Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

株式会社テンダ様

クラウド基盤を活用し新たなサービスを提供
「便利」「安心」と顧客からも高い評価

(左)テンダ 遠田望氏/川橋浩二氏/磯辺 光彦氏

サービス事業の拡大を見据え、NEC Cloud IaaSを活用した様々なサービスを開発。テンダ様のソリューションを活用するお客様の利便性を向上しています。

NEC Cloud IaaS/データセンター パートナープログラムを活用して実現したサービスについてお聞かせください。

テンダは、自社開発のソフトウェアを提供する「パッケージソリューション」などの事業を展開しています。中でも、企業内の業務マニュアルやeラーニングコンテンツを自動作成できるパッケージソリューション「Dojo(ドージョー)」は、国内2200の企業や公共機関で利用されています。
このDojoに新たなライセンス管理の仕組みを加えた「TEんDo(テンドウ)」というサービスを、NEC Cloud IaaS上に構築しました。

なぜ、パートナープログラムを利用しようと考えたのでしょうか。

Dojoは、同時利用ユーザ数に基づくライセンス形態を採用しています。そのため、ライセンスと同じ数だけUSBメモリ状の認証キーを用意したり、イントラネット内の認証サーバでライセンスを管理する仕組みを用意していましたが、キーの貸出管理が煩雑になったり、イントラネット外では利用できないという問題があったのです。
そこで、管理機能をNEC Cloud IaaS上から提供することで、いつでも、どこからでもユーザが手間なく利用できる環境を実現しようと考えました。

NECのサービス、パートナープログラムを採用した理由をお聞かせ下さい。

まず評価したのがNEC Cloud IaaSのパフォーマンスです。数社のクラウドで検証を行いましたが、NEC Cloud IaaSは、コスト当たりのネットワークパフォーマンスが最も優れていました。追加コストを払えば性能を上げられるクラウドもあったのですが、NEC Cloud IaaSは標準仕様のままで十分高い性能が期待できたのです。
また、提供拠点であるNEC神奈川データセンターの安全性も高く評価しました。例えば、冗長化された電気設備や自家発電装置、NEC独自の認証技術によるセキュリティ対策などによって、安全性を徹底的に高めています。また、海から離れているなど安全な場所にありながら、都心からのアクセスが良い点も理想的でした。

NECの対応も評価したと聞きました。

単にクラウド基盤を提供するのではなく、当社が目指すサービスの内容や、将来的なビジネス展開などまでを理解し、拡張性を考慮したシステム構成を提案してくれるなど、ビジネスパートナーとして大きな信頼を感じました。

具体的には、どのような構成になっているのでしょうか。

2種類のNEC Cloud IaaSを使い分けています。APサーバにはコストパフォーマンスの高いスタンダード(STD)、DBサーバにはより高い信頼性を誇るハイアベイラビリティ(HA)を活用し、コストを最適化しつつ、今後、ユーザ数が増えた場合などにも柔軟に拡張していける構成を実現しました。
2つのサービスは、管理ポータルから一元管理ができるようになっています。非常に使い勝手が良く、リソース増減や日々の運用管理をスムーズに行えます。
また、サービスの開発・テスト環境もNEC Cloud IaaS上に展開し、本番に近い環境で検証を行ったのち、即座にソフトウェアをデプロイできる体制を整えています。

現在のビジネスの状況、ならびに今後の展望をお聞かせください。

TEんDo によって、煩雑なライセンス管理を気にすることなく、効率的にマニュアル作成機能を利用できるようになったと好評です。NEC Cloud IaaSに対する、お客様の評価も高く、「NECのサービスなら安心」とサービスへの信頼感につながっています。
また、TEんDo だけでなく、eラーニングの受講管理、成績・進捗管理などを行えるSaaS「GAKTEん(ガクテン)」もNEC Cloud IaaSを活用して提供しています。
GAKTEんは、もともと同様のサービスを自社のオンプレミス環境に置いたサーバから提供していました。しかし、サーバ運用の負荷が年々高まっていたのです。そこで、このサービスも同時にNEC Cloud IaaSに移行。機能の拡張も施し、新しいLMS(Learning Management System)として生まれ変わらせました。
現在、当社のパッケージやサービスは、国内での提供が主流ですが、今後は海外での販売促進にも力を入れていきたいと考えています。そのための最適なクラウド基盤の提供などを通じて、NECは同社のビジネスをパートナーとして支えていただきたいですね。

zoom拡大する
TEんDoの仕組み
zoom拡大する
TEんDoとGAKTEんの連携イメージ
Escキーで閉じる 閉じる