サイト内の現在位置

第4世代インテル® Xeon®
スケーラブル・プロセッサー・ファミリー搭載

Express5800シリーズ

2023年8月10日更新


Express5800シリーズ
Lineup カタログ(2023年8月)new window

お客様のDX推進を強力にバックアップするプラットフォーム

データドリブン経営の礎となるデータベースシステム、ディープラーニングをはじめとしたAIや大規模言語モデル(LLM)、今では当たり前となったテレワークを実現する仮想デスクトップシステムなど様々なワークロードでは、さらなる高速処理・拡張性/クラウドとの高い親和性/安定稼働・シンプルな運用管理が求められています。
これら様々な市場の声にお応えするのが、第4世代インテル® Xeon® スケーラブル・プロセッサー・ファミリーを搭載し、卓越したパフォーマンスを発揮する Express5800シリーズ です。満を持して、遂に登場いたします。

R120j-2M
中~大規模DB、データ解析向け
2WAY/ラック型/2U

R120j-1M
中規模DB、統合基盤向け
2WAY/ラック型/1U

R110k-1M
中規模業務AP向け
1WAY/ラック型/1U

T110k-M
中規模業務AP向け/事務所設置
1WAY/タワー型

生成AIをはじめ、様々なワークロードを支えるテクノロジー

  • 第4世代インテル® Xeon® スケーラブル・プロセッサー・ファミリーは、新アーキテクチャ採用によりコア性能を向上、さらには最大56コアへ多コア化を実現し、前世代比で最大1.53倍の性能を実現しています。
  • 高性能化したCPUを効率的に冷却するため、TDP 300W以上のCPU向けに水冷ヒートシンクを新たに開発*1。高密度実装を可能とし、SDGsへの配慮も進めています。
  • CPUに直結可能な高速NVMe SSDを新たにサポート。SAS SSDと比較し、2.8倍にスペックが向上しました。
  • CPU強化と並行して、メモリと入出力(I/O)サブシステムも強化。メモリはDDR5採用により従来比で帯域幅を1.5倍に、PCI Express Gen5(PCIe 5.0)では2倍となり、システムとしてのパフォーマンス向上に大きく寄与します。
  • ビジネスを革新する可能性を秘めた話題の生成AIをはじめ、画像・映像処理、高速演算、仮想PC/ワークステーションのグラフィクス性能向上などに利用可能なGPUコンピューティングカード(NVIDIA A2/L4/A16/L40/A100/H100)を順次対応予定です。*2
  • お客様のDXを支える様々なワークロードに対応していきます。
  • *1:
    R120j-1Mのみ
  • *2:
    R120j-2Mのみ

シンプルでありながらハイブリッドITに最適なサーバ仮想化基盤

  • 変化の激しいビジネス環境へ迅速に追随していくためには、現状のITシステムに最新のデジタル技術を組み合わせた「ハイブリッドIT環境」への進化が必要不可欠になっています。
  • いざハイブリッドIT環境を実現するとしても、企業のシステム全体の最適化に向けた検討が必要になります。そのような背景から、柔軟な拡張性を有し、システム全体を効率良く運用管理可能な Hyper Converged Infrastructure(HCI) が多くの企業で採用されています。
  • HCIは、ストレージ仮想化技術により PCサーバを束ねるだけで仮想化基盤を実現します。構成がシンプルになるため管理性が高まるとともにリソース拡張も容易に行えるようになります。
  • Express5800シリーズ に様々な連携ソリューションや付加サービスを組み合わせたHCIを、Hyper Converged System(HCS)として提供します。NECのHCSは、安定稼働とシンプルな運用管理を実現します。

プラットフォームの安定稼働を支援する新サービス

  • DXによるお客様の注力領域シフトに伴い、ITインフラ運用の効率化や人材不足の課題が顕在化しています。また、ハイブリットITをはじめとした新しいテクノロジーの出現も課題に拍車をかけています。
  • そこでNECは、サーバ新モデル出荷開始に合わせ、2023年6月よりサーバから収集した稼働データを分析し予兆/レコメンド情報を通知する「サーバ稼働分析サービス」、同年7月よりサーバ・ストレージ・OSをシステムとして丸ごとワンストップでサポートする「プラットフォーム ワンストップ・プロアクティブサービス」のご提供を開始いたしました。
  • 「サーバ稼働分析サービス」は、構成コンポーネントにおける脆弱性の特定などのセキュリティ対策や、将来を見越したリソースひっ迫などの事象の予測と対処の示唆を行います。
  • 「プラットフォーム ワンストップ・プロアクティブサービス」は、万が一のトラブル時でもシングルウィンドウでサポート対応し、お客様に代わり、ご導入システムの特性を考慮した障害特定の支援を行います。
  • これらのプロアクティブな新運用支援サービスにより、機器の安定稼働及び、システム運用のさらなる作業効率化に貢献いたします。

  R120j-2M R120j-1M R110k-1M T110k-M
形状 2Uラック 1Uラック 1Uラック タワー
プロセッサーファミリー 第4世代インテル® Xeon® スケーラブル・プロセッサー・ファミリー
プロセッサー数 1~2 1~2 1 1
メモリ

DDR5-4800 Registered DIMM(16/32/64/128GB)

DDR5-4800 Registered DIMM(16/32/64GB)

メモリ最大容量 4TB 4TB 2TB 1TB
内蔵ドライブ 2.5型ドライブモデル
HDD : SATA , SAS
SSD : SATA , SAS , NVMe
3.5型ドライブモデル
HDD : SATA
2.5型ドライブモデル
HDD : SATA , SAS
SSD : SATA , SAS , NVMe
2.5型ドライブモデル
HDD : SATA , SAS
SSD : SATA , SAS , NVMe
3.5型ドライブモデル
HDD : SATA
2.5型ドライブモデル
HDD : SATA , SAS
SSD : SATA , SAS
3.5型ドライブモデル
HDD : SATA , SAS
拡張スロット PCI Express 5.0
拡張スロット数 10 5 3 5
 

ユーザーズガイド、ご利用の際必要となる各種ドライバ、
修正モジュール、対応オプション製品情報はこちらから

お客様のICT機器の見える化や稼働管理、セキュリティ更新などの運用業務を自動化し、IT部門の工数削減・運用業務効率化を支援するICTインフラ運用サービスをサブスクリプション型でご提供します。

ICT機器運用管理

NEC ICT Management Service and Technology

複数のx86サーバをベースにソフトウェア・デファイ ンド・ストレージ(SDS)で統合、各サーバの内蔵ディスクを仮想的な共有ストレージとして使用する仮想化基盤です。

仮想化

ハイパーコンバージド・インフラストラクチャ

顔認証ソフトウェアから各種ハードウェア、設定サー ビス、保守サポートまでを一括提供するため、安心し て導入・運用することが可能なセット製品です。

統合運用管理

統合運用管理ソフトウェア WebSAM