サイト内の現在位置

NEC、気候変動や水セキュリティに関する先進的な取り組みによりCDPから最高評価「Aリスト」企業に6年連続選定

2025年2月6日
日本電気株式会社

NECは、国際的な非営利組織のCDP(注1)から、気候変動および水管理に対する取り組みとその情報開示が評価され、気候変動および水セキュリティの2部門において、最高評価である「Aリスト」企業に6年連続で選定されました。

NECは「NEC 2030VISION」で「地球と共生して未来を守る」を掲げ、脱炭素をESG視点の経営優先テーマ「マテリアリティ」の一つとして位置づけています。2025中期経営計画に取り組む中で、脱炭素社会の実現、地球温暖化への対応、水・食の安全に貢献するソリューション提供につとめています。

具体的には、気候変動の緩和において2040年度のサプライチェーン全体での温室効果ガス排出量実質ゼロ化に向けて取り組んでいます。この目標達成に向け、昨今のデータセンター需要の高まりを受け2024年5月よりサービス提供を開始した「NEC神奈川データセンター」と「NEC神戸データセンター」の新棟は、100%再生可能エネルギーを活用したグリーンなデータセンターを実現しています(注 2)。
気候変動との複合的な解決が求められる自然資本分野に関しても、2023年7月には業界初となるTNFDレポートを制作し自然資本に関する事業リスクや機会をステークホルダーに開示し、2024年6月には第2版を発行しました(注3)。

NECは、今後もICTを活用し、気候変動や水セキュリティ、自然資本など環境分野での課題解決に貢献していきます。

以上

  • (注1)
    CDP:英国の慈善団体が管理する非政府組織(NGO)であり、投資家、企業、国家、地域、都市が自らの環境影響を管理するためのグローバルな情報開示システムを運営しています。2024 年にはCDPを通じてデータを開示する企業が24,800社以上(前年比7%増)に増加し、世界の株式時価総額の66%以上を占める企業が含まれています。12,500社を超える企業がCDPの新しいSME(中小企業)版質問書を通じて報告し、15,000社を超える企業が自然関連データを開示しました。
  • (注2)
    プレスリリース「NEC、神奈川と神戸に環境に配慮したグリーンなデータセンター新棟を開設し、サービス提供を開始」
    https://jpn.nec.com/press/202405/20240514_01.html
  • (注3)
    プレスリリース「NEC、TNFDレポート第2版を発行」
    https://jpn.nec.com/press/202406/20240624_01.html
    NECの生物多様性への取り組み
    https://jpn.nec.com/sustainability/ja/eco/life.html

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC 環境経営統括部
E-Mail:info@eco.jp.nec.com

Orchestrating a brighter world

NECは、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、
誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指します。
https://jpn.nec.com/brand/