Japan
サイト内の現在位置
NEC、量子コンピューティング適用サービスを開始
2020年6月30日
日本電気株式会社
NECは、量子コンピューティング(量子アニーリング)技術を活用し、多くの社会課題に内包され、今後、ますます複雑化していく組合せ最適化問題の解決を支援するため、「量子コンピューティング適用サービス」を本日から開始しました。
自社のベクトル型スーパーコンピュータ SX-Aurora TSUBASAをベースにしたシミュレーテッド・アニーリングマシンや Leapクラウドサービス経由でD-Waveの量子アニーリングマシンを活用し、お客様のニーズに適した教育や技術検証等をサービスとして提供します。
本サービスでは、NECがこれまで実証から得たノウハウをもとに、業務課題抽出、最適化方式検討、定式化・机上検討、現場適用検証まで、量子コンピューティングの業務適用に向け、フェーズごとに必要な支援プログラムを用意しています。
ナップサック問題や巡回セールスマン問題に代表される組合せ最適化問題は、自社のリソースと外部の様々な制約要因が関係し、解となる組合せは膨大になります。このため、膨大な組合せの中から、瞬時に最適解を導きだすことが可能な量子コンピューティング技術が注目されており、金融・製造・流通・交通をはじめ、さまざま産業において技術適用の実証が進められています。
本サービスは、お客様のビジネス課題が量子コンピューティング技術で解決できるのかを、技術の習得から実証までトータルに支援します。また、より良い組合せが得られるように、課題の規模や特徴に合わせて、利用するプラットフォーム、アルゴリズムの選択・組み合わせが可能です。
本サービスのメニュー、価格は以下の通りです。
1.サービスメニュー
- 1)教育
- 技術の基礎を体験するハンズオンセミナー
- 2)検証テーマ検討
- お客様の業務課題を抽出するアイディアソン
- 共創型ワークショップによるフィジビリティスタディ
- 3)技術検証
- データ収集、観察
組合せ最適・データ分析観点でのデータ収集、分析方針のコンサルティング - データ整形・加工
組合せ最適・データ分析の処理するための、データ前処理、特徴抽出 - 最適化モデル作成
- 評価・検証
最適化の精度・性能向上のためのチューニング
- データ収集、観察
2.価格
- 個別見積
![](/press/202006/images/3001-01.jpg)
量子コンピューティング技術適用の進め方
複雑化する社会課題に対し、これまで解くことが難しかった問題を高速で解くことが可能な量子コンピューティングへの期待が高まっている中、NECは新たに本サービスを提供し、お客様とともに課題解決に挑戦し、量子コンピューティング技術のいち早い社会実装を目指します。
以上
NECの量子コンピューティングについて
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
NEC 量子コンピューティング推進室
E-Mail:qc@info.jp.nec.com
![Orchestrating a brighter world](/press/images/NEC_Obw_logo.jpg)
NECは、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、
誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指します。
https://jpn.nec.com/profile/vision/