Japan
サイト内の現在位置
お知らせ(パートナー向け)
- 2024/1/16
-
【NECエネルギークラウド メンテナンスのお知らせ】
見守りサービスを提供しているNECエネルギークラウドにおいて、以下の日時でメンテナンスを行います。
メンテナンス中も蓄電システムはご使用になれますが、見守りサービスにつきましては一時停止いたします。
メンテナンス日時:2024年1月23日 9:00~17:00
蓄電システムに関するお問い合わせは、下記のお問い合わせ窓口にご連絡ください。
<お問い合わせ窓口>
NECスマートエネルギーサポートセンター 0276-30-5512 - 2023/8/28
-
【NECエネルギークラウド メンテナンスのお知らせ】
見守りサービスを提供しているNECエネルギークラウドにおいて、以下の日時でメンテナンスを行います。
メンテナンス中も蓄電システムはご使用になれますが、見守りサービスにつきましては一時停止いたします。
メンテナンス日時:2023年9月6日 11:00~20:00
蓄電システムに関するお問い合わせは、下記のお問い合わせ窓口にご連絡ください。
<お問い合わせ窓口>
NECスマートエネルギーサポートセンター 0276-30-5512 - 2020/9/14
-
【構造図、配線図掲載のお知らせ】
7.8kWhモデル、5.53kWhモデルに関して、太陽光発電の事業計画認定申請の際に必要となる、蓄電池に押上げ効果が無いことを示すための構造図、配線図を「ダウンロード」に掲載いたしましたのでご利用ください。 - 2020/7/31
-
【ホームページアドレス(URL)変更のお知らせ】
2020年7月31日より当ホームページのアドレス(URL)を変更いたしました。
旧アドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されているお客様は、お手数ですが、新アドレスに登録変更して頂きますようお願い申し上げます。
- 旧アドレス:https://nec-smartenergy.jp/index.html
- 新アドレス:https://jpn.nec.com/ess-support-centre/chikuden-support/index.html
- ※旧アドレスにアクセスいただいた場合、2020年9月30日までは新アドレスに転送されますので、ご了承ください。
ユーザー登録をご希望されるお客様は、NECスマートエネルギーサポートセンターまでご連絡いただきますようよろしくお願いいたします。 - 2020/7/15
-
【ホームページアドレス(URL)変更予定のお知らせ】
このたび、当ホームページのアドレス(URL)を以下の通り変更することとなりましたのでご案内申し上げます。
つきましては、当ホームページのアドレスを「お気に入り」や「ブックマーク」などに登録されているお客様は、お手数ですが、変更後は新アドレスに登録変更して頂きますようお願い申し上げます。
- 変更予定時期
2020年8月上旬
※変更日が決まりましたら、改めて当ホームページにてお知らせいたします。
- 内容
現アドレス:https://nec-smartenergy.jp/index.html
新アドレス:https://jpn.nec.com/ess-support-centre/chikuden-support/index.html
- 変更予定時期
- 2019/2/12
-
【サイト統合のお知らせ】
今まで別々でご提供させていただいていたパートナーズサイトとユーザーズサイトを
本サイトに統合致しました。統合に伴いサイトデザインを変更しております。 - 2018/1/23
-
【NEC小型蓄電システム施工研修の終了について】 今まで多数の皆様に受講頂きましたNEC小型蓄電システム施工研修ですが諸事情により、3月の募集分を持ちまして終了致します。
つきましては、受講をご検討されている皆様におかれましては現在募集中の2月、3月開催へお早めに申し込み頂きますよう、よろしくお願い致します。 - 2017/8/10
-
【東京常設研修会場閉鎖のお知らせと今後の開催について】
このたび9月末を持ちまして、東京常設研修会場を閉鎖することに相成りました。
今後の東京方面の開催につきましては、ご要望により対応致します。
日程及び費用等については、担当窓口へお問い合わせください。
