Japan
サイト内の現在位置
Digital ID活用事例 【ヘルスケア】: ハワイ Institute for Human Services様 [02:36]
音声テキスト
-----
デジタルIDで実現するインクルーシブな社会
-----
今、世界各地が抱えるホームレス問題。多くの人が、保護施設や食料、医療といった生活に必要な支援を受けられていません。
-----
アメリカ合衆国 ハワイ州
-----
ハワイでも、この問題は深刻です。すべての人が自立できるよう、支援サービスを行き届かせることが求められています。
この問題に取り組むのが、非営利団体Institute for Human Services(IHS)です。
IHSには3つの課題がありました。
ホームレスの身元を特定すること
--------
ホームレスの身元確認
--------
支援活動中の情報を効率的に集めること
--------
効率的なデータ収集
--------
収集データから得る知見に基づいて意思決定をすることです。
--------
データ起点の知見の集約
--------
「町でホームレスの方を見かけた際、私たちが知りたいのはその人が誰で、何か支援サービスを受けているか、ということなのです。」
--------
スノーナ・コブ
IHS アウトリーチ ナビゲーション アシスタント
--------
IHSは、より正確に身元を特定するため、世界トップクラスのNECの顔認証技術を採用しました。
--------
NECの顔認証技術
--------
顔認証によるデジタルIDが一人ひとりに提供されることで、その場限りではない、継続した支援ができます。
IHS職員はスマートフォンで、ホームレスと面会した時の情報を記録していきます。
「私たちTRUEは、NECのようなテクノロジー企業と連携し、IHSといった地域パートナーが抱える問題の解決に取り組んでいます。今回の協業により、ホームレス支援活動のより効果的な方策を見出すことができました。」
--------
レイラニ・ファリナス
TRUE社* エグゼクティブ ディレクター
*Technology Readiness User Evaluation
--------
NECは、パートナー企業と協力し、デジタルプラットフォームを基盤とするモバイルアプリを開発しました。このアプリは、API連携で顔認証機能を実装しています。
--------
身元確認
記録
共有
身元検索
過去記録の閲覧
*顔写真はイメージです
--------
--------
データ分析
所在地の特定
--------
このソリューションにより、IHS職員は、IDと紐づいた各情報にアクセスできるようになりました。
--------
デジタルIDの提供
--------
「テクノロジーは、ホームレス問題をいち早く解決する力があると考えています。支援を受ける人、支援する私たち職員、そして地域全体、と関わるすべての人が恩恵を受けることができます。まさにwin, win, win (三方良し)です。」
--------
ホームレス問題の実践的な解決策
--------
--------
コニー・ミッチェル
IHS エグゼクティブ ディレクター
--------
将来的には、このデジタルIDを共通IDとしてより多くのパートナーと情報連携し、地域全体のホームレス支援システムの確立を目指します。
--------
NECデジタルID
生体認証
ID管理
データベース
医療サービス
分析サービス
--------
NECは、パートナーと共に社会問題に向き合い、誰もが安全・安心に暮らせる社会づくりに貢献します。
Orchestrating a brighter world
NEC
概要
ハワイ州のホームレス支援に向け、NECのID管理/生体認証マネージドサービス環境が活用されました。
本環境により、ホームレスにDigital IDを提供できるようになり、今まで困難だった身元確認や、個人の支援データの共有が正確・スピーディにできるようになります。
NECは、現地地域パートナーであるTechnology Readiness User Evaluation (TRUE)やThe Institute for Human Services, Inc.(IHS)と連携し、ハワイの安全・安心な生活に貢献していきます。
関連リンク
(2024年3月27日)