Japan
サイト内の現在位置
進化する「くるみえ」
運転関連業務を効率化する
DX車両管理サービス
データが見える、動画でわかる、操作がカンタン、
DX車両管理サービス「くるみえ」
わかりやすい管理画面と自動化で運転者・安全運転管理者の負担を軽減
「くるみえ」はドラレコ(ドライブレコーダー)に記録されたデータをクラウドに収集・分析して、運行管理業務の効率化と交通事故の未然防止を支援するテレマティクスサービスです。
走行中の振動・速度・ブレーキ使用状況などの運行データ及び走行動画はクラウドで一元管理され、管理者は遠隔で状況を把握できます。顔認証による運転者の識別、運転日誌の自動作成などの機能により事務負荷を大幅に軽減。蓄積された車両管理データは、直感的に操作できる管理画面(ダッシュボード)にわかりやすく表示され、車両稼働率の把握や安全運転指導に活用できます。
さらに、運転月報や期ごとのレポートを活用してPDCAサイクルをまわすことで、自動車保険割引率の引き下げなどコスト削減効果も期待できます。
「くるみえ」を活用した日々の運行管理
【運行前】
いつでもどこでもスマホで車両予約
アルコールチェックもスマホで完了
運転者はスマホに表示されるカレンダーから利用したい日時を選ぶだけで、いつでも車両を予約できます。乗車前のアルコールチェックは、検知器を使用している姿とチェック結果をスマホで撮影してアップロードするだけです。
管理者もアップロードされた情報を元に通話で確認と指示をするだけで、運行前の点呼業務を完結できます。
【運行中】
顔認証で運転者を自動的に識別
運行状況をリアルタイムで把握
ドラレコ搭載の顔認証機能が運転者を自動識別し、社用車に誰がいつどれぐらい運転したかが自動的にクラウドへアップロードされます。
走行中にヒヤリハット事象や危険運転が発生すると、自動で管理者に通知が送信されます。管理者はクラウドにアップロードされた走行動画をすぐ確認できるので、迅速な対処が可能です。
【運行後】
運転日誌の自動生成で負荷軽減
運行データの取得・確認が容易
運転終了後のアルコールチェックや管理者による点呼もスマホで完結。運転日誌は業務を終える頃には、クラウドに溜まった運行データによって自動生成されています。
管理者はダッシュボードで危険運転や速度超過などを確認し、必要なコメントを入力するだけで簡単に帳票を作成可能。運行データをCSVで出力し、勤怠管理などのシステムで利用することもできます。
NECのテレマティクス「くるみえ」は、業界に先駆け2007年にリリースされました。以来、多種多様な業種・業界で導入され、そこで蓄積されたデータやノウハウをもとに改善を続けています。
世界No.1(※)の認識精度を誇るNECの顔認証技術が搭載された「くるみえ」が日々の業務の利便性を向上させます。NECがビジネス分野で培ったカスタマーエクスペリエンスや業務改革のノウハウを組み合わせることで、運転管理業務のさらなるDX化を推進。導入後には保険代理店機能を持つNECファシリティーズが「くるみえ」の動画データをもとに専門的な安全運転指導サービスの提供も行っています。
これからも「くるみえ」は、お客様の運転関連業務の心強いパートナーとして進化を続けます。
- ※米国国立標準技術研究所(NIST)による顔認証ベンチマークテストでこれまでにNo.1を複数回獲得
(NISTによる評価結果は米国政府による特定のシステム、製品、サービス、企業を推奨するものではありません。)
月次の運行管理でPDCAサイクルを回す
自動生成される運転月報で組織の傾向を把握
データに基づく指導で事故を未然防止
クラウドに蓄積された車両別の行き先や走行距離、給油量などのデータをもとに運転月報が自動生成されます。運転者毎に安全運転点数が算出され、指導対象者の絞り込みが可能です。さらに指導対象者の当月の運転傾向を動画から詳しく確認し、効果的に指導することができます。
「くるみえ」のクラウドに蓄積されたデータは、交通事故を未然防止するPDCAサイクルをまわすのに必要な情報をすべて網羅しています。
期ごとの運行管理で安全運転を促進
豊富な管理メニューで人や車両の異動を管理
効率化でコスト削減にも効果を発揮
期ごとの運行データをもとに安全運転講習会を実施し、交通事故を減らすことにより自動車保険の割引率を改善できます。また、ダッシュボードに表示される稼働率から車両数の適正化を図ることも可能。
エコドライブデータを活用することで燃費改善を行い、CO2排出量削減の効果を得ることもできます。
ドラレコのDX化で事故削減!
テレマティクスを活用した安全運転指導とは?
社用車による事故は、車両の修理費用や相手方への損害填補金(保険金)支払いによる自動車保険料の高騰といった金銭的な損害のみならず、危険運転映像がSNSで拡散され、企業イメージの失墜に繋がるリスクもあります。
このような問題を解決するためにテレマティクスの導入による事故の削減・撲滅は不可欠ですが、ドライブレコーダーのDX化により映像やデータを活用することで運転者の意識や運転行動がどのように変化するのでしょうか。
そのポイントを詳しく解説します。
お問い合わせ