- 担当窓口 e-Mail: ※担当窓口は閉鎖しました。
- ご依頼元様でご用意頂いた会場にて研修を開催します。
- 通常研修と同一のプログラムを実施致します。
- 2017/5/29
-
【九州常設研修会場閉鎖のお知らせと今後の開催について】
このたび7月末を持ちまして、九州常設研修会場を閉鎖することに相成りました。
今後の九州方面の開催につきましては、ご要望により対応致します。
日程及び費用等については、担当窓口へお問い合わせください。
- 担当窓口 e-Mail: ※担当窓口は閉鎖しました。
- ご依頼元様でご用意頂いた会場にて研修を開催します。
- 通常研修と同一のプログラムを実施致します。
- 2017/5/17
-
【ダウンロードドキュメント更新のお知らせ】
以下のドキュメントを更新しました。詳しくはダウンロードページよりご確認ください。- 7.8kWhモデル取扱説明書
- 7.8kWhモデル設置工事説明書
- 変更内容は各ドキュメント右側の「履歴」よりご確認ください。
- 2016/10/27
-
【5.53kWhモデル 避雷器(以下SPD)取り付けに関するお願い】
5.53kWhモデルの一部の装置に対して、SPDを添付しています。
SPDが添付されていましたら、同梱している手順に沿った取り付けを行って下さい。
なお、SPDが添付されていない装置につきましては、対応する必要はありません。 - 2016/9/14
-
【小型蓄電システムのインターネット接続に関するご協力のお願い】
7.8kWhモデルにおきまして、2016/8/5の掲示文で、”蓄電システムの見守りサービスをご利用いただくためには、2016/9/15までに、小型蓄電システムがインターネット接続された状態でソフトウェアの自動更新を行う必要があります。”と、ご案内いたしましたが、以下のようにソフトウェア自動更新期日を延長いたします。
- 2016年10月18日
- なお、見守りサービス以外の機能には影響はありません。
引き続き、インターネット接続されていないお客様へ、接続促進いただける様、お声掛けなどのご協力をお願いいたします。
また、インターネットへの接続状況は、操作パネルから下記の手順により確認することができます。
インターネット接続の確認方法:
- 7.8kWhモデル
- 「設定メニュー」画面で矢印(<または>)ボタンを押して「ネットワーク接続確認」を選択し、OKボタンを押してください。
- 接続に問題がなければ、矢印(<または>)ボタンを押していくと「上位サーバ接続状態」「接続:OK」が表示されます。
- 詳しい操作方法は取扱説明書の27ページ「ネットワーク接続を確認する」をご確認ください。
- 2016/8/5
-
【小型蓄電システムのインターネット接続に関するご協力のお願い】
7.8 kWhモデルにおきまして、2016/6/30の掲示文で、”蓄電システムの見守りサービスをご利用いただくためには、9月初旬までに、小型蓄電システムがインターネット接続された状態でソフトウェアの自動更新を行う必要があります。”と、ご案内いたしましたが、以下のようにソフトウェア自動更新期日が確定いたしました。
- 2016年9月15日
- なお、見守りサービス以外の機能には影響はありません。
引き続き、インターネット接続されていないお客様へ、接続促進いただける様、お声掛けなどのご協力をお願いいたします。
また、インターネットへの接続状況は、操作パネルから下記の手順により確認することができます。
インターネット接続の確認方法:
- 7.8kWhモデル
- 「設定メニュー」画面で矢印(<または>)ボタンを押して「ネットワーク接続確認」を選択し、OKボタンを押してください。
- 接続に問題がなければ、矢印(<または>)ボタンを押していくと「上位サーバ接続状態」「接続:OK」が表示されます。
- 詳しい操作方法は取扱説明書の27ページ「ネットワーク接続を確認する」をご確認ください。
- 2016/7/29
-
【パートナーID棚卸しに関するご協力のお願い】
8月よりパートナーIDの棚卸しを実施致します。パートナーIDを所有されている皆様へご案内(Eメール)をお送り致しますので、パートナーIDを利用継続ご希望の方はお手数ですが8月26日までにご返信下さいますよう、よろしくお願い致します。
