Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

サイト内の現在位置

NEC、オフィス内の持ち運びに配慮した14型スタンダードノートPCなど働き方改革を支援するMate/VersaProシリーズのラインアップを強化

2020年1月15日
日本電気株式会社

NECは、オフィスのフリーアドレス化やテレワークの拡大など"働き方改革"により多様化するワークスタイルを支援するビジネス・教育向けパソコンMate/VersaProシリーズ17タイプ57モデルを本日より発売します。

働き方改革の進展に伴い、オフィスのフリーアドレス化などが進む中、社内でもノートPCの持ち運びが頻繁になり、主に社内業務で使用する、15.6型ノートPCなどに対しても小型化・軽量化が求められています。一方で持ち運びやすさを重視したモバイルノートPCでは、細かな作業にも対応できる操作性・視認性のニーズが高まっています。

今回新たに発売するスタンダードノートPC「VersaPro タイプVM」は、モバイルノートPC(注1)に比べて視認性の高い14型液晶画面と、15.6型ノートPCクラスのワイドキーボードを搭載した約1.48Kgの筐体を採用し、操作性と持ち運びやすさのバランスをとっています。さらに、Web会議における円滑なコミュニケーションを支援するため、スピーカーから出力される音声をチューニングして会話相手の発言内容を聞き取りやすくする「Webミーティング機能」を搭載しました。

NECは、ユーザーに合わせた柔軟なワークスタイルを支援し、働き方改革推進に貢献していきます。

VersaPro タイプVM
VersaPro タイプVM

価格・出荷開始予定日

製品名 希望小売価格
(税別)
出荷開始
予定日
VersaPro モバイルノートPC UltraLite
タイプVG
344,000円~ 2020年1月21日
UltraLite
タイプVB
249,000円~
UltraLite
タイプVC*1
212,000円~
ビジネスノートPC タイプVM*1 206,500円~
タイプVD 222,000円~
タイプVX*1 170,500円~
タイプVA 165,000円~
タイプVE 156,500円~
タブレットPC タイプVS 167,500円~
タイプVU 125,400円~
ビジネスノートPC
SOHO・中小企業向け
タイプVL オープン価格
タイプVF 2020年2月28日
Mate デスクトップPC タイプME 179,000円~ 2020年1月21日
タイプMB 157,500円~
タイプMA 149,500円~
タイプMC*2 141,400円~
デスクトップPC
SOHO・中小企業向け
タイプML オープン価格 2020年2月13日
  • *1
    Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSCモデルは2020年2月4日出荷開始予定。
  • *2
    Core i5搭載モデルは2020年2月13日出荷開始予定。

新商品の主な特長

  1. フリーアドレス化への対応などオフィスで利用する際の利便性に配慮した「VersaProタイプVM」
    14型液晶画面を搭載し、社内業務で使用するノートPCとして主流の15.6型ノートPCから面積を約23%、容積を約40%小型化し、質量を約32%軽量化した筐体(326.8(W)×226(D)×19.4(H)mm、約1.48kg)を採用(注2)。フリーアドレスオフィスで個人ロッカーへの収納および社内移動の際に利用される持ち運びバッグにも、ACアダプタ、マウスやA4サイズの書類などとともにスッキリと収納可能。また、バッテリ駆動時間を約9.4時間(注3)とするとともに15.6型ノートPCクラスのワイドキーボードを採用することで、社内で作業する際の持ち運びやすさや操作性に配慮。
    さらに、モバイルPCとしてよく使用される12.5型モバイルPCと比べて文字を約12%大きく表示できるため(注4)、小さな画面では作業しづらい表組作成や小さな文字で書かれた資料閲覧時における目への負担を軽減するとともに、複数人で画面を見ながら情報共有する時にも良好な視認性を確保。加えて、Web会議への対応としてPC本体からクリアな音声を出力する「Webミーティング機能」を搭載し、遠隔地とのコミュニケーションも支援。
  2. 外出先や自宅などテレワークにおける使いやすさを向上した「VersaPro UltraLiteタイプVC」
    持ち運びしやすいコンパクト筐体(注5)を継承し、CPU強化などによる性能向上(注6)や、IRカメラ(注7)をセレクションメニューに追加し顔認証機能の選択肢を拡大するなど、テレワーク時の利便性とセキュリティ対応を強化。
    また、「Webミーティング機能」の搭載に加えて、周囲への配慮として打鍵音を抑えた静音設計のキーボードを新たに採用するなど、シェアオフィスや在宅勤務でも作業しやすい環境を提供することで様々なワークスタイルを支援。
  3. 業務効率化や利便性向上に貢献するその他機能強化
    15.6型ビジネスノートPC「VersaProタイプVE/VF」では、着脱式バッテリなど基本機能を継承したほか、CPUの強化やキー入力をしやすくする傾斜付きキーボードの搭載など、業務効率化を支援。
    また、新商品全タイプにWindows 10 November 2019 Update(1909)を搭載(注8)。さらに顔認証PCセキュリティソフトウェアについてはセレクションメニューで、マスク着用時の認証への対応など顔認証による管理運用を強化した「NeoFace Monitor V5」を新たに用意(注9)。

NECグループは、安全・安心・効率・公平という社会価値を創造する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。

以上

  • (注1)
    13.3型ノートPC「VersaPro UltraLite タイプVG」、「同タイプVB」や12.5型ノートPC「VersaPro UltraLite タイプVC」。
  • (注2)
    15.6型ノートPC「VersaPro タイプVX」の外形寸法は376(W)×254(D)×24.9(H)mm、質量は約2.2kg。また、外形寸法はゴム足部、バッテリなどの突起部除く。質量は最軽量時の質量。
  • (注3)
    バッテリ駆動時間はJEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)に基づいて測定しためやす時間。
  • (注4)
    VersaPro UltraLiteタイプVH(12.5型フルHD液晶)と比較。
  • (注5)
    ゴム足部、バッテリなどの突起部除く外形寸法は289(W)×192(D)×18(H)㎜。
    最軽量時の質量はCore i5,i7モデルでは約947g、Celeronモデルでは約907g。また、本モデルはVersaPro UltraLite タイプVHの後継モデル。
  • (注6)
    Corei5モデル、Corei7モデルでは冷却ファンを新搭載。
  • (注7)
    赤外線カメラを指す。
  • (注8)
    VersaPro UltraLiteタイプVC、VersaProタイプVM、タイプVXのWindows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC モデル(特定用途向け)を除く。詳細は以下Web サイトを参照。
    https://jpn.nec.com/bpc/iot
  • (注9)
    VersaProタイプVS、タイプVUで選択可能。VersaPro UltraLiteタイプVG、タイプVB、タイプVC、VersaProタイプVM、タイプVD、タイプVX、タイプVL、タイプVE、タイプVFではWebカメラ選択時のみ選択可能。
    詳細は以下Webサイトを参照。https://jpn.nec.com/bpc/neoface
  • 文中に記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。

新商品について

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

121コンタクトセンター
TEL:0120-977-121(受付時間:年中無休9:00~17:00)

  • 携帯電話など、フリーコールをご利用いただけない場合は、
    TEL:03-6670-6000(通話料お客様負担)

NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
https://jpn.nec.com/profile/vision/message.html

Orchestrating a brighter world
Escキーで閉じる 閉じる