Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

サイト内の現在位置

Zscaler Internet Access(ZIA) - 特長/機能

クラウドサービスで実現する、標的型攻撃対策ソリューション

従来型のWebトラフィックに潜む脅威が増えています。
急激に普及が進むモバイルデバイスにはPCと同様に脅威への対策が必要です。
Zscaler は、最も脅威の侵入経路になりやすいWebトラフィックに対して、 PC・モバイルデバイスに同レベルの一元管理可能なセキュリティをクラウド型で提供します。

特長

  • ・多様化するWeb の脅威に対して多層化された統合セキュリティを提供
     - セキュアにクラウドアプリの展開・活用が可能
     - セキュリティの不安なく働き方改革、生産性向上が可能
  • ・ロケーションフリーで社内、社外と場所を問わずユーザーを脅威から保護
     - グループ会社含めてセキュリティ水準を底上げ可能
  • ・モノではなくヒトに対してルールを適用することで、PC、モバイルデバイスに対して同レベルのセキュリティを提供
  • ・WebトラフィックをZscalerに転送するだけで簡単に導入が可能
  • ・Zscalerが常に最新のセキュリティを保つため、メンテナスフリーで運用可能
  • ・ネットワーク可用性を気にせず、クラウドアプリケーションの展開が可能
  • ・シンプルなレポート出力で容易な管理を実現

  • ●Webセキュリティはクラウドで
    クラウド型のWeb アプリケーションが急激に増加しています。また、モバイルデバイスの普及により社外からのトラフィックに対するセキュリティを保つことが重要になっています。
    Webセキュリティこそ、アプライアンスを利用したセンター集約型よりもクラウド型に適していると言えます。

  • ●認証情報をもとにユーザーベースのWebセキュリティ
    WebトラフィックをZscalerに向けることでサービスの利用を開始できます。最初のアクセス時に認証することで、以降は個々のユーザーに対するセキュリティを掛けることが可能です。
    トラフィック転送についてもブラウザのProxy、PACファイル、VPN、GREなど複数の方法が利用可能です。

機能

  • ●標的型攻撃対策
    未知のマルウェアが利用されることが多い、標的型攻撃をはじめとすると新型の脅威に対しては、従来型のセキュリティによる防御策では不十分です。
    Zscalerではシグネチャやレピュテーションを利用した従来型のセキュリティに加え、コンテンツレベルの動的解析やサンドボックスの技術を利用して新型の脅威からクライアントを守ります。

  • ●モバイルセキュリティ
    スマートフォン、タブレットといったモバイルデバイスにもPCと同様に脅威が潜んでいます。マルチデバイスが当たり前になった時代に問われるのは、モノではなく利用するヒトに対してセキュリティルールを適用していく考え方です。
    Zscalerは、認証情報を基にユーザーに対してどのデバイスを利用しても統一したセキュリティルールを適用するデバイスフリーのセキュリティを提供します。

  • ●業界最大のセキュリティクラウド
    世界各地100拠点以上に配置されたZscalerのデータセンターは、優れた拡張性を持つだけでなく冗長性も確保しています。全てのユーザーは、これらの拠点(ノード)を利用してどこからでも同一のポリシーを適用できるロケーションフリーを実現。
    Zscalerの専任スタッフがセキュリティアップデートを行っているため、メンテナンスは一切必要ありません。

  • ●運用に活かせるレポーティング機能
    50を超えるテンプレートを利用して、様々な視点からユーザーの利用状況をレポート化することが可能です。また、レポート内の気になる部分から詳細なログ画面に容易にジャンプすることが可能なため、レポートによって全体の利用状況を確認し、問題があれば詳細なログを確認するといった運用が可能です。
    セキュリティ運用効率を大幅に高めてくれるだけでなく、自社にマッチするアクセス制限の構築にも役立ちます。

  • ●Zscalerバンドルパッケージ
    Zscalerをご利用になる際には、要件に合わせて4つのバンドルパッケージのいずれかを選択します。必要な機能をオプションライセンスとして追加することも可能です。

Escキーで閉じる 閉じる