Japan
サイト内の現在位置
NEC、葛飾区にAIを活用した健康ポイントサービスアプリ「WoLN」を提供
~健康無関心層に対する行動変容を促進~2023年6月1日
日本電気株式会社
NECは、AIを活用した健康ポイントサービスアプリ「WoLN(ウォルン)」を新たに開発し、葛飾区に提供します。葛飾区は6月1日から同区民に対して健康づくり事業「スマホを使って健康づくり!~かつしか健康チャレンジ(令和5年度)~」を開始します。
近年、健康で長く社会参加ができる社会に向けて、一人ひとりが早い段階から自身の将来の健康を意識して運動や食事などの生活習慣改善に取り組んでもらうための環境作りが必要とされています。しかし、日本国民の約6割が健康無関心層であり(注1)、行動変容に繋げるアプローチが求められています。また、少子高齢化や生活習慣病増加に伴う医療費などの社会保障給付費も増大しており、自治体はその適正化に向けた取り組みが重要とされています。
健康ポイントサービスアプリ「WoLN」は、株式会社FiNC Technologiesが提供するヘルスケアアプリ「FiNC(注2)」をベースとして(注3)、NECの最先端AI技術群「NEC the WISE」(注4)の一つであるNECの異種混合学習技術などのAI技術を組み合わせて開発したアプリです。誰でも使い易いユーザーインターフェースと、利用者が楽しみながら継続利用できるゲーミフィケーション機能など、様々な機能・コンテンツを提供することで、健康無関心層に対しても健康活動に取り組むきっかけづくりを提供します。
また、AI技術を活用して健康が損なわれるリスクを利用者に予測・認知させることで、利用者の健康に対する危機感が醸成され、健康状態の改善に取り組むように促します。
これらにより、「WoLN」では、健康無関心層を含めた、多くの利用者が健康活動に取り組むきっかけづくりだけでなく、健康状態の改善までフォローできるため、利用者の継続利用と行動変容が期待され、健康寿命の延伸や医療費などの社会保障給付費の適正化に貢献します。


葛飾区事業概要
開始日:2023年6月1日(木)~2024年2月29日(木)
対象者:葛飾区民 2,000人
概 要:利用者は、専用アプリをダウンロードし、「歩く」「食べる」「測る」など、簡単な健康づくりに関する行動をすると、指定の店舗で利用できるお食事券などの景品に応募できるポイントを獲得できます。
また、2023年9月からは葛飾区内に事業所を構える企業を対象とした「働くからだチェックプログラム」を開始し、同アプリのサービスを提供します。参加企業の希望者にウェアラブル機器および体組成計を配布することで、「WoLN」に確実かつ簡単に歩数や体重、睡眠などのヘルスケアデータを登録します。これにより、参加者自身の健康データと数値変化に伴う健康状態の変化を認識することが可能となり、参加者の健康づくりへの意識付けと行動変容を目指します。
NEC では今後、「WoLN」においてAI技術を用いて、一人ひとりのヘルスケアデータや健診結果データに応じた健康未来予測・サポートを行うことで、利用者の生活改善に向けた行動変容をさらに促進します。また、ゲーミフィケーション機能の拡充や地域通貨等を活用した地域事業者との連携により、利用者の継続的な健康づくりの促進と健康起点での地域経済の活性化を目指します。
以上
- (注1)厚生労働省の令和元年国民健康・栄養調査結果の概要の「食習慣改善の意思」及び「運動習慣改善の意思」の調査結果より、「改善することに関心がない」、「関心はあるが改善するつもりはない」、「改善するつもりである(概ね6ヶ月以内)」、「近いうちに(概ね1ヶ月以内)改善するつもりである」と回答した者の人数を足し合わせて健康無関心層と定義しています。/出典:厚生労働省「令和元年国民健康・栄養調査結果の概要(
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_14156.html)」のデータに基づく当社調べ
- (注2)FiNCアプリは、パーソナルトレーナーAI(人工知能)を内蔵したヘルスケアプラットフォームアプリです。「カラダのすべてを、ひとつのアプリで。」というコンセプトのもと、1,100万ダウンロードを突破いたしました。さらに、ヘルスケア/フィットネスにおいてダウンロード数国内No.1※を獲得し、「Google Play ベスト オブ2018」では「自己改善部門」において大賞を受賞しています。
- ※日本コンシューマーリサーチが2021年9月24日~9月26日で実施した、ダイエッターやフィットネストレーナー等に向けたインターネット調査の結果、「ダイエッターが選ぶ 今最も注目したい ダイエットアプリ No.1」、「30代~50代の健康志向の方が選ぶ 健康管理アプリ 支持率 No.1」、「フィットネストレーナーが選ぶ ジム会員さんにおすすめしたい 健康管理アプリ No.1」の3冠を達成しました。/出典:日本コンシューマーリサーチ
- ※
- (注3)株式会社FiNC Technologiesが持つヘルスケアアセットを最大限に活用したヘルスケアアプリの開発フレームワーク
- (注4)
「NEC the WISE」(エヌイーシー ザ ワイズ)はNECの最先端AI技術群の名称です。 "The WISE"には「賢者たち」という意味があり、複雑化・高度化する社会課題に対し、人とAIが協調しながら高度な叡智で解決していくという想いを込めています。 プレスリリース NEC、AI(人工知能)技術ブランド「NEC the WISE」を策定
https://jpn.nec.com/press/201607/20160719_01.html
NECのAI https://jpn.nec.com/ai/
健康ポイントサービスアプリ「WoLN」について
葛飾区の事業に関する区のホームページ
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
NEC 社会公共インテグレーション統括部 新事業創出グループ
E-Mail:kenko-point@abc.jp.nec.com

NECは、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、
誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指します。
https://jpn.nec.com/brand/