Japan
Dell EMCストレージ製品の紹介
サイト内の現在位置

Dell EMC PowerStoreは、データ中心の新時代に対応するようにコンテナベースで再設計され、あらゆるワークロードに対応するストレージ製品です。データが生む価値はあらためて見直されはじめ、データ量、データの多様性はかつてないほど拡大する傾向にあり、そのデータを扱うIT基盤の柔軟性、適応性が求められています。PowerStoreは、この時代のために設計されたアプライアンス・ストレージ製品であり、高い柔軟性を持ち、さまざまなワークロードに対応します。
おもな特長
新技術の組み込み | |
---|---|
![]() |
PowerStoreはさまざまな最新技術を取り入れています。冗長化されたコントローラ(ノード)を持ち、両方のコントローラがアクティブとして働きI/Oを処理します。PowerStore Xモデルでは、ユニファイド機能を提供し、ブロックアクセス(SAN)とファイルアクセス(NAS)の両方をサポートします。データを格納するディスクドライブは、従来のSASプロトコルに代わり、NVMeプロトコルを採用し、次世代メモリを採用したSCMドライブを選択することも可能です。 |
柔軟な拡張性 |
---|
![]() |
PowerStoreはディスク拡張ユニットを追加することで大容量のストレージシステムを構築することが可能です(スケールアップ)。また、ブロックアクセス用途の場合は、PowerStoreアプライアンスを追加しクラスタを組みことで、アプライアンス間での柔軟なボリュームの移動が可能となり、ボリュームの再配置による空き容量の確保やIO負荷の分散が実現できます(スケールアウト)。 |
データ削減(重複排除・圧縮) | |
---|---|
![]() |
PowerStoreは効率性も重視しており、重複排除と圧縮により書き込みデータ量をできるだけ削減する仕組みを提供しています。このデータ削減処理によりパフォーマンス面に影響がでないように、圧縮処理はインテルQuickAssistハードウェア アクセラレーションにより行われます。 |
TモデルとXモデル |
---|
![]() |
PowerStoreは大きく分けてTモデルとXモデルを用意しており、以下の異なる特長を持っています。また、用途に応じCPUとメモリ容量が異なる複数のモデル(1000/3000/5000/7000/9000)を用意しています。なお、ハードウェアスペックや最大ボリューム数など論理スペックは、TモデルとXモデルで共通です。 PowerStore Tモデル PowerStore Xモデル
|
ここまで紹介している特長は、ほんの一部です。
その他の特長などにつきましては、別途、お気軽にお問合せください。
スペック
オールフラッシュモデル | 1000 | 3000 | 5000 | 7000 | 9000 |
---|---|---|---|---|---|
アプライアンスあたりのCPU数 | 4x インテルCPU (32コア、1.8 GHz) |
4x インテルCPU (48コア、2.1 GHz) |
4x インテルCPU (64コア、2.1GHz) |
4x インテルCPU (80コア、2.4GHz) |
4x インテルCPU (112コア、2.1GHz) |
アプライアンスあたりのメモリ | 384GB | 768GB | 1,152GB | 1,536GB | 2,560GB |
最大ドライブ数 | 96 | ||||
最大raw容量 | 817.36TiB (898.56TB) | ||||
アプライアンスあたりの最大16/32Gb FCポート数 | 16 |
その他スペックにつきましては、別途お気軽にお問合せください。
関連リンク