Japan
サイト内の現在位置
Well-Architected Frameworkの位置づけと概要
関連サービスの効果的なご利用方法について
「クラウドの運用やセキュリティ等の悩みを解決する Azure Well-Architected Framework」セミナー① 日本マイクロソフト株式会社
クラウドソリューションアーキテクト
久保 智成 氏
クラウドの利用に際して、システム設計者やアーキテクトに求められるのが「抜け漏れ、偏りのない設定」である。しかし、抜け漏れはともかく、偏りについては、ビジネス要件によっては避けられないところがある。
「許容できるものとできない偏りに対しシステムとして最低限遵守すべきベースラインを提示しているのが『Azure Well-Architected Framework』(以下、W-AF)です」と説明するのは、日本マイクロソフトの久保智成氏だ。
ワークロード品質向上への基本原則5つの要件
W-AFはワークロードの品質向上を念頭に、「コスト最適化」「オペレーショナルエクセレンス」「パフォーマンス効率」「信頼性」「セキュリティ」という5つのピラー(柱)で、基本原則を提示するもの。「コスト最適化を例にとると、もたらされる価値を最大化するためのコスト管理の指針を示しており、仮にスケーラブルなコスト最適化を目指すのであれば、パフォーマンス面ではスケーリングに向けてどのような設計が必要で、アプリケーションの分散構成をいかに設計するかなど、一貫性のある記載がなされています」と久保氏はその一部を紹介する。
要するに、こうしたW-AFの内容と照らし合わせてチェックを行い、必要に応じて改善を実施することで、ユーザーはその運用するシステムをベストプラクティスに準じたものへと導いていけるわけだ。
またこのW-AFに付随してマイクロソフトでは、「Azure Well-Architected Review」というツールも用意している。これはWebベースのアセスメントツールで、W-AFで定義された5つの柱に関する質問項目が示されている。ユーザーはその質問に回答していくことで、運用するシステムがW-AFの推奨にどれくらい合致し、改善すべき点がどこにあるかを容易に把握できる。さらには結果の保存もできるため、定期的な改善を優先度に合わせて計画的に実行するための指標と履歴にもなる。
W-AFおよびWell-Architected Reviewは、設計時ないしは定期的にシステムの適正性を人手でチェックする際のツールだが、それに加えて運用しているシステムの継続的な自動チェックを支援するのが「Azure Advisor」だ。Well-Architected Frameworkの5つの柱で構成される内容をトータルにサポートし、時間の経過とともに変化する要件もキャッチアップしていくことが可能となる。さらにセキュリティに関しては、ハイブリッドクラウドのセキュリティ管理サービスである「Azure Security Center」も利用して、ベストプラクティスにもある自動化を取り込んだ運用設計も可能だ。
「これら自動化と人手によるチェックや改善を組み合わせて運用していくことで、Azure上のお客さまのシステムを洗練していくことが可能となるわけです」と久保氏は強調する。
W-AFを使いこなすためのフレームワークへの理解
一方、このようなW-AFをより良く活用するためには、その上位フレームワークである「Microsoft Cloud Adoption Framework for Azure」(以下、CAF)を理解も重要である。CAFは、ビジネス戦略およびテクノロジー戦略の作成と実装の支援を目的に、「戦略定義」「計画」「導入準備」「採用」「統制管理」「管理」といったプロセスのガイダンスを提供するもの。例えば、「導入準備」や「管理」フェーズのベストプラクティスとして利用できる基本原則がW-AFというわけだ。CAFでは、企業規模でクラウドネイティブな開発・運用を実現する上で必要となる、役割や責任、行動などに関する考え方を体系化したナレッジフレームワークも提供する。
「DXを推進して急成長を遂げている企業では、このCAFに合致するかたちで戦略を立案し、プランニングからキーテクノロジーを導入、然るべき運用と管理を通行ってきた経緯が少なからずあります」と久保氏は言う。企業にとっては、このCAFやW-AFを適切に活用し、よりよい“Cloud Journey”へと漕ぎ出すことが、クラウドを活用したビジネス成功への有効な道筋となる。