サイト内の現在位置

NEC、金融機関10社と「地域金融機関 生成AI共同研究会」を設立

~効率的・効果的かつ安全な生成AIの活用を共同で促進~

2024年8月16日
日本電気株式会社

NECは、金融機関10社とともに金融領域での生成AIの活用を推進する「地域金融機関 生成AI共同研究会」を設立しました。業界横断での課題解決・価値創出に向けて、生成AI活用のユースケースを検討し、金融機関の業務へ実装していきます。本研究会は今年度中に金融領域での生成AI活用のユースケースの創出、効率的・効果的かつ安全な生成AIの活用を目指します。

研究会設立の背景

銀行や保険会社など、金融機関における生成AIを活用した業務効率化の取り組みが進められています。今後は、こうした取り組みを金融業界で共有し、業界全体の生産性向上や新たな価値創造に取り組むことや、生成AIを安全に活用するための仕組み作りが求められています。
また、生成AIのような新しい技術の活用にあたっては、現行の業務に関わるきめ細かい棚卸やデータに基づく丁寧な効果検証等が必要であり、個社単独ではなく、共同検証により、効率的・効果的に新技術の導入を進める必要があります。
そこで、NECはこれまで全国の金融機関とともにデジタル技術を活用した価値創出に取り組んできた経験を活かし、金融機関10社と「地域金融機関 生成AI共同研究会」を設立しました。

研究会設立の目的

  • 金融機関共通の課題である生成AI活用に係るナレッジ不足を解消し、新たなナレッジを共有
  • Microsoft Azure OpenAI ServiceやNEC開発の生成AI「cotomi」(注1)を活用したユースケースの検証
  • 経験豊富なデータサイエンティストによる生成AIの活用を推進する人材の育成

参加企業(50音順、2024年8月16日時点)

(運営主体)
日本電気株式会社

(参加金融機関)
愛媛銀行
大垣共立銀行
沖縄銀行
紀陽銀行
京都中央信用金庫
三十三銀行
静岡銀行
東京スター銀行
他金融機関2社 (合計:金融機関10社)

NECはDXに関して、ビジネスモデル、テクノロジー、組織・人材の3軸で、戦略構想コンサルティングから実装に導くオファリングなど、End to Endのサービスを提供しています。さらに、従来型のSIerから「Value Driver」への進化を目指し、その価値提供モデルを「BluStellar(ブルーステラ)」(注2)として体系整理しました。業種横断の先進的な知見と研ぎ澄まされた最先端テクノロジーによりビジネスモデルを変革し、社会課題とお客様の経営課題を解決に導きます。

以上

  • (注1)

    「cotomi(コトミ)」はNECが開発した生成AIの名称です。ことばにより未来を示し、「こと」が「みのる」ようにという想いを込めており、生成AIを軸にお客様と伴走するパートナーでありたいとNECは考えています。
    https://jpn.nec.com/LLM/index.html
  • (注2)

    「BluStellar(ブルーステラ)」は実績に裏打ちされた業種横断の先進的な知見と長年の開発・運用で研ぎ澄まされたNECの最先端テクノロジーにより、ビジネスモデルの変革を実現し、社会課題とお客様の経営課題を解決に導き、お客様を未来へ導く価値創造モデルです。
    https://jpn.nec.com/dx/index.html

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC 第四金融ソリューション統括部
E-Mail:nec_ai_finance4@mlsig.jp.nec.com

Orchestrating a brighter world

NECは、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、
誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指します。
https://jpn.nec.com/brand/