Japan
サイト内の現在位置
NEC、多様な人材が活躍する企業への変革に向けた採用計画を決定
~新卒採用においてジョブマッチング採用を導入~2023年4月4日
日本電気株式会社
NECは、2025中期経営計画の実現を目指し、多様な人材が活躍する企業への変革に注力しています。この一環として、「適時・適所・適材」の人材配置を実現するジョブ型人材マネジメントや、イノベーションの源泉であるダイバーシティのさらなる加速に向けた採用計画を決定しました。
NECは、2024年度に全社員を対象にジョブ型人材マネジメントの導入を予定しています。このため、新卒採用においてもジョブマッチング採用を導入します。具体的には、内定時に配属部門と職種が確定する「部門×職種別採用」と、内定時に職種が確定する「部門フリー採用」から構成されます。「部門×職種別採用」については、それぞれの部門と職種のジョブディスクリプションをホームページ上で公開し、学生は志望する部門と職種を選択してエントリーを行います。
また、ジョブ型人材マネジメントやダイバーシティを加速するため、引き続き新卒採用とキャリア採用の比率を1:1とします。
採用計画数(NEC)
新卒採用 | 2024年度計画数 600名 |
2023年度計画数 600名 |
---|---|---|
キャリア採用 | 2023年度計画数 600名以上 |
2022年度計画数 600名 |
- ※新卒は大学卒(大学院の修士・博士課程含む)および高専卒の採用数
新卒採用におけるジョブマッチング採用
部門×職種別採用 | 研究職、技術開発職、SE職、コンサルタント職、サービス職、生産関連職、知的財産職、法務・コンプライアンス職、経理・財務・FP&A職、人事・総務職 |
---|---|
部門フリー採用 | 営業職、スタッフ職 |
NECは、HR(Human Resources)方針として「挑戦する人の、NEC。」を掲げ、性別や国籍、年齢などに関係なく人材一人ひとりへの多様な挑戦・成長機会の提供やフェアな評価、社員がベストを尽くせる環境整備に重点的に取り組んでいます。NECは今後も「人への投資」に注力することで、市場やお客さまのみならず、学生や働く人から選ばれ続ける会社になることを目指します。
以上
NEC採用情報ホームページ

NECは、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、
誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指します。
https://jpn.nec.com/brand/