なお、棚卸情報に基づき8月末を目処にログインID情報の削除・更新を実施させて頂きます。 - 2016/6/30
-
【小型蓄電システムのインターネット接続に関するご協力のお願い】
2016/4/28の掲示文で、”蓄電システムの見守りサービスをご利用いただくためには、6月末日までに、小型蓄電システムがインターネット接続された状態でソフトウェアの自動更新を行う必要があります。”と、ご案内いたしましたが、以下機種のソフトウェア自動更新期日を延長いたします。
- 5.53kWhモデル 2016年7月14日
- 7.8kWhモデル 2016年9月初旬
- なお、見守りサービス以外の機能には影響はありません。
引き続き、インターネット接続されていないお客様へ、接続促進いただける様、お声掛けなどのご協力をお願いいたします。
また、インターネットへの接続状況は、操作パネルから下記の手順により確認することができます。
インターネット接続の確認方法:
- 5.53kWhモデル
- 丸(O)ボタンを押して「メニュー」を表示してください。
- 右矢印(>)ボタンを押して「ネットワーク確認」を選択してください 。
- 再度、丸(O)ボタンを押すと「有線LAN IPアドレス」が表示されます。
- 接続に問題がなければ、再度、右矢印(>)ボタンを押すと「上位サーバ接続状態」「接続:OK」が表示されます。
- 詳しい操作方法は取扱説明書の11ページ「ネットワーク接続について」をご確認ください。
- 7.8kWhモデル
- 「設定メニュー」画面で矢印(<または>)ボタンを押して「ネットワーク接続確認」を選択し、OKボタンを押してください。
- 接続に問題がなければ、矢印(<または>)ボタンを押していくと「上位サーバ接続状態」「接続:OK」が表示されます。
- 詳しい操作方法は取扱説明書の27ページ「ネットワーク接続を確認する」をご確認ください。
- 2016/4/28
-
【小型蓄電システムのインターネット接続に関するご協力のお願い】
蓄電システムの見守りサービスをご利用いただくには、インターネット接続されていることが必要です。また、7月以降も同サービスをご利用いただくためには、6月末日までにインターネット接続された状態 でソフトウェアの自動更新を行わせていただく必要があります。
なお、見守りサービス以外の機能には影響はありません。
つきましては、インターネット接続されていないお客様へ、接続促進いただける様、お声掛けなどのご協力をお願いいたします。また、インターネットへの接続状況は、操作パネルから下記の手順により確認することができます。
- インターネット接続の確認方法:
- 5.53kWhモデル
- 丸(O)ボタンを押して「メニュー」を表示してください。
- 右矢印(>)ボタンを押して「ネットワーク確認」を選択してください 。
- 再度、丸(O)ボタンを押すと「有線LAN IPアドレス」が表示されます。
- 接続に問題がなければ、再度、右矢印(>)ボタンを押すと「上位サーバ接続状態」「接続:OK」が表示されます。
- 詳しい操作方法は取扱説明書の11ページ「ネットワーク接続について」をご確認ください。
- 7.8kWhモデル
- 「設定メニュー」画面で矢印(<または>)ボタンを押して「ネットワーク接続確認」を選択し、OKボタンを押してください。
- 接続に問題がなければ、矢印(<または>)ボタンを押していくと「上位サーバ接続状態」「接続:OK」が表示されます。
- 詳しい操作方法は取扱説明書の27ページ「ネットワーク接続を確認する」をご確認ください。
- 2016/2/18
-
【5.53kWhモデル定期点検に関するご協力のお願い】
5.53kWhモデルは、長期にわたり安心してご利用いただくために、定期点検および見守りサービスを行っております。定期点検の実施の際は、事前にお客様にご連絡をさしあげています。
しかしながら、ユーザー登録をいただいていないお客さまにはご連絡することができません。
未登録のお客様へのお声がけなど、ご登録促進のご協力をお願いいたします。
登録方法については、以下の2点があります。- 製品に同梱の登録ハガキによる登録。
- ユーザーズサイトからお客様によるご登録
http://nec-smartenergy.jp/index.html#b3
「小型蓄電システム 個人のお客様向け紹介サイト」からもリンクがあります。