Japan
サイト内の現在位置
NEC、データ活用型ウェルネスサービスの事業化に向けた検証を開始
~産官学連携によるビジネスエコシステムを構築~2021年9月3日
日本電気株式会社
NECは、東京電力パワーグリッド株式会社(注1、以下 東電PG)、株式会社ウェルモ(注2、以下 ウェルモ)、三井住友海上火災保険株式会社(注3、以下 三井住友海上)、東邦大学医学部衛生学教室(注4、以下 東邦大学)、大田区(注5)等と共同で、東京都の「次世代ウェルネスソリューションの構築事業(モデルプロジェクト)」(注6)における事業者に採択されました。NECは産官学の連携の下、実証プロジェクト「都民の健康増進のための産官学データ活用ウェルネスサービス実証」として2021年9月から2022年3月にかけて事業検証を行います。
本実証では、将来にわたる都民の主体的な健康づくりを支えるため、予防から予後改善までを広く対象とする「生活習慣改善を促すウェルネスサービス」の社会実装による QOL 向上を目指しています。実施する3つのプロジェクトを通じて、データ取得から分析、活用による事業創出と、データ活用事業をサポートする仕組み全体がビジネスエコシステム(注7)として成り立つかの検証を行います。
NECは本実証において、歩行分析センサによる計測データの提供、FiNC Technologies(注8)のヘルスケアアプリを活用した行動変容サービス検証、各種データ分析とデータ活用プラットフォーム検証等を行います。また、ウェルネスサービス事業者およびウェルネスサービス事業を支える付加価値事業者(データ提供者、分析・研究機関、データ活用プラットフォーム事業者)を連携させるデジタルプラットフォームの提供を目指します。NECはNEC Smart Connectivity(注9)ブランドでデータ流通のプラットフォームサービスを提供しており、このプラットフォームを活用することで、異業種間のデータを安全に流通させるだけでなく、サービス事業者の事業計画策定や分析を支援することが可能になります。これにより、データを活用したウェルネスサービスの“新規創出"と“継続的な事業展開"を実現するビジネスエコシステムの醸成を推進します。
NECは、人・モノが生み出すデータを産業の枠を超え賢くつなぐ「NEC Smart Connectivity」の提供を通じて、引き続き新たな社会価値の創造に取り組みます。
プロジェクト概要
プロジェクト1:エリア分析と予防プログラム開発に関する研究
以下の研究を行い、その結果をプロジェクト2、3に展開し、事業計画策定や分析に活用します。
-
産官学データ連携によるエリア分析
購買、保険、医療・介護、人口動態等に係るデータを活用して大田区内の住民の生活様式と疾病状況の関連を分析し、エリアごとの地域課題を可視化します。 -
糖尿病の方の生活と血糖値コントロールに関する研究
各家庭の家電製品の使用状況や血糖値等のデータをモニタリングして、生活リズムと血糖値変動の関連性の探索をします。 -
整形外科で手術を受ける方の歩容(歩き方)研究
NECの歩行分析センサにより、整形外科疾患を抱える方の歩行速度や歩幅などの歩容をモニタリングし、可視化します。手術前後の歩容の変化や手術後の歩容改善に関連する因子、院内歩行と自宅歩行の違い等を研究します。
プロジェクト2:データを活用したウェルネスサービス事業検証
-
ケアマネジャー向け介護支援サービス検証
要支援・要介護者宅において、電力データや人感・温湿度センサーデータなどの情報を可視化し、家族や介護事業者のモニタリング業務に役立つサービスの有効性検証を行います。 -
NEC×FiNC 行動変容サービス検証
プロジェクト3で提供されるライフログデータやその分析結果(価値化)を活用し、健康リスクのある方へ生活習慣改善に向けたアドバイスをメール配信する施策を検証します。
また、今後対象者宅の電力データを加えた分析も予定しています。
本検証では、健診結果から将来の健康状態の予測をする「NEC健診結果予測シミュレーション(注10)」、日常のライフログを記録する「FiNCアプリ」を活用したソリューションを使用します。
プロジェクト3:サービス事業者を支援する付加価値事業検証
サービス事業者のデータ活用を支援する付加価値事業の検証として、各種データの連携・分析を行い、分析結果がサービス事業者にとって有益かを検証します。また、サービス間のID連携や同意取得について、どのような形がユーザに受け入れられるか、コンセプト検証を行います。
NECは、提供元の異なる複数データ(歩数、体重、睡眠、食事、運動記録等)を共通のプラットフォームで繋ぎ、NEC独自の行動推薦技術を用いて、過去の行動履歴から個人の特性に合わせた健康改善に最適な行動を推薦します。
また今後、プライバシー保護と行動推薦の精度向上の両立に向けて、組織内データを漏洩せずに複数組織を連携した学習を可能とする高秘匿連合学習も活用予定です。
以上
- (注1)本社:東京都千代田区、代表取締役社長 社長執行役員 金子 禎則
- (注2)本社:東京都千代田区、代表取締役CEO ⿅野 佑介
- (注3)本社:東京都千代田区、代表取締役社長 舩曵 真一郎
- (注4)所在地:東京都大田区、教授 西脇祐司
- (注5)大田区は、東邦大学と共同で、区が保有する区民の健康に関する各種行政情報の分析を通じた課題発見と健康施策への実装提言を目標とする研究を行っており、本実証では、東邦大学の共同研究パートナーとして東邦大学を支援。
- (注6)次世代ウェルネスソリューションの構築事業(モデルプロジェクト)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/05/24/09.html - (注7)ビジネスエコシステムとは、健康を目的とした人や企業、官、学など多数の要素が、相互に作用し形成される、ウェルネスサービスを実現する事業モデルのことを指す。
- (注8)株式会社FiNC Technologies:AI・IoTの技術を活用して、生活習慣の情報蓄積及び改善ソリューションを提供できるヘルスケアソリューションを提供。「FiNCアプリ」はヘルスケアに特化したプラットフォームアプリ。
https://finc.com/ - (注9)
NECが培ってきたネットワークの技術や関連ソリューションの知見・実績を活かした、ネットワーク・サービスの総称です。5GからWiFiまでネットワークを活用し、社会インフラや製造、リテールなど様々な領域において、これまでつながることのなかったサービス・データを安全に柔軟につなぎ、デジタルトランスフォーメーションを実現します。
https://jpn.nec.com/solution/smart_connectivity/index.html - (注10)NEC健診結果予測シミュレーション
定期健診データをAIで分析し、導き出した健診結果予測モデルから、将来の健康状態を可視化する製品。ホワイトボックス型AIを活用し、科学的根拠に基づいた将来シミュレーションを実現。
https://www.nec-solutioninnovators.co.jp/sl/healthcheckup_sim/index.html
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
NEC デジタルサービスソリューション事業部
E-Mail:smartconnectivity@nwsbu.jp.nec.com
NECは、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、
誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指します。
https://jpn.nec.com/profile/vision/