Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

サイト内の現在位置

NEC、「dotData」と「日経NEEDS」を活用したAIシステムを日本取引所自主規制法人に提供し、上場審査業務の高度化に貢献

2021年3月31日
日本電気株式会社

NECは、株式会社 日本取引所グループ(本社:東京都中央区、取締役 兼 代表執行役グループCEO:清田 瞭)傘下の日本取引所自主規制法人が行う上場審査業務の効率化・高度化に向け、AIを活用して企業の財務分析を自動で行うシステムを提供しました。本システムは、AIソフトウェア「dotData」と株式会社日本経済新聞社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:長谷部 剛、以下「日本経済新聞社」)の総合経済データバンクである「日経NEEDS」の財務データにより実現したものです。本システムは、年間約200件におよぶ上場審査業務において、本年3月より稼働しています。

日本取引所自主規制法人では、上場審査業務におけるデジタル化の推進が重要課題となっています。そこで、日本取引所自主規制法人、日本経済新聞社、NECが協力し、上場審査業務の高度化に向け、AIを活用した実証実験を昨年実施しました。その結果、実際の業務にも適用可能なものであると判断され、今回の導入に至りました。財務分析に限らず、審査上の各判断を審査担当者が行うことに変わりはありませんが、本システムの導入により、東証市場の公正性・信頼性が一層向上することが期待されます。

本システムは、企業の財務状況をAIがスコアリングし、自然な文で表現された評価根拠と共に審査担当者へ提示します。本システムの活用により、審査の効率化ならびに高度化が期待されます。
本システムで使用する予測モデルの構築には、dotData, Inc.(注1)が開発した「dotData」を活用しています。「dotData」はAIを活用して無数の特徴量候補から有効なものを自動抽出することで高精度の予測モデルを構築するソフトウェアです。今回、「日経NEEDS」上の数千社以上の上場前後の企業の財務データからスコアリングに有効となる特徴を抽出し、予測モデルを構築することで、高い予測精度と解釈性を実現しています。

NECはAIをはじめとする先進技術を活用し、安全で快適な金融サービスを、あらゆる人と産業へ届けるための取り組みを推進します。これにより、人やモノ、プロセスの情報・状態をバリューチェーン全体で共有し、新たな価値を生み出す「NEC Value Chain Innovation」(注2)をお客さまと共に実現していきます。

以上

  • (注1)
    本社:アメリカ カリフォルニア州、CEO:藤巻 遼平
    URL:new windowhttps://jp.dotdata.com/
  • (注2)
    NEC Value Chain Innovation
    最先端のデジタル技術を活用し、お客さまとの共創活動を通じて、人やモノ、プロセスを企業・産業の枠を超えてつなぎ、新たな価値を生み出すNECの事業領域。地球との共生、企業の持続的な成長と人が豊かに生きる社会の実現に貢献。
    https://jpn.nec.com/nvci/index.html

NEC Digital Financeについて

dotDataについて

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC 第二金融ソリューション事業部 第四ソリューション部
E-Mail:necaifd@cwm.jp.nec.com

Orchestrating a brighter world

NECは、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、
誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指します。
https://jpn.nec.com/profile/vision/

Escキーで閉じる 閉じる