Japan
サイト内の現在位置
「SECCON 2019」国際決勝大会5位入賞!
NECセキュリティブログ2020年1月6日
12月21日(土)~22日(日)に開催されたSECCON 2019(日本国内最大級のCTF(Capture The Flag:セキュリティコンテスト))において、NECグループチーム(チーム名:noraneco)が5位入賞を果たしました!https://www.seccon.jp/2019/seccon2019/result_seccon_ctf_2019.html
SECCONは、日本最大の「ハッカー大会」として、情報セキュリティをテーマに多様な競技を開催する情報セキュリティコンテスト(CTF)イベントです。日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)の中で組織されています。実践的情報セキュリティ人材の発掘・育成、技術の実践の場の提供を目的として設立されました※。
※ https://www.seccon.jp/2019/seccon/executivecommittee.html
SECCONは予選と決勝の二構成となっています。今年度の「SECCON 2019」では、SECCON CTF予選(オンライン)が10月19日(土)~20日(日)で開催されました(予選は、64ヶ国から799チーム/2,347名が参加)予選の上位12チームが国際決勝大会(決勝出場チーム数は15)、予選上位12チームに続く13チームが国内決勝大会(決勝出場チーム数は15)に進みます。
NECグループチーム「noraneco」はこの予選を通過いたしました(予選を通過して決勝大会に進むのは3年連続)。そして、12月21日(土)~22日(日)の2日間にかけて開催された国際決勝大会において見事5位入賞を果たしました!

チーム「noraneco」メンバー
NEC サイバーセキュリティ戦略本部 セキュリティ技術センター リスクハンティングチーム:木津由也(リーダー)
NEC サイバーセキュリティ戦略本部 セキュリティ技術センター リスクハンティングチーム:岩田友臣
NECソリューションイノベータ セキュリティ事業推進本部:佐藤義範
インフォセック サイバーセキュリティ事業本部 R&Dユニット:熊谷友宏


チーム「noraneco」メンバー


チーム「noraneco」メンバーコメント
- SECCON決勝に出場して、ディフェンスポイントが勝敗を分ける!と再認識しました。参と四の問題、おもしろかったです。Pwn/Revの腕を磨いて来年も是非挑戦したいと考えています。まだまだCTF Playerはやめられそうにありません。(木津)
- 自分の知る限りSECCON決勝では初のHARDWARE提供問題が出題されました。オンサイトならではの試みで非常に楽しめました。来年は、はんだごてやブレッドボードを持参したいと思います。(岩田)
- 得意なジャンルの出題はわずかだったので、チームの最初の得点として貢献しただけですが、様々な問題に挑戦し、その場を楽しむことができました。スキルを上げて、また来年も参加してみたいです。(佐藤)
- 1日目が終わってからの作戦会議で問題に対する議論、優先度付け、役割分担をしっかり確認できたので、2日目に大きくスコアを上げ5位という成果を残すことが出来ました。これは個人のスキルだけでなく、noranecoのチーム力で勝ち取った成果だと思っています。これからもNECグループで切磋琢磨し、より高い技術力を身に着けるとともに、日本のサイバーセキュリティ対策強化に貢献していきたいと思います。(熊谷)
アクセスランキング
2025年4月13日~4月19日に読まれた記事のランキング