サイト内の現在位置

楽天ヴィッセル神戸とNEC、デジタル技術を活用した感染症対策・おもてなし実証実験を実施

~安全・安心かつ快適なスタジアム観戦に向けて~

2020年11月9日
楽天ヴィッセル神戸株式会社
日本電気株式会社

楽天ヴィッセル神戸株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:立花 陽三、以下「楽天ヴィッセル神戸」)と日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長 兼 CEO:新野 隆、以下「NEC」)は、顔認証や映像分析技術を活用し、New Normal時代における安全・安心かつ快適なスタジアム観戦の実現に向けた実証実験を行います。

背景

新型コロナウイルス感染症拡大が人々の暮らしや経済活動に大きな影響を与えている中、経済活動を継続する上で人々が集まる場所での効果的な感染症対策が求められています。
人々が多く集まるスタジアムでは、感染症対策を万全にし、来場者が集まりたいと思える安全・安心な環境作りと、接触機会を最低限にしつつ、質を落とさないおもてなしの実現が課題となっています。
楽天ヴィッセル神戸とNECは、今回の実証実験において、NECの顔認証や映像分析技術等を活用し、人が密集する場所での水際対策と感染リスク低減や、新たな観戦体験によるおもてなしを実現する安全・安心かつ快適なスタジアム運営を目指します。

実証実験概要

  • 実施日:2020年11月15日(日)、11月18日(水)
  • 実施場所:ノエビアスタジアム神戸
カテゴリ 実施項目 対象者 スタジアム内実施場所
1.感染症対策 マスク未着用検知 一般来場者 ビッグスタンド(バックスタンド側)
混雑度
モニタリング
一般来場者 スタジアム内2階から3階の売店前およびトイレ前
メディア受付の
無人化
メディア
関係者
1F メディア関係者入口前
2.おもてなし サイネージによるWelcome
メッセージ
PSC会員(注) PSC会員エントランス
エレベータ前
サイネージによるThanks
メッセージ
PSC会員 PSC会員エントランス出口
PSC会員
ラウンジ受付
PSC会員 PSC会員ラウンジ
  • (注) PSC会員:
    プレミアム・ソシオ・クラブ会員の略称です。「プレミアム・ソシオ・クラブ」とは神戸の街とヴィッセル神戸を愛し、サポートしてくださる皆様を対象としたヴィッセル神戸最高ランクのVIP席です。

1.感染症対策

一般来場者向けの感染症対策として、映像分析技術を用いた観戦時におけるマスク未着用の検知と、売店前およびトイレ付近での混雑度モニタリングを実施します。いずれもリアルタイムでモニタリングを行い、マスク未着用の方をシステムが検知した場合には、スタッフがマスクの着用を案内します。対象エリアの混雑度の閾値を超えた際もシステムが検知し、スタッフが誘導することで混雑緩和を促し密状態の回避を実現します。
また、メディア向けには、事前に顔情報を登録した方を対象に顔認証技術とサーマルカメラを組み合わせることで、来場受付と体表温度の測定を非接触かつスムーズに実現します。

図 混雑度モニタリング、マスク未着用検知画面イメージ

2.おもてなし

本実証に参加するPSC会員向けに、来場時に顔画像を登録することで、1階 PSC会員エントランスエレベータ前、PSC会員エントランス出口にあるサイネージのカメラで個人を認証し、PSC会員毎に個別のWelcomeメッセージやThanksメッセージを表示します。PSC会員ラウンジでも、手ぶらで顔認証による受付を行うことができます。いずれの顔認証もマスクを着用したまま行うことが可能です。
また、PSC会員の来場やラウンジで受付を行った方の通知をスタッフに行い、おもてなしに活用します。

楽天ヴィッセル神戸 代表取締役社長 立花 陽三 コメント

ヴィッセル神戸では、「スマートスタジアム構想」のもと、スタジアム内のキャッシュレス化やチケットレス化を進め、より便利で快適なスタジアム環境を目指しております。今回NEC様との取組により、更なる安心・安全なスタジアムの実現を目指していきます。

NEC 執行役員 林 良司 コメント

COVID-19の影響により、スポーツ観戦の安全対策がより一層求められる今、楽天ヴィッセル神戸様と共に、New Normal時代におけるスタジアム観戦の実現に向けた実証実験を行えること、大変うれしく思います。
NECは、デジタル技術を活用した感染症対策や、おもてなしサービスの提供を通して、イベントを楽しむ多くのお客様が再びスタジアムに安全・安心に集まる環境づくりをサポートし、イベント・スポーツ業界やスタジアム周辺地域の活性化に貢献してまいります。

実証で使用するカメラ映像データの取扱いについて

来場者の映像データは、今回の実証向けに新たに設置したカメラのみで撮影しており、マスク未着用検知と混雑度モニタリングでは、個人を特定する利用を一切行いません。ご登録いただいたお客様の顔情報については、施設内に設置したサイネージによる「おもてなし表示」やスタッフによるおもてなし、ラウンジの受付にのみ利用します。プライバシーについて十分に配慮し、個人情報保護法や関連法令を遵守した上でデータ分析に利用し、外部の機関に共有されることはありません。また、撮影した映像の録画は行わず、取得したデータ等は厳重な安全管理措置を講じ、実証実験の終了後に速やかに削除いたします。

なお、NECは、本実証の取り組みをNECグループが開催するオンラインイベント「NEC Visionary Week」(会期:11/12(木)~12/4(金)開催)にて、11/25(水曜日)12:45~13:45のプログラム「New Normal時代におけるスポーツ観戦のあり方~安全・安心とおもてなし~(プログラム番号GS-07)」で紹介する予定です。
「NEC Visionary Week」について https://event.nec.com/

以上

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

NEC 第二官公ソリューション事業部
E-Mail:rh2_ucovid-19_poc@mlsig.jp.nec.com

Orchestrating a brighter world

NECは、安全・安心・公平・効率という社会価値を創造し、
誰もが人間性を十分に発揮できる持続可能な社会の実現を目指します。
https://jpn.nec.com/profile/brand/