Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

ITリスクマネジメント

近年、企業・組織の情報システム、企業が提供する製品やサービスは数えきれないリスクにさらされています。

  • 標的型攻撃やランサムウェア、DDoSなどのサイバー攻撃
  • 内部不正や紛失・盗難といった、従業員によるセキュリティ事件・事故
  • 不正アクセス、盗聴・不正中継、踏み台などの製品・サービスを狙ったサイバー攻撃
  • 地震や火災といった自然災害、大規模停電、通信障害などによるサービス停止

日々変化するリスクに対して、その発生可能性と影響度を正確に把握し適切にマネジメントすることは、事業の継続的発展ならびに競争優位性の確保にとって、必要不可欠です。

NECは、お客様にとって最適・最善なITリスクマネジメントの実現をご支援致します。

各種ガイドラインをベースとした独自のチェックリストによりお客様の状況を評価、お客様に合った対策のポイントをご提案します
製品に対してセキュリティアセスメントを行い、脅威・脆弱性・セキュリティ対策をご提案します
セキュア開発・運用の適用をサポートする各種ガイド類の作成や、施策推進体制の構築を支援します
機能安全をベースにしたセキュアソフトウェアの実現を推進するための教育を実施します
重要な欠陥を可能な限り早い段階で検出できるよう、セキュア開発とテストの経験豊富な専門家がノウハウを提供します
設計・実装段階からセキュリティの作り込みができるよう、セキュアシステム開発・運用の経験豊富な専門家がノウハウを提供します
工場/制御システムのサイバーセキュリティを安全・安定操業のリスクのひとつとして捉え、CSMSの国際標準に基づいてセキュリティ強化をご支援します
NEC提供の脆弱性情報管理サービスより発信されるタイムリーな脆弱性情報を管理し、パッチ適用の要否や範囲、タイミングなどを制御するためのプロセス構築を支援します

お問い合わせ

Escキーで閉じる 閉じる