Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

サイト内の現在位置を表示しています。

Palo Alto Networks Prisma Access

Prisma Access

製品概要

グローバルな事業拡大、モバイル ワーカーの登場、クラウド コンピューティングの隆盛により、組織におけるアプリケーションの導入・展開方法は変化しつつあります。こうした変化に対応できる防御を、必要な領域に適用できるのが、Prisma Access です。Prisma Access では、同製品の「セキュア アクセス サービス エッジ(SASE)」が提供するグローバルに拡散されたネットワーキングとセキュリティを、あらゆるユーザーとアプリケーションが利用でき、ユーザーは、居場所(本社、支社のオフィス、外出先) に関係なく、Prisma Access に接続して、クラウドとデータセンターのアプリケーションおよびインターネットに安全にアクセスできます。

Prisma Accessの利用イメージ
(リモートネットワーク、モバイルユーザ向け)

Prisma Access概要図

①拠点からの接続:リモートネットワーク

・利用帯域による課金体系
・本社/拠点間のセキュリティをクラウド管理
・本社/拠点のセキュリティレベルを均一化
・ユーザは機器の継続メンテナンス不要

②モバイル端末からの接続:モバイルユーザ

・利用ユーザ数による課金体系
・モバイル端末からもPrisma Accessのクラウドサービスに接続することで社内ネットワークと同じセキュリティレベルを提供
・モバイル端末にGlobal Protectのエージェントをインストールするのみ。
・PC端末であれば必ずPrisma Accessを経由することが可能

Prisma Accessの主な特徴

  • ・次世代ファイアウォールと同等の機能をサポート
  • ・HTTP/FTPなどの特定の通信のみならず、あらゆる通信を検査・保護可能
  • ・全世界の地域に用意されたアクセスポイント
  • ・多拠点の設定管理・ログ監視の一元化による効率的な運用
  • ・拠点間の通信にもセキュリティポリシーを適用可能

Prisma Access 運用監視サービス

Prisma Access は、ActSecureセキュリティ運用監視サービスに対応しております。

Escキーで閉じる 閉じる