Japan
サイト内の現在位置
【終了しました】デイサービスに求められるLIFE活用と機能訓練
令和3年度介護報酬改定でLIFEへのデータ提出が始まり、科学的に効果が裏付けられた自立支援・重度化防止に資する質の高いサービス提供が重要視されています。
本セミナーでは、外部の理学療法士を招いてデイサービスにおけるLIFEの活用や、機能訓練とアウトカム評価に取り組む際のポイントを分かりやすく解説します。
さらにLIFEの活用や機能訓練を推進するにあたって、デイサービスの現場を支援するICTツールをご紹介します。
※お申込みの際は、セッション一覧より「2112_B」もしくは「デイサービス」と検索し
本イベント「デイサービスに求められるLIFE活用と機能訓練」の選択をお願いいたします。
開催概要
日時 | オンデマンド配信(2022年1月30日(日)まで)(終了しました) |
---|---|
会場 | Webセミナー(オンデマンド配信) ※ご受講の際は、PCやタブレットなどの端末と、インターネット環境が必要となります。 ※開催前までに接続方法をメールでご連絡いたします。 |
主催 | NEC |
共催者(個人情報の第三者提供先) | 株式会社グッドツリー |
参加費 | 無料(事前申込制) |
対象 | 以下の課題を抱えているデイサービス事業者様 ・LIFEの対応を進めたい ・個別機能訓練加算・ADL維持等加算を算定したい ・自立支援に資する個別機能訓練を提供したい |
プログラム
オンデマンド配信【2112_B】デイサービスに求められるLIFE活用と機能訓練
-
デイサービスに求められるLIFE活用と機能訓練
講師:一般社団法人 ICTリハビリテーション研究会 理事 木村佳晶 氏
令和3年度介護報酬改定でLIFEを活用した科学的介護の推進が開始され、サービスの質の向上やアウトカム評価が求められています。その中で、何から取り組んでいけばよいか悩まれているデイサービス事業所様もいらっしゃるかと思います。
本セッションでは、デイサービスで取り組むアウトカム評価の目的と意義、そして取り組むべきポイントなどを分かりやすく解説します。
-
リモート機能訓練支援サービスのご紹介
講師:NEC 中村剛
遠隔の専門家(理学療法士、作業療法士)がデイサービスの個別機能訓練提供を支援する「リモート機能訓練支援サービス」をご紹介します。
デイサービスのスタッフがご利用者情報と歩行動画を簡単な操作で登録するだけで、遠隔の専門家が、ご利用者一人ひとりの希望・身体状態にあわせた機能訓練プログラムを作成します。
さらにiPadによる機能訓練提供の仕組みやLIFEへのデータ提出作成機能など、これから個別機能訓練加算やADL維持等加算の算定をご検討の事業所様が便利に活用できるサービスをご紹介します。
-
クラウド型介護ソフト『ケア樹Free』ご紹介
講師:株式会社グッドツリー 阿部永治 氏
請求から記録まで一気通貫できる拡張性に優れた《業務支援プラットフォーム》です。
計画書の作成・iPad記録・分析まで業務を大幅に効率化します。
クラウド型介護ソフトのため、どこからでもアクセスできてリモートで入力可能です。LIFEにも完全対応し、ICT導入支援事業対象製品となります。
■登壇者

理事
木村 佳晶 氏

社員
阿部 永治 氏

エキスパート
中村 剛
本セミナーは終了しました
本セミナーに関するご注意
- 各種プログラムは諸般の事情により、予告なく変更・中止とさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
- Internet Explorerはサポートしておりません。お手数おかけしますが、他のブラウザもしくはスマートフォンからお試しください。
お問い合わせ
●セミナーの内容に関するお問い合わせ
NEC AIプラットフォーム事業部 セミナー担当
info@promo.jp.nec.com
●セミナーの申し込み手続き、視聴に関するお問い合わせ
NEC イベント・セミナー Online 事務局
online-event@info.jp.nec.com
- ※お問い合わせへの回答は、月曜日から金曜日10:00~18:00の対応となります。
18:00以降に送信されたお問い合わせは、翌営業日の回答になりますので、予めご了承ください。