメモリ T-512」以外のUSBメモリを利用する場合は、
   WAシリーズ Ver8.1以降のソフトウェアを使用ください。
   Ver8.0以前では、オプションの「USBメモリ T-512 (販売終了品)」のみ使用できます。

詳細は「WAシリーズ 取扱説明書 3章 USBメモリ」をご確認ください。

資料請求・お問い合わせ

Escキーで閉じる 閉じる