サイト内の現在位置を表示しています。

タッチパネル内蔵液晶ディスプレイを含む複数のディスプレイを接続してタッチの設定をする場合の手順書 ~Windows 7 OS 以降~

Windows 7 以降のOS をお使いの場合、タッチパネル内蔵液晶ディスプレイ(以下タッチディスプレイ)を複数台接続してマルチタッチディスプレイとして構成することができます。

マルチタッチディスプレイの際は、Windows 内の設定でタッチ座標とディスプレイの表示を一致させる設定を行う必要があります。
マルチ接続したディスプレイの中にタッチディスプレイが含まれている場合は、必ず設定をおこなってください。

*Windows 7 Starter エディション、Windows 7 Home Basic エディションには対応していません。


    【接続例】
  • ノートPC(タッチディスプレイではない)と、タッチディスプレイ
  • デスクトップPC と、複数台のタッチディスプレイ

    【注意】
  • 複数台のタッチディスプレイを使用される場合は、分配器やデイジーチェーンでの表示ではタッチ機能は使えません。
  • 拡張表示する場合があれば、この手順書に沿ってタッチの設定をしておく必要があります。
  • 設定の為にWindows のコントロールパネル/ディスプレイ/画面の解像度/複数のディスプレイで「表示画面を拡張する」に設定しておく必要があります。
  • 全てのタッチディスプレイのUSB ケーブルが、PC と正しく接続されていることを確認してください。
  • USB ケーブルを接続する場合は、必ずPC に直接接続してください。
    *増設用のUSB ハブや延長ケーブル等を経由して使用しないでください。

マルチタッチディスプレイの設定手順

  1. ディスプレイの表示の構成を設定してください。
    <設定の為に以下の表示例のように拡張表示にしておく必要があります>
    *2台のディスプレイの表示例を載せていますが、2台以上であっても設定の手順は同じです。
  2. コントロールパネルの『Tablet PC 設定』をクリックしてください。
    コントロールパネルの『Tablet PC 設定』
  3. セットアップをクリックしてください。
    セットアップをクリック
  4. 画面に表示される説明に沿ってセットアップを行ってください。
    *タッチする場合は、1 回では設定が確定しない場合があるので、表示が切り替わるまでタッチを数回繰り返してください。
    画面に表示される説明に沿ってセットアップを行ってください。<
  5. すべてのセットアップが終われば、設定画面は自動的に閉じ、タッチの設定は終了します。