Japan
サイト内の現在位置
NEC、業務システムのデジタルシフトを支援するストレージ新シリーズを発売
~仮想デスクトップ環境の構築・運用やAI活用などを推進~2021年10月15日
日本電気株式会社

NECは企業・自治体のオンプレミス環境における業務システムのデジタルシフト加速に向けて、テレワークなどで使用されるVDI(デスクトップ仮想化) 環境や高負荷ワークロード環境に適した「iStorage Vシリーズ」2機種(4モデル)を本日より販売開始します。
昨今、DXの推進や働き方改革により、社会全体で急激なデジタルシフトが進んでいます。企業や自治体は、VDIなど仮想化環境の導入や、ビッグデータなど多様な情報資産をデータ内容とそのセキュリティレベルによってクラウドやオンプレミス環境を使い分けながら活用し、生産性を最大化することが求められています。
今回の新シリーズは、既存のMシリーズで採用しているSAS SSD(注1)と比べて処理時間を最大約88%短縮(注2)可能なNVMe SSD(注3)を採用したオールフラッシュストレージです。Mシリーズに搭載しているデータ圧縮機能に加えて、重複データを排除して格納することでデータ容量の効率化を可能とする重複排除機能(注4)も搭載しました。これらにより、低遅延でデータの高速処理を実現するとともに、VDI環境において最大約98%のデータ容量削減(注5)を行い、ストレージ容量の効率的な運用が可能となります。例えば、VDIなどの仮想化環境においてはコストの効率化に貢献するとともに、AIを使ったビッグデータのリアルタイム分析や大規模データベースの利用などにおいては高負荷なシステムのスムーズな運用を支援します。また、データ暗号化機能によりデータ漏洩を防止する暗号化モデルも用意し、セキュリティ向上に対応しています。
なお、仮想化環境の導入時/更新時には合わせて、「仮想化アセスメントサービス」も無償提供します。本サービスでは、サーバの構成情報と性能情報を自動収集してリソース使用状況の解析やグラフ化を行い、お客様の規模にあった構成を提案することで、スムーズなテレワーク環境構築をサポートします。

希望小売価格、出荷開始予定日
カテゴリー | 品名 | 希望小売価格(税別) | 出荷開始予定日 | |
---|---|---|---|---|
iStorage Vシリーズ |
V100 | 非暗号化モデル | 475万円~ | 10月29日 |
暗号化モデル | 515万円~ | |||
V300 | 非暗号化モデル | 1,000万円~ | ||
暗号化モデル | 1,126万円~ |
- ※最小構成:装置本体+1.92TB SSDx3 + ホストポート(10GB iSCSI Copper 4port)+ 標準搭載ソフトウェア
以上
- (注1)SAS :Serial Attached SCSIという接続規格の略称。SCSI方式の後継技術の一つであり、主にサーバ向けのコンピュータ製品で利用される。
- (注2)NEC調べ。既存のMシリーズと比較した実機測定結果。
処理時間は TAT(Turn Around Time:システムに処理要求を送ってから結果の出力が終了するまでの時間)を指す。 - (注3)NVMe:Non-Volatile Memory Expressという接続規格の略称。SSDなどのフラッシュストレージ向けに最適化されたインターフェース。
- (注4)重複排除機能:ストレージOSが記憶領域の中から同じデータを自動検出し、1つを残し重複した部分を排除し記憶容量を節約する機能。
- (注5)1000VM(各VMはOSのみの構成)、フルクローン、デプロイ直後のVDI環境において、データ圧縮機能と重複排除機能の実施前後で比較した場合の削減効果例。適用効果は利用環境により異なります。
「iStorage Vシリーズ」について
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
NEC ファーストコンタクトセンター ストレージ窓口
TEL:044-435-1245

NECは、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、
誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指します。
https://jpn.nec.com/profile/brand/