Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

サイト内の現在位置

NEC、安全性を維持しながら搬送効率を2倍向上させる、搬送ロボットの制御技術を開発

2022年1月27日
日本電気株式会社

NECは、ロボットによる倉庫内での搬送作業を、高い安全性を維持しながら従来比で効率を2倍向上させる制御技術を開発しました。本技術を2023年度に実用化し、NECの協調搬送ロボット(注)に搭載する予定です。

開発した搬送ロボットの制御技術の概要

近年、人手不足や倉庫の大型化から搬送作業へのロボットの導入が加速しています。しかしこれまでは、搬送作業の自動化のためにロボットを導入しても、安全性確保のために走行速度を抑える必要があり、搬送効率が課題で生産性向上に繋がっていませんでした。一方、走行を高速化するには安全性確保のために搬送ロボット専用の通路やエリアを整備する必要があり、既存倉庫への導入は困難でした。

このたびNECは、センサの測定誤差やシミュレーション結果と実際のロボットの動きの差など、ロボット制御における不確かな要素を表現できるモデルと、数理ファイナンスの手法を活用して、安全性リスクに応じてロボットを制御するリスクセンシティブ確率制御技術を開発しました。
これにより、作業者や床上の物品などの障害物がなくリスクが低い場所では最短距離を高速走行し、リスクが高い場所では確実に回避できる経路を低速走行するなどをロボットが自律的に判断し実行します。本技術を適用したロボットと従来のロボットで搬送作業を比較したところ、作業時間が半分となり、安全性を確保しながら搬送効率を2倍向上できることを確認しました。また、ロボット専用エリアを整備しなくても安全性と効率性を実現できるため、既存倉庫への導入が容易です。

NECは今後、現場での実証実験を通じてさらなる技術開発を進め、協調搬送ロボットへの早期搭載を目指します。

なおNECは、本技術と協調搬送ロボットを2022年2月1日(火)~2日(水)に東京ビッグサイトにて開催される「ロジスティクスソリューションフェア2022」にて紹介します。
「ロジスティクスソリューションフェア2022」について:https://jpn.nec.com/event/lsf202202/index.html

以上

搬送ロボットを制御するリスクセンシティブ確率制御技術について

協調搬送ロボットについて

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC グローバルイノベーション戦略本部

Orchestrating a brighter world

NECは、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、
誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指します。
https://jpn.nec.com/profile/brand/

Escキーで閉じる 閉じる