Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

サイト内の現在位置

霧島市で観光DX実装に向けた観光キャンペーンを開始

~専用アプリ登録者に顔認証決済で使えるデジタルクーポンを配布、2か所以上の観光地訪問者には抽選でプレゼント~

2021年10月26日
日本電気株式会社
株式会社ホテル京セラ
徳重製菓とらや
霧島市
公益社団法人霧島市観光協会

日本電気株式会社(注1、以下 NEC)、株式会社ホテル京セラ(注2)、有限会社徳重製菓とらや(注3、以下 徳重製菓とらや)、霧島市(市長:中重 真一)、公益社団法人霧島市観光協会(注4、以下 霧島市観光協会)は、観光DXによる魅力的な観光体験や地域産業の活性化に向けて、霧島市内の観光客を対象に2021年11月1日から新たな観光キャンペーンを実施します。
本キャンペーンでは、専用アプリの登録者を対象に、ホテル京セラにてデジタルクーポンを配布します。このクーポンは、ホテル京セラ売店「もっくる」および徳重製菓とらやが運営する和菓子店「霧や櫻や」において、マスクを着けたまま使用できる顔認証決済時に使用可能です。なお、霧島市内11か所の対象施設のうち2か所以上訪問した方に抽選でホテル京セラペア宿泊券をプレゼントする企画も合わせて実施します。

ホテル京セラ
和菓子店「霧や櫻や」
ホテル京セラ売店「もっくる」

昨今の新型コロナウイルス感染症の影響により観光産業も大きな打撃を受ける中、デジタル技術を利用して観光ビジネスを発展させる観光DXの取り組みに注目が集まっています。

本キャンペーンでは、NECの生体認証「Bio-IDiom」(注5)の中核技術であり、世界No.1(注6)の認証精度を誇る顔認証技術を活用して共通のIDで複数の場所やサービスを利用できる仕組み(注7)や、集客プロモーションを支援するNECのファンマーケティングソリューション(注8)を用いることで、地域活性化や新たな旅行体験の可能性を検証するキャンペーンを実施します。

本キャンペーンの概要

開催期間

2021年11月1日から12月24日まで

開催場所

  • 顔認証決済実施店舗:ホテル京セラ売店「もっくる」、和菓子店「霧や櫻や」
  • 電子クーポン配布場所:ホテル京セラ館内
  • チェックインポイント:霧島市内 全11か所

霧島市内の観光施設9か所(霧島温泉観光案内所、霧島市観光案内所、日当山西郷どん村、嘉例川駅、大隅横川駅、関平鉱泉所・関平温泉、霧島神話の里公園、西郷公園、旧田中家別邸)及び ホテル京セラ、霧や櫻や

参加費用

無料

内容

専用アプリをダウンロードし、顔画像を含む個人に関する情報の登録を完了した参加者がホテル京セラを訪問し、アプリ上で来場チェックインを実施することで、顔認証決済時に使えるデジタルクーポンが配布されます。
ホテル京セラで受け取ったデジタルクーポンは、ホテル京セラ売店「もっくる」および和菓子店「霧や櫻や」にて、顔認証決済によるお買い物の際、割引券として使用できます。割引券使用時以外でも、「もっくる」および「霧や櫻や」にて、顔認証決済でお買い物が楽しめます。
専用アプリの登録を完了した参加者のうち、霧島市内11か所の施設を2か所以上周遊された方を対象としたプレゼント企画も実施します。各施設を訪問した際、専用アプリを開き、来場チェックインを実施することで、アプリに施設へのチェックインが記録されます。期間中に対象施設2か所以上へチェックインした方を対象に、抽選でホテル京セラペア宿泊券をプレゼントします。
応募の詳細は専用アプリをご参照ください。

参加方法

専用アプリをダウンロードし、利用規約への同意の上、登録完了された方が参加対象者となります。(注9)
登録可能なクレジットカードはVISA、Mastercardとなります。
霧島市在住でない方も登録可能です。

霧島市、霧島市観光協会、NEC、株式会社ホテル京セラ、徳重製菓とらやは、観光DXの取り組みを通じてNew Normal時代の安全で安心な旅の実現を目指します。

以上

  • (注1)
    日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長 兼CEO:森田 隆之)
  • (注2)
    株式会社ホテル京セラ(所在地:鹿児島県霧島市、代表取締役社長:福永 健一)
  • (注3)
    有限会社徳重製菓とらや(所在地:鹿児島県霧島市、代表取締役社長:徳重 克彦)
  • (注4)
    公益社団法人霧島市観光協会(会長:徳重 克彦、以下 霧島市観光協会)
  • (注5)

    「Bio-IDiom(バイオイディオム)」は、顔、虹彩、指紋、掌紋、指静脈、声、耳音響など、NECの生体認証の総称です。世界トップクラスの技術や豊富な実績を活かし、ニーズに合わせて生体認証を使い分け、あるいは組み合わせることで、「誰もが安心してデジタルを活用できる世界」を実現していきます。
    https://jpn.nec.com/biometrics/index.html
  • (注6)
    2009年以来、米国国立標準技術研究所(NIST)による顔認証ベンチマークテストで第1位を獲得
    https://jpn.nec.com/biometrics/face/index.html
  • (注7)

    「NEC I:Delight(アイディライト)」は、顔や虹彩を使った生体認証による共通のIDで、複数の場所やサービスにおいてお客様へ一貫した体験を提供するブランドです。
    https://jpn.nec.com/delight/index.html
  • (注8)
    ファンマーケティングソリューション
    スタジアム、アリーナ、テーマーパーク等にまつわるファンを増やす為のソリューションです。多種多様な顧客データをデジタルの力で「見える化」し、更に「分析」「対処」を通じてより深い顧客理解を行い、ファン人口増加に寄与します。
    https://jpn.nec.com/nvci/venue/index.html
  • (注9)
    専用アプリは11月1日よりダウンロード可能となります。下記キャンペーンサイトからご確認ください。

本キャンペーンについて

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC クロスインダストリー事業開発本部
Digital ID事業推進グループ
E-Mail:kirishima_dx@support.jp.nec.com

Orchestrating a brighter world

NECは、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、
誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指します。
https://jpn.nec.com/profile/brand/

Escキーで閉じる 閉じる