サイト内の現在位置

NEC、ローカル5Gとパブリック5Gを組み合わせたハイブリッド5Gを活用してDX推進を加速

~「ローカル5Gラボ」にハイブリッド5Gネットワークを構築~

2021年10月15日
日本電気株式会社

NECは、お客様との共創施設「ローカル5Gラボ」(NEC玉川事業場内)にて、パブリック5Gとローカル5Gのネットワークを設置し、ハイブリッド5Gネットワークを構築し、両ネットワークの切り替えに成功しました。
今後、お客様のDX推進をさらに加速するため、ハイブリッド5Gネットワークの特長を活かしたソリューションの開発を進めます。

ローカル5Gとパブリック5Gの特長

ローカル5Gは、産業や地域の個別ニーズに応じて所定の敷地内で柔軟なシステムを構築できることが特長です。一方、パブリック5Gは通信事業者によって広域に提供されるため、企業の複数拠点をカバーすることや、自社拠点の外へ広がるサプライチェーンをカバーすることが可能です。両ネットワークを組み合わせることで、個別のニーズへの対応と共にシームレスなデータ連携を実現することが可能になります。

従来、ローカル5Gとパブリック5Gの両方のネットワークを活用するためには、それぞれ専用の端末が必要でしたが、ハイブリッド5Gネットワークでは、1台の端末でネットワークを切り替えることができます。これにより、ユーザは2台の端末を持つ必要がなくなり、特に、車やロボット、ドローン、AGV(無人搬送車:Automated Guided Vehicle)などの移動体では、限られたスペースを有効に活用することができます。
今回ハイブリッド5Gネットワークの検証のため、「ローカル5Gラボ」にNECのローカル5G基地局に加えて、株式会社NTTドコモ(以下 ドコモ)のパブリック5G基地局を設置し、京セラ株式会社の5G端末(注)にドコモのパブリック5GのSIMおよびローカル5GのSIMを挿入して、両ネットワークへ切り替えが可能なことを確認しました。また、ローカル5Gが圏外になった場合には自動的にパブリック5Gに切り替えることが可能なことも確認しました。

ユースケース例

ハイブリッド5Gネットワークを活用したユースケースとして、製造業などのサプライチェーンへの活用が挙げられます。原材料や部品の調達から最終的に消費者に製品を届けるまでのプロセスで、拠点内ではローカル5Gを活用して各工程内でのデジタル化を実現するとともに、拠点間の輸送時にはパブリック5Gを活用することで、全プロセスを通じてのデータ連携も可能になります。
その他、工場や倉庫内の現場映像をローカル5Gで伝送し、パブリック5G経由で現場管理者が自身のモバイル端末を用いて、リモートで現場の確認や指示をするなど、現場の見える化ソリューションにも活用できます。

ハイブリッド5Gネットワークの活用イメージ

今後NECは、製造、建設、流通、交通、公共といった様々な分野のお客様と共創し、シームレスにネットワークを切り替えながら、両ネットワーク間でのデータ連携ができるハイブリッド5Gの特性を活かしたソリューションの開発を進め、お客様のDX推進を加速します。

以上

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC ネットワークサービス企画本部
E-Mail:contact@nwsbu.jp.nec.com

Orchestrating a brighter world

NECは、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、
誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指します。
https://jpn.nec.com/profile/brand/