Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

サイト内の現在位置

NEC、オフィスコミュニケーションクラウドサービス「UNIVERGE BLUE」を日本市場で提供開始

~PBX・キーテレフォンとの連携でオフィスとテレワークの共存型ワークスタイルの実現を支援~

2021年11月5日
日本電気株式会社
NECプラットフォームズ株式会社

NECおよびNECプラットフォームズは、音声通話・チャット・Web会議・ファイル共有などオフィスコミュニケーションに必要な機能を統合したユニファイドコミュニケーション(注1、以下UC)環境を実現するクラウドサービス「UNIVERGE(ユニバージュ) BLUE」を、日本市場向けに本年11月16日より提供開始します。

本サービスは、2020年5月から北米・欧州・豪州などで順次提供を開始しており23,000ユーザを有しています。今回日本市場への展開に向け機能を強化し、オンプレミス型PBX・キーテレフォン(注2)システムとの連携を実現しました。これによりチャットやWeb会議などのコラボレーション機能と、内線転送や保留など使い慣れたテレフォニー機能を連携させることが可能となり、New Normal時代に求められるオフィスワークとテレワークの共存型ワークスタイルの導入や、オフィスの規模・形態に応じたコミュニケーションシステムの構築を支援します。

zoom拡大する
UNIVERGE BLUE

本サービスの特長

1. オフィスコミュニケーションに必要な機能を統合したクラウドサービス

本サービスは、音声通話・チャット・Web会議・ファイル共有などオフィスコミュニケーションに必要な機能を統合したクラウドサービスです。
利用者のプレゼンス表示や音声通話、チャットが可能な「UNIVERGE BLUE CONNECT(コネクト、以下CONNECT)」、スクリーンシェアやレコーディング、会議メモ共有など効率的なWeb会議を実現する「UNIVERGE BLUE MEET(ミート、以下MEET)」、利用者間のファイル共有やファイルバックアップができる「UNIVERGE BLUE SHARE(シェア、以下SHARE)」の3つのアプリで構成されています。アプリは、継続的にアップデートされ利便性とセキュリティを両立しながら、PCやスマートフォンなどの端末から自宅、オフィス、外出先など様々な場所で効果的なコミュニケーションが図れます。

zoom拡大する
「CONNECT」画面イメージ
zoom拡大する
「MEET」画面のイメージ
zoom拡大する
「SHARE」画面のイメージ

2. 日本企業の働き方に合わせたPBX・キーテレフォンとのハイブリッド構成

本サービスは、企業向けテレフォニー市場でグローバルシェアトップ(注3)の実績を持つPBX・キーテレフォンシステムとのハイブリッド構成を実現します。
具体的には、大規模から中小規模までオフィスのUC環境を実現するコミュニケーションサーバ「UNIVERGE SV9500CT」、「UNIVERGE Aspire(アスパイア) WX」と連携が可能です(注4)。これにより、相互の内線通話や転送、テレワーク先でPBX・キーテレフォンシステムに接続された外線で発着信することができるなど、日本企業のオフィス環境に応じた多様な働き方の実現を支援します。

3. 充実したトータルサポート体制と高い品質

NECは、2003年からPBX・キーテレフォンシステム市場でコミュニケーションサーバなど様々なUC製品を提供してきており、充実したサポート体制を有しています。既存のUC製品に加え、本サービスも含めトータルでサポートし、安心して導入・利用できる環境を実現します。また本サービスは、長年PBX市場で培ったノウハウ・知見を活かした高音質と、NECの国内データセンターでの運用による高いセキュリティと信頼性で提供します。

【価格と出荷時期、販売目標】

  • 希望小売価格(税別):1IDあたり1,500円/月
    ※1ユーザあたりのUNIVERGE BLUEのサービス提供にかかる費用です。
    ※インターネット環境、ネットワーク機器等、別途必要となる場合があります。
  • 提供開始日:2021年11月16日
  • 販売目標:今後5年間で合計30万IDを提供

NECとNECプラットフォームズは、今後も様々なPBX・キーテレフォンシステムやクラウドサービスを提供することで、多様化するワークスタイルに対応したコミュニケーション環境の構築を支援し、生産性の向上に貢献します。

以上

  • (注1)
    ユニファイドコミュニケーション(UC):様々な通信・伝達手段(コミュニケーション)を統合し、一元化して利用しようとするコンセプト。または、それを実現する技術やシステム、サービスなどのこと。
  • (注2)
    Key Telephone Systemの略称。オフィスの電話設備一式をまとめた総称。
  • (注3)
    調査会社MZA社が発行する「The World Call Control (PBX/IP PBX) market report for Q2 2021」でNECが世界市場シェアNo.1を獲得。
  • (注4)
    コミュニケーションサーバ「UNIVERGE SV9300CT」は2022年春頃対応予定。
  • 「UNIVERGE BLUE」は、米国Intermedia社との協業によって開発・提供するサービスです。NECは、Intermedia社と戦略的長期協業関係にあり、同社の将来のIPO時の出資も計画しています。
  • 「UNIVERGE」、「UnifiedCommunication\ユニファイドコミュニケーション」は日本電気株式会社の登録商標です。
  • 「ASPIRE」はNECプラットフォームズ株式会社の登録商標です。
  • その他、記載の会社名、製品名、サービス名などは該当する各社の商標または登録商標です。

UNIVERGE BLUEについて

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NECプラットフォームズ スマートオフィスソリューション事業部
国内営業推進グループ
E-Mail:u-blue-info@ucaas.jp.nec.com

NEC UNIVERGEインフォメーションセンター
E-Mail:univergeinfo@usc.jp.nec.com
受付時間:9:00~12:00、13:00~17:00
※月曜日~金曜日(祝日・NEC所定の休日を除く)

Orchestrating a brighter world

NECは、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、
誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指します。
https://jpn.nec.com/profile/brand/

Escキーで閉じる 閉じる