Japan
サイト内の現在位置
南紀白浜エリアの顔認証おもてなしサービスに電子クーポンのサービスを新たに追加
~観光客の周遊をさらに促進し、地域全体の活性化に貢献~2021年11月1日
日本電気株式会社
一般社団法人南紀白浜観光協会
株式会社南紀白浜エアポート
日本電気株式会社(注1、以下 NEC)や一般社団法人南紀白浜観光協会(注2、以下 南紀白浜観光協会)、株式会社南紀白浜エアポート(注3、以下 南紀白浜エアポート)は、南紀白浜エリアで従来提供している顔認証決済などのおもてしサービスに加えて、顔認証を利用して観光施設の割引などを受けられる電子クーポンのサービスを本年11月1日から実施します。
本サービスは、南紀白浜観光協会が10月より実施しているクーポン施策「南紀白浜クーポン付まち歩きmap(以下、「まち歩きmap」)」に連動したもので、「まち歩きmap」購入者を対象に、顔情報を登録すると追加の電子クーポンが付与され、地域のお店25店舗で使用できます。
なお、本サービスは、2019年1月からNECと南紀白浜エアポートが南紀白浜で行っている顔認証決済や混雑度表示デジタルサイネージなど一度の顔登録で様々な観光サービスが利用できる「IoTおもてなしサービス実証」(注4)と、NECが和歌山県から採択頂いた先駆的産業技術研究開発支援補助金事業の一環として、実施するものです。

新型コロナウイルス感染症拡大が人々の暮らしや経済活動に大きな影響を与え、従来とは異なる価値観・社会に対応したスタイルへの変革が進んでいます。南紀白浜エリアは観光産業が地域経済の重要な柱のひとつであり、感染拡大により減少した観光客を呼び戻すためにも、持続可能かつ安全・安心な観光地づくりを地域課題として挙げています。さらに、地域活性化を目的としてデータを地域事業者間で利活用し、観光客ごとにパーソナライズされた旅行体験を実現することで周遊性を向上させ、持続可能な観光地に磨き上げるための仕組みが求められています。
NECと南紀白浜エアポートは、これまでもIoTおもてなしサービスにより観光客の利便性を向上させ、地域経済の発展に貢献してきました。今回、新たな地域課題の解決に貢献するために導入するサービスは以下のとおりです。
1.「まち歩きmap」購入者が顔登録すると追加で電子クーポン付与
本年11月1日からクーポンが4枚ついた「まち歩きmap」購入者を対象に、南紀白浜の顔認証実証サイト経由で顔写真を登録すると、追加で2枚の電子クーポンを提供します。これは南紀白浜観光協会が10月より実施しているクーポン施策「まち歩きmap」に連動したもので、電子クーポンは観光施設や飲食店など地域のお店25店舗で使用できます。付与される電子クーポンは顔認証で利用でき、観光客は様々な店舗で、手ぶらで簡単にお得なサービスを受けることが可能になります。
対象施設・クーポンの内容は別紙にてご確認ください

2.おすすめスポット配信に電子クーポンが使える施設の案内を追加
南紀白浜エリアでは、顔認証登録済の方が「南紀白浜IoTおもてなし」のLINE公式アカウントとお友達登録すると、旅行前のアンケートや旅行中の位置情報、顔認証利用に合わせて、おすすめのスポットなどの観光情報を紹介するサービスを実施していますが、新たに電子クーポンが使える施設の観光情報提供を開始します。(注5)

LINEによるおすすめ情報送信により、ひとりひとりの観光客の好みに合わせた、パーソナライズされた旅行体験を提供することができます。(注6)
なお、本実証で取得した観光データは個人特定できないように統計化し、観光協会など地域事業者と共に観光客の属性に応じた周遊施策を検討します。これらの周遊施策が南紀白浜エリアのファンの増加と観光客のリピート率向上につながり、ひいては持続可能な観光地域へと貢献することを目指しています。
NECは、顔や虹彩を使った生体認証による共通のIDで、複数の場所やサービスにおいてお客様へ一貫した体験を提供する「NEC I:Delight(アイディライト)(注7)」というブランドを掲げています。本実証を通じて、安全・安心な観光地を実現し、南紀白浜エリアの地域経済の発展に貢献します。
【別紙】クーポン特典一覧
以上
- (注1)本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長 兼 CEO:森田 隆之
- (注2)所在地:和歌山県西牟婁郡、会長:藤田 正夫
- (注3)所在地:和歌山県西牟婁郡、代表取締役社長:岡田 信一郎
- (注4)「IoTおもてなしサービス実証」https://jpn.nec.com/biometrics/face/shirahama-iot/
NECが和歌山県の先駆的産業技術研究開発支援補助金事業https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/063100/senku.html に応募して採択されました
- (注5)クーポンが使える施設の紹介の実装は12月以降になります
- (注6)以下のQRコードからLINEでお友達登録していただくことができます
お友達登録後に、メニューボタンの「おもてなしIDの連携や新規顔認証登録」をタッチしてご登録ください。 - (注7)
「NEC I:Delight(アイディライト)」は、顔や虹彩を使った生体認証による共通のIDで、複数の場所やサービスにおいてお客様へ一貫した体験を提供するブランドです。
https://jpn.nec.com/delight/index.html
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
NECクロスインダストリー事業開発本部
南紀白浜IoTおもてなしサービス実証 事務局
E-Mail:shirahamaiot-pr@dpf.jp.nec.com
一般社団法人南紀白浜観光協会 事務局 坂巻
E-Mail:nankishirahama@nankishirahama.jp
南紀白浜エアポート 誘客・地域活性化室 森重
E-Mail:travel@nsap.co.jp

NECは、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、
誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指します。
https://jpn.nec.com/profile/brand/