Japan

関連リンク

関連リンク

関連リンク

関連リンク

サイト内の現在位置

テレワークを支援するWebミーティング機能搭載など、ビジネス・教育向けパソコン VersaPro/Mateのラインアップを強化

2019年7月18日
日本電気株式会社

NECは、モバイルノートPCを中心に、自宅や外出先で作業を行うテレワークやフリーアドレスオフィスにおける利便性向上や業務効率化を目的とした “働き方改革”を支援するビジネス・教育向けパソコンの新商品16タイプ60モデルを発売します。

新商品の軽さ1kg未満のモバイルノートPC「VersaPro UltraLite タイプVG、タイプVH」では、自宅や外出先と会議室を結ぶ遠隔会議において、ヘッドフォンや外付けスピーカを利用することなく会話相手の発言内容を聞き取りやすくするWebミーティング機能を搭載しました。さらに、13.3型液晶搭載で軽さ約785 g(注1)の「同 タイプVG」では、バッテリ駆動時間の強化やSIMフリーLTE(注2)に対応し、モビリティ機能を高めました。

また、「VersaPro UltraLite タイプVB」では、画面サイズを12.5型から13.3型へ大型化しました。さらに、オフィスにおいてノートPCと液晶ディスプレイなど拡張機器併用時に、バッテリへの充電とディスプレイやキーボード・マウスなどをケーブル1本でスムーズに接続できるUSB Type-Cドックをセレクションメニューで選択可能にしました。
加えて、15.6型ビジネスノートPC(注3)では、指紋や顔による生体認証への対応や、キー入力をしやすくする傾斜つきキーボードを搭載した新筐体を採用し、セキュリティと操作性を強化しました。

「VersaPro UltraLite タイプVG」
「VersaPro UltraLite タイプVG」

価格、出荷開始予定日

製品名 希望小売価格
(税別)
出荷開始
予定日
VersaPro モバイルノートPC UltraLite
タイプVG
344,000円~ 2019年7月23日
UltraLite
タイプ VH
212,000円~
UltraLite
タイプVB
249,000円~ 2019年9月9日
ビジネスノートPC タイプVD 222,000円~ 2019年7月23日
タイプVX 170,500円~
タイプVA 165,000円~
タイプVE 155,500円~
タブレットPC タイプVS 167,500円~
タイプVU 125,400円~
ビジネスノートPC
SOHO・中小企業向け
タイプVL オープン価格
タイプVF
Mate デスクトップPC タイプME 179,000円~ 2019年8月2日
タイプMB 157,500円~
タイプMA 149,500円~
タイプMC 141,400円~ 2019年8月9日
デスクトップPC
SOHO・中小企業向け
タイプML オープン価格 2019年8月2日

新商品の主な特長

1.Webミーティング機能を新たに搭載

遠隔会議を支援する機能として、「VersaPro UltraLite タイプVG、VH」にWebミーティング機能を搭載。
新たに採用したヤマハ製AudioEngine(TM)により、人の声の周波数を強調することで音量を変えずにPC本体からその場の環境に合わせたクリアな音声を出力し、遠隔会議における円滑なコミュニケーションを支援。
本機能は自宅からのWeb会議参加を想定しヘッドフォンがなくてもPC正面に座る利用者が会話を聞き取りやすく音が周囲に広がりにくい「パーソナルモード」と、会議室などで外付けスピーカを使用しなくてもPCの周囲にいる複数人が聞きとりやすい「マルチユーザモード」の2モードで切り替えが可能。

2.モバイルノートPC「VersaPro UltraLite タイプVG」の強化

バッテリ駆動時間を従来の最大約10.9時間から約20時間(注4)に強化するとともに、SIMフリーLTEをセレクションメニューに追加。またWebミーティング機能の新規搭載にあわせて本体内蔵スピーカ出力も強化(注5)し、在宅勤務や外出先での利便性を向上。さらに、インテル第8世代Core i7-8565U(1.80GHz)や最大16GBのメモリの搭載、電源ボタン一体型の指紋認証ユニットも新たに標準搭載し、セキュリティも強化。

3.業務効率化やセキュリティ向上などに貢献するその他の強化

「VersaPro UltraLite タイプVB」では、12.5型から13.3型へ大画面化しながらもスリムベゼル設計により、筐体サイズをほぼ変えない新筐体(注6)を採用。さらに、社内会議などから自席に戻りデスクワークに移行する際に周辺機器とのスムーズな接続を可能にするUSB Type-Cドックと、顔認証機能の選択肢を拡大するためのIRカメラ(注7)をセレクションメニューで選択可能とし、利便性とセキュリティ対応力を向上。
また、15.6型液晶搭載ノートPC「VersaPro タイプVD、VX、VA、VL」では、傾斜つきキーボードを採用しキー入力の操作性を向上。加えて「同 タイプVD、VX」では、IRカメラや内蔵指紋センサーの搭載にも対応し、生体認証によるセキュリティ対応を強化。
なお、新商品では、Windows 10 May 2019 Updateを搭載(注8)。
NECグループは、安全・安心・効率・公平という社会価値を創造する「社会ソリューション事業」をグローバルに推進しています。当社は、先進ICTや知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社会を実現していきます。

以上

  • (注1)
    最軽量時(リチウムイオンバッテリ(L)選択時)の質量。
  • (注2)
    SIMフリーLTEはセレクションメニューで選択可能。
    LTEを利用するには別途高速データ通信サービスの申込・契約が必要。
  • (注3)
    VersaPro タイプVD、タイプVX、タイプVA、タイプVL。
  • (注4)
    従来機の駆動時間はリチウムイオンバッテリ(L)選択時。新商品のリチウムイオンバッテリ(L)は約13.3時間駆動。
  • (注5)
    2W+2W。従来機では1W+1W。
  • (注6)
    12.5型液晶の従来機(縦209.8×横307.7mm)と13.3型液晶の新商品(217.2×312mm)で比較し、新商品では、本体底面積の増加を5%未満にとどめた筐体を使用。
    ※:ゴム足部、バッテリなどの突起部を除く。
  • (注7)
    セレクションメニューにおいて、「Webカメラ」と「Webカメラ(IR対応)」の同時選択は不可。
    ※Webカメラ(IR対応)は、赤外線カメラを使用
  • (注8)
    VersaProタイプVG、タイプVD、タイプVXのWindows 10 IoT Enterprise 2019 LTSCモデル
    (特定用途向け)を除く。詳細は、WebサイトのIoT Enterprise LTSCのページ:
    https://jpn.nec.com/bpc/iot を参照。
  • 文中に記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。

新商品について

本件に関するお客様からのお問い合わせ先

121コンタクトセンター
TEL:フリーコール (0120)977-121(受付時間:年中無休9:00~17:00)

  • 携帯電話など、フリーコールをご利用いただけない場合は、
    TEL:(03)6670-6000(通話料お客様負担)

NECは、社会ソリューション事業を推進する
ブランドメッセージ「Orchestrating a brighter world」のもと、
今後の世界の大きな変化(メガトレンド)に対応する
様々な課題解決や社会価値創造に貢献していきます。
詳細はこちらをご覧ください。
https://jpn.nec.com/profile/vision/message.html

Orchestrating a brighter world
Escキーで閉じる 閉じる